5/16 小雨の初心者スクール
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2006年05月18日

誰にも遭わなかったべたなぎの一日。
二回目の初心者スクール。
いざ、伏魔洞へ。
雨の中の洞窟巡りと滝巡り。
お昼は小雨の為、流木とエマージェンシーシートでタープを張る。
雨がタープを打つ心地よい音を聞きながら、熱いコーヒーが美味い。
9時 本渡市茂木根海水浴場 集合/出発
10時 小高浜 準備
10時半 出艇
12時 ランチ
14時 午後のツーリングへ/干潮で湾口の潮流速い。
15時 向辺田 伏魔洞
16時 岩のアーチ
16時半 スパルタン/プリンス試乗。
17時 撤収
17時20分 高浜
17時40分 苓北
18時 五和町
解散

ムコウベタの伏魔洞にて。
今日やったこと
ブレイス系 ハイ/ロー
ブレイスゲーム
ドロー
スカーリング
T TO T
フォワード・スイープ 左・右
スイープ定位置回転 フォワード/リバースの組合せ
11回
スターン・ラダー/コンビネーション
カナディアンのフォワードストローク
Jストローク/洞窟の中で使う。
*横風の中での進路の維持の仕方
その段階について
その1 スイープで方向を変える。 蛇行/大 労力/大
その2 スターン・ラダー 蛇行/中 労力/中
その3 カービングターン 蛇行/小 労力/小
その4 それらのコンビネーション 蛇行/微 労力/微
その5 バウラダー/コンビネーション・他
その6 フォワードストローク。
以降 続く
繰り出せるスキルは多いほうが良い。
知らないのは損ですし、できないのは惜しい。
次回
カービングターン
カヤックを外側に倒してターンを行う。
セルフレスキュー/ロール
港 崎津湾
平均水面 166cm
潮 中潮
満潮 9:10 (265cm) 22:37 (260cm)
干潮 3:35 (119cm) 15:52 (18cm)
時系列予報 当たらない風向き。
牛深 16日 17日
時 間 6時~9時 9時~12時 12時~15時 15時~18時 18時~21時 21時~0時 0時~3時 3時~6時
天 気
風 向 東 東 東 東 北東 北東 北東 北東
風 速 3~5m/s 3~5m/s 3~5m/s 0~2m/s 0~2m/s 0~2m/s 0~2m/s 3~5m/s
波 高 1.0m 1.5m
16日4時
発表 九州北部地方は、気圧の谷の影響で、弱い雨の降っている所が多くなっています。
熊本県の16日は、気圧の谷の影響で朝の内までは雨の降る所があり、その後は概ね曇りでしょう。
17日は、前線が九州へ北上し、大気の状態が不安定となるため、概ね雨となり、雷を伴って強く降る所もあるでしょう。
天草地方の沿岸の海域(外海)では、16日は多少波がある程度でしょう。
17日は波がやや高いでしょう。
内海では、16日、17日ともに多少波がある程度でしょう。