ハンバーグ110グラム×15個 夕飯2回戦分
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2018年07月06日

チーズハンバーグもおろしハンバーグも、ウマいウマい!と。
るぱーぶジャム
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2018年05月28日
富良野産のおみやげ
4束 854グラム 水につけて900グラム。
砂糖300グラム
レモン半分はさっぱりめ。次は1個使うべき。
カミキリムシと大雪でレモンの木が枯れてしまったので、
梅雨時期にレモンは入手が難しい。
カミキリムシを殺すのをためらっていたら、木をやられた。
また、10年かけて育てるか。
クライマーやシーカヤッカーのリーダークラスを
一人育てるのに7年かかるのと同じ。

野イチゴとグミ
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2018年05月21日


天草淡竹
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2018年05月10日

学童保育帰りにタケノコ採り。
タケノコはもう掘らなくて、採るだけ。
柔らかいハチクはアクがほとんどないので、
とぎ汁なくても濃いめの塩ゆで10分でも可。
味噌汁に煮物に炒め物に炊き込みご飯によし。
すぐに使わなければ、
水をはったタッパーに入れて冷蔵庫で数日保存可。
ホトトギスが鳴いている。
夏立つ ヒヨドリ夏声に
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2018年05月09日

ソラマメと冷酒の季節。
写真だと湯が沸く感じが切り撮れずに
安易に動画で撮影してから、タイミングを観て
静止キャプチャーしてしまいました。
未熟ですみませんです。
今週は寒くなったり(寒冷渦で西高東低)、
暑くなったり。(予想天気図にくじらの尻尾が!)
お身体ご自愛ください。
2ラウンド目のタラノメ サシバ初見 ツル北帰行千羽鶴
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2018年03月24日

春のタケノコ掘り 味噌汁で旬を食べる。
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2018年03月19日

足で踏んで、穂先を見つける。
この時期のタケノコは表に出ていない。
見極めるのが困難。
運よく一本見つけましたが、僥倖。
シモンのアックスみたいな片手くわ。
根きりと掘り出しで効率よい。
表土の浅い稜線、尾根筋で日当たりの良い場所が先手。
ビーツ 天草まるみのやさい
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2018年01月24日

トマト煮にしました。
トマトジュース 無塩
牛肉コマ切れ
セロリ
ニンジン
玉ねぎ 下ごしらえピューレ用1/ 煮込み用1
コンソメ
塩
トマトケチャップ
サルナシジゃム リンゴ追熟終了 佐伊津町サトウキビ収穫終了
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2017年12月10日

リンゴで常温追熟7日は熟れ過ぎかも。
サルナシ550グラム
レモン 大1個半分を絞り込む
きび砂糖140グラム
サルナシジャムをつくる。
きび砂糖30パーセントだと甘すぎ。
25パーセントに。
皮むきに60分、きび砂糖をまぶして40分ほど寝かせ
水が出てから、レモン少々いれて、ことこと30分煮る。
レモンは最後でいい。
今年も残り20日。何日漕げる?
月と栗ご飯
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2017年10月09日

とても役立っています。
子供たちとお月見です。
右下に巨大クレーターがはっきりと見えます。

サンマはまだですが、この秋2回目の栗ご飯。
今夜はイナダの塩焼きカボス絞りこんで、2切れは塩麴漬け焼きです。
むきぐり 250グラム ¥350- 手が悪いので助かります。
3合 お代わりで 炊飯器に並ぶ家族レシピ
薄口しょうゆ 大さじ1
きびさとう 大さじ1
塩 小さじ1/3 1
酒 大さじ3