天草だより(おしらせBLOG) > あまくさ 食処・季節の食物・宿泊

『 紅花 』  天草町 高浜サーフィンの帰りにどうぞ。


011
 今年、オープンした天草町の中心部にある美味い店『紅花』
値段もお手ごろ、美味さとボリュームに納得。

 今度はピザ食べたいです。
高浜から車で5分。羊角湾から車で15分。苓北KDDから30分くらい。
役場から港へ向かう途中にあります。たしか消防団のむかいだったような。
 地元の方に尋ねていってみてください。駐車場もあります。

 カヤックやサーフィンの帰りにぜひよってみて。
おいしーよ。
なかなか食べるところがなかったのでよかった。

»Read More

天草のイタリア料理店 『ラ モト』のクリスマス忘年会。


862
 奮発してラモトで友人とディナー。
今回スペシャルディナーコース¥6.500
さらに赤ワインも2本空けて上機嫌で夜の街へ。

 良く飲んで良く話してとってもよい時間をすごせた。
赤ワインって美味いんだと再発見。
いままで本当においしいワインを飲んだことがなかった。

いくつになっても知らないことばかりです。

»Read More

『よみや』と。


2323
 友人家族と『よみや』でお食事。
初めて行くお店だったけれど、居心地が良い。
器も料理も◎トイレも◎店内照明も◎

 本渡バスセンターから徒歩5分。
『伊勢元』の並びです。

 本渡のバスセンターまで佐伊津町からバスで¥250
15分ほど。帰りはタクシーで¥1.520でした。

 何時に帰ったか覚えてないのだけど、
気持ちよく酔っ払ってました。
今週もう一回、町に飲みに行きます。

»Read More

クリスマスのディナーはお決まりですか?


15025 

本渡市の中心部にあるイタリアン レストラン『ラ モト』

 ランチもディナーもワインも美味い。
店の雰囲気もよいです。おいしくてリーズナブル。
塩トマトのパスタが食べたい。

気のあった仲間とおしゃべりとワインと料理を楽しむお店です。

 素材を生かしたブログも面白い。
天草のイタリア料理 ラ・モト
http://www.la-moto.jp/

»Read More

『EAT730』   羊角湾のちゃんぽん屋さんです。


1004
ねぎちゃんぽん¥500から。
といっても4種類しかメニューはありません。
営業はお昼前から夕方まで
一日30杯分のスープが終わったら閉店です。

 店主の小林さんは熊本県内を活動とするJAZZバンドの
ドラマーでもあります。
音楽に関心があるあまくさの住民にはおなじみでは。

»Read More

シメサバとカボスと秋味と。


1005
 最近サバが獲れるみたいで、新鮮な刺身やシメサバ¥300にありつける。
今日はカボス(5個¥100)も出ていました。豆腐¥80に削り節をかけ、
今夜の夕食にする。

 このごろはツバメも鳴かなくなり、かわりにモズのさえずりを聞く。
コスモスも咲き始め秋の気配が深まります。
 気圧配置も秋の気配。移動性の高気圧を掴んで漕ごう。
外海でキャンプしたければ、
天気が何日持つかは高層天気図の偏西風の流れと相談。

 だけど、真夏日が続いています。
9月いっぱいはこんな感じでしょう。

来週9/19は風しだいで若宮ラピッドで遊べるかも。
西か北ががんがん吹いてくれれば◎だ。
この日は潮流に乗って普段より長めのツーリングもよいですね。
 でも牛深でのスノーケルも良い。どうしよう?
夏の延長お願いします。

 


 

EAT730 河浦町羊角湾のちゃんぽん専門店


1000
天草ちゃんぽん¥600、ネギちゃんぽん¥500
新作『とろおりちゃんぽん』¥600が登場。
 おにぎり¥50もあります。

 マリンスポーツ系のひとがよく来る店らしい。
シーカヤッカーにおすすめです。
 

»Read More

まるがい


マルガイ
食用になるとは思ってもみなかった。
ツベタガイ。砂地に住む肉食の貝。
あまくさではいろんなものを食べる。
知らないことがいっぱいです。

 近くのスーパーマーケットTAIYOにて。

ばんぺいゆ


バンペイユ
なんとなく親しみがわく、みかんの王様。
バンペイユ。
近所の産直の店で、一個200円前後で今頃は売られている。
 二人で半分こでお腹いっぱいでした。
うまいので食べてみて。
 はっさく好きな人にもおすすめ。

焼き肉といえば 「食道園」


 本渡で焼き肉といえば、ここでしょう。
深夜のここはすごい賑わう。
 本渡市内に宿泊の方はぜひ。夕方5時より営業。
ごはんが好きな方はぜひマンガ盛りに挑戦されてください。
 先日もjAZZのライブ、ダンケシェーン、スナック、深夜2時前の食道園でしめました。
ショクドウエン

でも、この街には「牛角」もある。都会の風が味わいたい方、
田舎暮らしに疲れたらいってみては。駅前のイメージを
かえさせられました。