天草だより(おしらせBLOG) > スクールレポート 気象/潮汐/ログ

下島西海岸へ


113
ときどきこうもり。

 西海岸には洞窟が結構あります。
でも、凪の日でないと入りづらい。

»Read More

四季咲き岬灯台工事中


002
灯台の横に鉄塔が立ってしまった。たつまえに写真を撮っておくべきだった。
 良く見ると人がよじ登って作業中。

風に乗るケーナの音はどこからか?

»Read More

下島西海岸へ   ⅴ


109
リチャードさんからとれたてのサワラをいただく。
波打ち際で、腹を裂き、ざっと腸を出してクーラーに。うまそう。

気象メモ:
*天草地方では暴風警報に切り替わるおそれあり。
海上警報:長崎西海上
平成17年12月21日05時41分現在
長崎海上気象
21日03時観測 21日05時40分発表

海上強風警報 九州西方海上
冬型の気圧配置が次第に強まる見込み
済州島西海上 長崎西海上では 北西の風が次第に強まり
今後12時間以内に 最大風速は45ノット(23メートル)に達する見込み
女島南西海上では 北西の風が次第に強まり
今後12時間以内に
最大風速は 35ノット(18メートル)に達する見込み
この警報の対象期間は 22日03時までです

»Read More

下島西海岸へ  ⅳ


101
日没がはやくなりました。もうすぐ冬至ですね。

 昨夜から年賀状の打ち込み作業と印刷に追われています。
夕方、鬼池まで10kmジョギング。
 途中の御領の神社で鉄棒で逆上がり。
鬼池港から九州島の稜線が真白に見えました。
随分、山から離れてしまった。

『逆上がり』ってロールの練習や教え方にたとえやすい?
最近は本屋さんに行くと、子供向けの『さかあがり』の参考書とかあります。

今夜は車で15分の五和町のおふろ施設『ゆめーる』へ 。(¥400)
21時まで営業しています。
赤い満月が上島の上空にぽっかり浮かんで綺麗だった。


 ウィキペディアで『冬至』を探すと分かりやすい地球の図がありました。

»Read More

伊万里初心者スクール (2日間)   その7


1009
スターンラダーの練習をする。
横風の中でカヤックを目的地に向かって
まっすぐ行かせる方法はいくつかありますが、その中の一つ。

 初心者スクールも数回受講するとスターンラダーを覚えます。
 ・どんな時にこのテクニックを使うか?
・メリットは?
 ・他のスキルとのコンビネーションについて。

 WEBでは全てを伝えることなど無理なので
お近くのシーカヤックスクールに参加されてください。

 

»Read More

オートリバース四季咲岬    5.0 初心者スクールから


2012
復路の四季咲岬
同じ場所でも行きと帰りで風景は違う。

 土日は伊万里から平戸へいってきました。
今日は車のタイヤ交換ついでに2時間ほど海を見ながらジョギングへ。
小雨交じりの冷たい西風がびゅうびゅう吹いています。

(多分、カヤック屋さんとしては伝えたくない真実の一つ)


 御領の『さくら自動車』から五和町の天神山へ。
昔の天神様への杣道は『ダイチク』などのブッシュに覆われていて撤退。

 今度は下見『藪コギ』にカマとノコをもっていかなくては。
 道路が発達して昔ながらの作業道が廃れていくのが残念です。

»Read More

伊万里初心者スクール (2日間)   その6


1013
いろは島です。天草の松島とそっくりですが。
九州島の西海岸の多島海で良く見られる風景です。

 岩に年輪のような縞模様があります。
赤っぽいところは鉄分を含んでいるようです。

»Read More

下島西海岸へ ⅱ


112.
ふくま洞へ。

 リンクに(有)シークトルースを加えました。
パドリング用のウエットで定評のあるマーシャスを取り扱います。
丈夫で使いやすく、高機能。アフターサービス。

 ちょっと値段は高いかもしれませんが、
海という手加減なしの大自然の中で
長く快適に使うために、信頼できる道具を選びたい。

 *ウエットはオーダーをいただいてから製作するので
10日前後の納期をいただきます。詳しくはお尋ねください。
カヤックと同じく、手渡しできる方に販売いたします。

 午後から小雨模様の天草です。
午前中は有明海側で浮島現象など蜃気楼がみえました。
 下水道工事のため、艇庫の引越し作業でうろうろしています。

»Read More

雨竜崎へ ~初心者スクール3回目~ Ⅶ


2011
追い波のサーフィンは楽しい。あらゆるテクニックを使って波に乗り突っ走る。
カヤックは『スパルタン・マーメイド』

»Read More

ベーステクニックスクール28キロ ~今年7回目のスクールから⑦


1028
チョック・ストーンが名物の『大が瀬』
渡し舟が多いです。

»Read More