キリン一番絞りスタウトと餃子。
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2008年12月24日

豚生肉のミンチがサンリブにあったので。
餃子って手早くて簡単。
最近、キリンの黒は本渡周辺では2件しか扱っていない。
もっと黒ビールがあってもよいのではないだろうか?
野外で飲む黒プシュも旨い。冷えて無くてもよいのがいい。
『蛇の目寿司』おいしいお寿司を食べに。
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2008年12月22日

リンドマール太陽の通り、長崎銀行とベスト電器の間に位置する『蛇の目寿司』
近所には『ピーターパン』、『食道園』、バー『トニオ』などの好立地。
居酒屋 伊勢元
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2008年12月19日

場所は本渡市南町2の6
第一映劇、台湾料理『チーハイ』の通りです。
押包丁定食がおすすめ。
柚子胡椒の風味が良い。
℡ 23-5374
駐車場は店の前に4台分あります。
『つくし』~忘年会はフグ尽くし。
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2008年12月17日

本渡にフグの専門店があります。
親しい友人たちとゆっくり飲む場所があってもよい。
一度ぜひ。
今日は2008年12月17日。て、ことは今年もあと14日。
漕ぎ収めにしては差し迫ったわけで。
ブログ見てる場合じゃないかも。
2008年は何回海に出ましたか?
ホルモンすき焼きに感動。 焼肉『だんだん』にて
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2008年11月19日

ホルモンのすき焼き初めて食べました。
かなり美味しかった。
焼くよりぜんぜん旨いじゃないですか?
なぜいままで注文しなかったのか?少し後悔。
このスープに有精卵を入れた『おじや』がまた絶品。
カヤック帰りにぜひ食べて帰ってよ。
焼肉『だんだん』
営業時間
11:00~14:00(L.O.14:00)、17:30~23:30(L.O.23:00)
定休日
第1・3火休
天草ダゴ汁 そろそろ根菜が美味しい季節です。
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2008年10月28日

スノーケルのあとの冷えた身体に。
『chez nous』 五和町の隠れ家的田舎下宿/素泊まり専門宿
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2008年10月03日

上野の丘 田舎宿 『chez nous』 シェヌー
『chez nous』は民宿や旅館のような宿泊施設ではありません。
都会にはない、田舎ならではの一味違う贅沢を体験し
ゆったりとした時間の中で、「ほんの少しだけでも心を開放してあげる」
そんな場所です。
旅の途中ではどんな出会いが待っているのかわかりません。
この天草の地、この宿で人と人とかけがいのない出会いをし、
かけがえのない時間を過ごし、
あなたの心にしみわたる何かを気づかせてくれるでしょう。
そんな思いをここ天草で体験して欲しいのです。
テナガダコを頂く。
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2008年07月19日

茹でたてのテナガダコ。
冷酒でどうぞ。
二日目はアオジゾとあえて酢の物に。
夏野菜の季節ですね。ゴーヤ、枝付のたわわに実ったプチトマト、
キュウリ、ナスなど野菜と一緒に友人が届けてくれた。
この日は友人夫妻がコーコ鯛とハガツオを届けてくれて
食べ切れずに友人におすそ分け。
生姜を薬味にハガツオ旨かった。ご馳走様です。
メール・ドゥースのアップルパイ
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2008年07月02日

うまいんだよ。天草の洋菓子は『やさしい海』に『自由の風』。
先週、熊本海上保安部交通課にシーカヤックアカデミーのお礼に伺いました。
担当していただいた方にお話をうかがうことができてよかったです。
これから先、できることはなんだろうか?
事故を防ぐには一人一人のシーカヤッカーにそれらを
伝えていくしかないようです。
まずは自分から。
そらまめ 旬を食べる。
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2008年05月18日

軽く湯がいて旨い塩で。
豆の季節ですね。
ビールにも冷酒にも焼酎にもあう。
『ジャックと豆の木』を思い出すのは僕だけ?
ストーリーを覚えていますか。