天草だより(おしらせBLOG) > スクールレポート 気象/潮汐/ログ

5/24(水曜日)平日リクエストで初心者スクール


1858
早崎の瀬戸の中央に位置する五通礁灯台にて

8回目の初心者スクールより。
通年、平日もどしどしリクエスト募集中です。

 *現在は平日/祝日問わず、リクエストを頂いた内容優先で
プログラムを開催しています。
 定員は4~5名様まで、どなたでも参加できます。
内容のアレンジを含めて、遠慮なくご相談ください。

漕行距離 :約18キロ
イルカとの追いかけっこ区間は除く。
普通の川では考えられない2キロのフェリーグライドも海では当たり前。

今日は漁船も少なくてかわすのは容易でした。

 若宮から通詞島へ。
9時 茂木根海水浴場 集合出発
10時 出艇
11時 五通礁灯台~亀ギ礁灯台~通詞島へのフェリーグライド約2.000メートル。
12時30分 通詞島
14時30分 出艇  南西の風で追い波サーフィンとスターンラダーの練習
15時30分 ビーチで休憩
16時 鬼池港経由 若宮海水浴場



»Read More

海のイメージは。


2131
やっぱり晴れの日が一番。

低い雲が緩やかにムコウベタの山へと這い上がっていく。


1038
五月の初心者スクールから。

初心者スクールと『しまみかん』


2224
戦が浦のビーチにて。
この日は良い潮が入ってきている。

»Read More

午後の紅茶の時間


2230
今日は紅茶にしました。

 ジャンボパーコレーターを探しているけれど
なかなか安くて軽くて頑丈なやつが見つかりません。

 やっぱり『ダイクマ』かな。
そろそろハーブティーもそろえよう。
 ミント、アップルシナモン、カモミール。ローズヒップなどなど
ブレンドして飲むとおいしい。

ポイントはノン・カフェインかもしれない。

»Read More

5/16 小雨の初心者スクール


2015
誰にも遭わなかったべたなぎの一日。

 二回目の初心者スクール。
いざ、伏魔洞へ。
雨の中の洞窟巡りと滝巡り。

 お昼は小雨の為、流木とエマージェンシーシートでタープを張る。
 雨がタープを打つ心地よい音を聞きながら、熱いコーヒーが美味い。

 9時 本渡市茂木根海水浴場 集合/出発
 10時 小高浜  準備
 10時半 出艇
 12時 ランチ
 14時 午後のツーリングへ/干潮で湾口の潮流速い。
 15時 向辺田 伏魔洞
 16時 岩のアーチ
 16時半 スパルタン/プリンス試乗。
 17時 撤収
 17時20分 高浜
 17時40分 苓北
 18時 五和町 
解散

»Read More

ナビゲーション ベーステクニックスクールより


2041
今何処にいますか。これからどこにいきますか?

出艇前に潮汐表を確認します。
 海上では地図で現在位置を確認します。

 自艇参加の方には将来自分でツーリングできるように
いろんなことを知って、自分でできるように、
また判断できるようになって欲しい。

知識と実践の日々です。失敗はつきもの。

化石の島 御所浦諸島にて


2042
何の化石? 眉島にて。
ベーステクニックスクールで潮流の海へ。
もちろん大潮。

多島海の潮流のハイウエイをフェリーグライド(FG)を使って。
次のインターチェンジは牧島との海峡か?

5/11W艇 ベーステクニックスクール 四季咲岬にて


1827
シースポツインをぶっとばす。 追い風のサーフィン スターンマンはお任せしましたよぉ。

9時もぎね集合/出発
10時苓北KDD/白木尾海岸
11時富岡海水浴場
12時ランチ
13時四季咲岬
15時富岡
16時白木尾海岸







»Read More

5/5(金曜日)こどもの日 初心者スクール 


2210
軍が浦ビーチにて。

 当日のさつき荘の前はサーフになっていました。

 30分の移動後、スクールをスタート。
皆様、遠路はるばる来ていただいて、
本当にありがとうございます。

 強風の中チャレンジしていただきました。
でも、この風の中、ずっとスクールに来てくれている方が
羊角湾ぐるっと1周して帰ってきていたのが印象に残りました。

 全くの初心者と経験者では、こんな強い風の日でも
なにもかも違う。
経験の積み重ねって大事です。
 

»Read More