天草だより(おしらせBLOG) > あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
«Prev1 2 3... 39 40 41Next»

7月7日 みなと食堂 樋の島にて


7月7日 樋の島のみなとのそばの
食堂にて。
ネコ
離れてとるとこんな感じ。
ネコ2
ちゃんぽんご馳走さまでした。

しおトマト :使用例:うひょー塩トマトだぁー


その美味さに誰もが静かにうなずくしかない。
美味しいーなどと言葉を発することさえ忘れてしまう。
初夏の味である。一人で2パックは軽い。
トマト
牛深のAコープにて。
 

磯の生き物


そう、ウニです。
ウニ
踏んだら大変ですが、よくよくみると美しい。
そして美味しい。
ウニのシーズンですが、牛深では、
4月~6月 クロウニ
6月~8月 ムラサキウニ (夏、一番美味しい)
     バフンウニ
10月 禁猟時期
11月~4月 ユイコン (毛の長いウニ)

でも個人的にウニは苦手です。
すし屋でウニが出たら横取りしてください。
 三陸の名物ビン詰めウニは別格です。人生で一番美味いと感じたウニでした。
 でも宮古の食堂で取れたての秋刀魚の刺身にソースをかけて気がつかなかったくらいなので、僕の舌は当てになりません。

富岡の民宿 大漁丸のごはん。


水質一番の富岡海水浴場に面した
民宿大漁丸の6人前刺身。

 このあと、テーブルを埋め尽くす魚料理がつぎつぎと
繰り出され全員撃沈。アオサてんぷら美味しかったです。

 料金はこの場合お一人1泊2食で¥8.000なり。  ほんとにいいんですか?
苓北町 民宿 大漁丸

 次回は昼を抜いていかなくてはと反省。
珍しく食べる前の状態が撮影された一こま。
大好きなサバの刺身に満足。佐賀関で食べたサバも美味い。

«Prev1 2 3... 39 40 41Next»