ベーステクニックスクールより ~大潮最強時の海峡へ漕ぎ出す。
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2005年09月13日

photo by T.ban
今回は講習参加者からいただいた写真です。
午前中温かい雨と後ろから吹く風の中のツーリング。
昼食中は土砂降りの雨でした。
寒がりな私は冷えるとすぐにパドリングジャケットを着ます。
ちょっと温かいくらいが身体の動きが良い気がします。
初心者スクール 五和町黒崎から佐伊津町へ 海軍の基地跡を訪ねて
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2005年09月08日

ここも開発の手が忍び寄る。
森がすべて伐採されてビーチに陽射しが当たるようになった。
最近はiTunesを聞きながらブログの更新作業をしています。
お気に入りの一つはこれ。
『The Spirit of Jazz 96 kbps In The Style of S. F. `s Legendary KJAZ』
秋の夜長、虫の声を聞きながらJAZZでビールも良いですね。
食欲の秋です。
半日体験コースにて。
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2005年08月31日

平日に茂木根の海水浴場で体験コースを開催。
土日の休みの人より、平日休みの人のほうが
世の中多いのかな?
ナダカヤックスでは通年、平日もスクール/ツアーを毎日開催しています。
シーカヤックに乗ってみたい方、体力に自信のない方にもおすすめ。
午前と午後の二部に分かれています。
小森の丘を越えて。
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2005年08月29日

トレールハイクも楽しい。意外な発見もある。
海岸沿いに昔の小路が残っています。
椿公園の岩屋にて。
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2005年08月28日

土砂降りの雨音と強い波音。遠くから近くから鳴り響く雷鳴。
雨を避けた岩屋の下でランチタイム。
ビールにお茶に、カップめん。
半日体験コース 茂木根海水浴場
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2005年08月24日

茂木根崎の海水浴場で平日の体験コースを開催。
ラピッドでイルカと追いかけっこ (往復18キロ)
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2005年08月23日

今年の春から月1回ペースで、スクールに参加していただいているご夫妻と海峡の海へ。
レベルアップをはかるため、大潮の最強流の流れへ漕ぎ出す。
スクール6回目のご褒美はイルカの群れとの遭遇です。
たまたまウォッチングボートが2隻になり接近するチャンスが生まれました。
わずかな時間でしたが子イルカのジャンプも観察できて良かったです。
3隻目、4隻目と交代のボートが集まり始めたので、
確保していた退路から、素早く撤収して帰途に着きます。
画像には写ってはいませんが、写真右側は200メートル四方の白波の瀬です。
吸い込まれないように常にサーフィンか漕ぎ続けます。
カキ氷 佐伊津町 ショップ さわだにて
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2005年08月20日

頭がキーンとなるような冷たさに顔をゆがめながら食べます。
熊本で作っている氷菓でした。
佐伊津町の国道沿いにあるお店です。
ソフトクリームなどもあり、隣はお好み焼き屋さんです。
漁港の外にカヤックを上げられるビーチがあります。
下島西海岸 大ガ瀬からの帰り道。
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2005年08月20日

風に吹かれて、ラフな海面を淡々と漕ぐ。海ってこんな日もある。
このブログに書いてあることは半分冗談だと思って
お付き合いください。
役に立ちそうなことや全く役に立たないこと、広告が
混ざってます。
客観的なことなど何一つないかもしれません。
自分の目で見て肌で感じてなんでもやってみてください。
カヤックは失われつつある人間の能力を再生して、
それらを再認識させてくれる奥深いスポーツの一つです。
遠くで雷を聞きながら。
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2005年08月19日

下須島 さつき浦にて
雲の流れ、風が頬をくすぐる感じ。遠くで雷が鳴る。
雲から黒い霧のように垂れ下がった雨が西から東へ
ゆっくりと移動していく。
すべて夏の日のできごと。