5/24(水曜日)平日リクエストで初心者スクール
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2006年05月25日

早崎の瀬戸の中央に位置する五通礁灯台にて
8回目の初心者スクールより。
通年、平日もどしどしリクエスト募集中です。
*現在は平日/祝日問わず、リクエストを頂いた内容優先で
プログラムを開催しています。
定員は4~5名様まで、どなたでも参加できます。
内容のアレンジを含めて、遠慮なくご相談ください。
漕行距離 :約18キロ
イルカとの追いかけっこ区間は除く。
普通の川では考えられない2キロのフェリーグライドも海では当たり前。
今日は漁船も少なくてかわすのは容易でした。
若宮から通詞島へ。
9時 茂木根海水浴場 集合出発
10時 出艇
11時 五通礁灯台~亀ギ礁灯台~通詞島へのフェリーグライド約2.000メートル。
12時30分 通詞島
14時30分 出艇 南西の風で追い波サーフィンとスターンラダーの練習
15時30分 ビーチで休憩
16時 鬼池港経由 若宮海水浴場

なかなかピントもタイミングも合わず。
平日でもウォッチングボートが結構多くて、
イルカ待ちもしばしば。
潮が速くてなかなかエディーから出られず。
初心者スクールではなく、ベーステクニックな内容でした。
イルカについては問い合わせがありますが、
もちろん初心者には厳しくて、十分なスクールの経験が必要です。
相手は自然ですから、残念ながら100パーセント出会えるわけではありません。
そのため、あくまでスクールの延長でイルカを探しに行っています。
通常ですとナダカヤックスの各スクールプログラムに
7~8回は参加された方か同等の経験者をご案内しています。
ロールのできるできないは問いませんが、
このくらいシーカヤックスクールに通っていれば、
20~30キロは自分の力で漕げますし、
他のメンバーの船足にそろえる漕ぎ方も身につけています。
ガイドの指示通りの行動ができる方のみ案内します。
今まで参加していただいた皆様は思い当たるのではないでしょうか。
現場は時速8キロ~10キロで流れている大河です。
ウニ漁の漁船が数多く出て、そこに一般の漁船やプレジャーボート
さらに20隻ちかいウォッチングボートが近隣の港から
わらわらと出てきます。
その中を指示されたラインどおりに漕げて、
かつ時速50キロで海中を自由に泳ぐイルカと
追いかけっこできる方が楽しめます。
*フェリーグライド、追い波のサーフィンは必須スキルです。
言葉の意味が分からない方はお近くのスクールに通ってください。
知っていることと、理解すること、できることは別です。

HBC専門天気図提供:実況天気図アーカイブより抜粋。
「気象庁発表(HBC専門天気図より)」
HBCさんの御好意により、許可を得て天気図画像を使用しています。
『弊社webコンテンツにより、自然災害による被害者が
少なくなれば…と思います。』とメッセージをいただいています。
「専門天気図のTOP」へのリンク
http://www.hbc.co.jp/pro-weather/
お天気WEB吸収の時系列予報 :おおよそ当たっていることになるかも。
牛深 24日 25日
時 間 6時~9時 9時~12時 12時~15時 15時~18時 18時~21時 21時~0時 0時~3時 3時~6時
天 気
風 向 東 東 西 西 北西 北東 北東 北東
風 速 3~5m/s 3~5m/s 3~5m/s 5~9m/s 0~2m/s 3~5m/s 3~5m/s 3~5m/s
波 高 1.5m 1.5m