イルカ
- Category: イルカとシーカヤック 天草
- 2010年12月19日

リオンと。
イルカの調教師をしている友人のラストショーを観にいく。
骨盤があるヒトに近い暖かい肌の動物です。
知性と圧倒的な運動能力を感じる生き物ですね。
イルカと漕ぐ海。
- Category: イルカとシーカヤック 天草
- 2007年02月01日

今日から2月。
朝は冷たい小雨のなかでヒヨドリが鳴いていました。
今日の波野村や阿蘇は雪が凄いですね。
東京から帰ってきたら2キロ太っていました。
恐るべし。
皆様からのアンケート結果をベースに
シーカヤックアカデミーの講座作りを行っています。
引き続き発表者/講師も募集しています。
担当をおねがいする講師との連絡も並行して行います。
好評の装備学・レスキュー(海上?)・観天望気/気象は継続して行い、
今回、さらに要望のあったシーマンシップとナビゲーションを予定しています。
九州の海を紹介する時間や、天草のこと、それからサーフカヤックに
カヤックのメンテナンス/リペアについてなど
様々な要望を頂きました。
シーカヤックアカデミーの運営費用は皆様の参加費と
講師・メーカー・インポーターの協力金・オークション収益他で成り立っています。
シーカヤッカーの協力と地域のボランティアなくしては開催できません。
ご協力感謝です。今後ともよろしくどうぞ。
九州のシーカヤックシーンを一歩前へ。推し進めましょう。
イルカと漕ぐ海。
- Category: イルカとシーカヤック 天草
- 2006年06月19日

鼻のあたまが見えてます。ぷひぷひ。
初心者カヤッカーの夢のひとつ。
イルカと漕ぐ海。
イルカの生息する海はどこも潮が速く、
水深が浅い為、波が起こりやすい。
大抵は風が吹きぬける海峡か、
風の通り道で、うねりがあたる岬の先端周辺です。
残念ながらうまく漕げない初心者が近寄ることはできません。
イルカと漕ぐ準備ができたらご案内します。
そのときまでにスクールで練習を積んでください。
イルカと赤いミストラル
- Category: イルカとシーカヤック 天草
- 2006年03月04日

イルカはとっても泳ぐのが好き?
父ちゃんイルカが飛ぶと子供のいるかも続いて跳ねます。
背中に背負ったまま飛ぶ時もあるのだけど
あれは普通なのだろうか?
人間と一緒だ。
新年初漕ぎはイルカと追いかけっこ 7回目のスクールより
- Category: イルカとシーカヤック 天草
- 2006年02月08日

スクールやツアーに十分参加して、漕げるようになったら
海峡でイルカを相手に腕試し。
インストラクターは手加減しても、彼らは手加減してくれません。
レジャーだと勘違いしている人もいるらしいのですが、
漁船でイルカを見に行くことはレジャーでも、
シーカヤックは登山やスノーボードと同じアウトドアスポーツです。
グラスボートやイルカ・見物船に乗るのに準備運動する人はいませんよね。(多分)
練習を積めばフィールドも広がります。
どんどん漕いでみましょう。
2006初漕ぎツーリング 冬の海峡にイルカを追って。
- Category: イルカとシーカヤック 天草
- 2006年01月30日

初めてカヤックでイルカを見るシーカヤッカー。
日曜日はイルカを探しに長崎と天草の狭い海峡へ出る。
海はおだやか。暖かくてやっぱりポギーいらず。
ジャケットにアンダーシャツ一枚、ウエットのロングパンツ。
お昼は通詞島のユメール食堂で生ビールと日替わり定食¥600。
眺めよく、料理もリーズナブルで美味い。温泉もあります¥400
**今回は、ウエットのオシリが濡れていた為、
持参したパドリングパンツを上からはいてOkでした。
工夫すればお店で生ビールと料理を楽しめます。
女性は腰が冷えると悪いので、暖かくしておきましょう。
いつでも海には感動がある。
2006年初漕ぎスクール イルカと追いかけっこ
- Category: イルカとシーカヤック 天草
- 2006年01月26日

すばらしい天気に恵まれた。5頭のイルカの背びれが去っていく。
帰り道は海峡のまんなかでイルカと追いかけっこ。
往復17キロのツーリングです。
暖かくて、せっかくそろえた手袋もマーシャスのポギーも出番がない。
潮の速い波の中では不知火Ⅱはとても安定している。
カヤックに求められるポテンシャルの一つに
波の中で簡単に沈しない/操縦不能にならない安定感も大事かもしれない。
ニンバス『パフィン』のように
五和町 『イルカと風力発電の島』通詞島にて。
- Category: イルカとシーカヤック 天草
- 2006年01月14日

冬の間,
水が出ないので、できるだけミストラルの潮をきる。
マーシャスのエルゴタッパとパンツを使っています。
パンツと分かれているので、非常に上半身が楽です。
ロングジョンに比べて、動きやすくてトイレも楽。
タッパは素材が水をほとんど吸わないので、
洗濯した後の乾きが早いです。 最新素材はよいですね。
170cm/68㎏の身体にMLサイズはちょっとぴったり過ぎるかも
Lサイズでよかったかも。1年で5キロ太ってしまった。
アウターもSでは肩がきつくなってきました。
でも身体の動きは良いです。
小亀岩灯台 リニューアル。
- Category: イルカとシーカヤック 天草
- 2006年01月11日

小亀岩灯台は早崎の瀬戸のど真ん中、
通詞島の北側にある岩礁の上に立てられています。
三浦半島で言えば、色はちがうけれど、亀ギ礁灯台みたいな感じです。
基部にタカラガイのコロニーができるのは一緒ですね。
潮が早いのも似ている。
台風でタイルが剥げ落ちた灯台の修理がようやく完了。
ピカピカです。
新年おめでとうございます。
- Category: イルカとシーカヤック 天草
- 2006年01月01日

今年もどうぞよろしくおねがいします。
スクールとツアーは1月10日よりスタートです。
今年もいろんなところに漕ぎに行きます。
冬の間、経験者向きのイルカ探しツアーのリクエストお待ちしています。
ご要望をお聞かせください。
初心者の方は相談してください。
ナダカヤックス 末光健士