天草だより(おしらせBLOG) > スクールレポート 気象/潮汐/ログ

カキ氷 佐伊津町 ショップ さわだにて


8002
 頭がキーンとなるような冷たさに顔をゆがめながら食べます。
熊本で作っている氷菓でした。
佐伊津町の国道沿いにあるお店です。
ソフトクリームなどもあり、隣はお好み焼き屋さんです。
 漁港の外にカヤックを上げられるビーチがあります。

»Read More

下島西海岸 大ガ瀬からの帰り道。


0011
風に吹かれて、ラフな海面を淡々と漕ぐ。海ってこんな日もある。

 このブログに書いてあることは半分冗談だと思って
お付き合いください。
役に立ちそうなことや全く役に立たないこと、広告が
混ざってます。
 客観的なことなど何一つないかもしれません。
自分の目で見て肌で感じてなんでもやってみてください。
 カヤックは失われつつある人間の能力を再生して、
それらを再認識させてくれる奥深いスポーツの一つです。

»Read More

遠くで雷を聞きながら。


天草 シーカヤック6009
下須島 さつき浦にて
雲の流れ、風が頬をくすぐる感じ。遠くで雷が鳴る。
 雲から黒い霧のように垂れ下がった雨が西から東へ
ゆっくりと移動していく。
すべて夏の日のできごと。

»Read More

パドルフロート・レスキューについて。


8700
写真 ノースショアデザイン『ミストラル』 全長490センチ幅55センチ 重さ22キロ

ノースショア艇で再乗艇を行う場合はちょっと工夫が必要です。
 セイフティーストラップが標準装備されたニンバスや
ウォーターフィールドカヤックスと違い、
ノースショア艇は最初からなにもついていません。

 一つは画像のようにデッキラインに通して乗り込む。
もう一つはコックピットのコーミングの後ろの縁と、
パドルのシャフトを同時に順手で握り、
胸でシャフトをデッキに押し当ててバランスを取りながら乗り込む。
 ちょっと説明が複雑になりますが、
体格やカヤックの種類によって、全くやり方が変ります。
補助的にテープスリング(クライミング用)などを使う場合もあります。

 お近くの専門のシーカヤックスクールで
インストラクターについて習ってみてください。
 特に自艇のかたは
きっと自分のカヤックと体格にあったやり方を習うことができます。
 11月くらいまでは水も温かいので、寒くなる前に
おさらい練習しときましょう。

デザートはあれです。


夏は毎度の冷えたバンカンとスイカ。5人分です。
マクワウリだったり、他のものだったりします。
 朝、途中で買っていく場合はあるものになります。
ないときもありますが。

»Read More

ある夜の晩飯。


401
アジセンやタイヨーの近くにある、五和町の産直の店は刺身がうまい。
 新鮮な釣りアジの刺身、もめん豆腐半丁にハナカツオをまぶす。
醤油とポン酢醤油で食べる。ビールがあれば言うこと無しです。
釣りサバの刺身があれば運がよい。
1パック¥300前後と安く美味い。暑い時期は刺身と豆腐で乗り切る。
 薬味のみょうがも終わりが近づいた。
ざくろの実がたわわに実り、道端のコスモスがすくすくと伸びています。

»Read More

風に吹かれて   天草町 西海岸


1002
下島西海岸をいく。

»Read More

週末のベーステクニック・スクールにて   下島西海岸


天草 シーカヤック2001
 山のようなウネリの為、島の下部は見えないときもしばしば。

 今年の夏は気候が少しおかしいです。
5日間ほど梅雨に後戻りしていましたが、
ようやく、もとの真夏の天草になったようです。

 先週の金曜日から、悪天候の為中止した日もありましたが、
各スクールが2日間、経験者向きの民宿泊&温泉ツアーが4日間続きました。
今日は一日デスクワークです。(波が来ているのに)

 昨日の夕方から、うねりがかすかに入り始めました。
この週末は金、土、日とサーフィン日和ですね。
スクールは場所を選べばできるけれど、外海は人を選びます。

 この日は羊角湾を出てカツオドリの夏のコロニーがある『大が瀬』を目指します。
雷雨の為、お昼は椿平の岩屋でビバーク。

»Read More

初心者スクール 四季咲岬周遊。  2005/07/25月曜日撮影


251

 初心者スクールで苓北の四季咲岬を回る。
台風が太平洋で暴れている時、あまくさは波一つなく
おだやかで暑い一日。

»Read More

獅子吼岬 法が島の入り江にて。ツアーぽいスクールでした。


1011
入り江の中はソフトコーラルと小魚たちで満ちている。
この日は濁りがあって良く見えなかった。
 どこでも上がれて楽しめるようになればよいですね。

 楽しんで漕ぐことが重視のツアーのようなスクールでした。
しめにロール3本成功は見事。
カヤックは毎回欠かさず練習することで全てが少しずつ身についていきます。