黒瀬製菓舗 天草苓北 いちじく羊羹と塩羊羹
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2019年08月14日
そして、なんとアオサの塩羊羹。さすが「柿”大将」の黒瀬さん。
目の付け所も着地点も違う。
アオサの羊羹をここに買う人がいるなんて。
早くクリの季節にならんかな~


天草半夏生 今夜は星の夜。明日は梅雨将軍? ただの将軍様ではなかったか?
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2019年07月02日

豆腐 納豆 チーズ 牛乳 卵かけごはん。寝る前に温かいお茶。
腰痛防止の体操忘れずに。
夏野菜季節
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2019年05月11日

ピクルス3回目。まだ一回も食べていない。
タラノメ31本 4,7キロ DA・ブルトラック ヤマザクラ散る 最終便ツル北帰行
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2019年03月18日

海面付近は今。海抜400メートル山は5日後。
今週の金曜日がよさげです。
ありがとうございます。 タイとガラカブと。
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2018年11月25日
生暖かい風の日曜日の朝、皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
台風28号が通過後、温帯低気圧になったあとの
風の展開が気になります。
皆さん、対馬楽しんできてください。
僕も強くて上手いカヤッカー達と漕ぎたいです。

18年前、スプリングアイランドで
ルパートに習ったことを思い出しながらさばく。
アケビ熟す
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2018年10月30日

天草押し包丁 12℃/13℃
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2018年10月02日
月明り 朝の散歩、ナノ・エアライト・プルオーバー
この秋、初押し包丁。
底が見えるまで
鍋に並ぶ人々。
次女は3回お代わり。皆2回お代わり。
昆布を漬け込んだ薄口醤油だし
カボス絞り込んで
薬味はネギに青胡椒。
鶏もも肉 1まい
ハクサイ 1/4
大根
ニンジン
玉ねぎ
干ししいたけ 一晩戻したもの
平天
シェルド・シンチラベスト
天草栗ご飯 栗多め
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2018年09月27日
200グラム 包丁を遣って手で集中して剥くと約60分です。
今週末は台風接近なので、小豆を水に浸すか検討中。
久しぶりに納品もありました。

3合 お代わり自由 遠慮したらマケだ? 炊飯器に並ぶ家族レシピ
4合でも同じレシピでいけます。
薄口しょうゆ 大さじ1
きびさとう 大さじ1
塩 小さじ 1/2 1
酒 大さじ 2
冷やしぜんざい トッピングは凍ったパイン
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2018年08月23日
時間がないと小豆は炊けないですね。
昨夕、深夜は久しぶりに揺れて、ドキッとしました。
地震から2年もたっているのにね。

瓶詰生ウニ 明日から販売開始(予価)
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2018年07月10日
ふれあい広場(天草市丸尾町 ファッションセンターしまむら本渡店むかい)の
瓶詰生ウニ
明日から販売開始(予価)
大瓶 ¥3.000-(がっつり約大人4人分)
小瓶 ¥1.500-
*早くて午前10時半以降にお店に並ぶと思います。
波がなかった時、海がしけて中止になったら寄りましょう。
冷蔵で二日は持ちます。
クーラーボックス必携の事。

過去の記事から
大瓶で大人4人分 やりすぎて飯よりウニが多い。
(時価ですが、当時は¥3.800-でした。どんぶり6杯分はとれます。)
『シェラうに丼』
五和の二江産生ウニを贅沢に使った豪華ランチ。
ご飯で薄めて食べました。
ワサビと海苔と醤油のトッピング。