天草だより(おしらせBLOG) > スクールレポート 気象/潮汐/ログ

9/11(火曜日)初心者スクール&ツーリング のんびり牛深さつき浦


91104
スクール基本の『T TO T』 そのカヤックはあなたにフィットしていますか?

 今回のように、当日宿泊される方、地元の参加者はかなりのんびり過ごすことが出来ます。
 時間に余裕があればのんびり民宿で海の幸を楽しんで、
ゆっくりしていってください。一番のお勧めです。
日帰りではもったいない。

9:00 本渡ジャスコ集合
10:00 牛深
10:30 出艇 
 レッスン
スイープ フォワード・ストッピング・バック・『T TO T』

12:30 ベタなぎで築の島を岸ベタ一周
スノーケル  おやつ
1時間半くらいスノーケルしっぱなし。ハリセンボンと巨大ヒトデであそぶ。ウミガメの骨を見る。

 手作りの美味しいケーキありがとうございます。
雨音響くタープの下で熱いハーブティとコーヒータイムを楽しむ。

15:30 午後のツーリング出艇 法が島洞窟
16:00 オコゼでトイレ休憩 イルカ発見できず。
17:00 さつき荘ゴール
おさらいレッスン
横移動の考え方と実践 ラフトを組む ラフトからのスムーズな離れ方
ブレイス・デモ

18:00 撤収
19:00 本渡
20:00 ラーメン!
解散

漕行 10キロ
小雨ぱらつく穏やかな一日。海はベタ凪ぎ。
グラスボートの運航が終わり、海は静か。
夕暮れの砂月浦は鈴虫の声が響き渡る。

»Read More

9/9(日曜日)初心者スクール&ツーリング 砂月浦~築の島一周


90904
風さわやかな季節がやってきた。こんな休日があってもいいじゃないか。

9:00 本渡 亀川ダム 集合/出発
10:00 牛深 夏のベース基地 さつき荘
11:00 陸上レッスン
11:30 出艇 海上レッスン
前進 後進 ストッピング スィープ、その場で1回転と片側だけ1回転
方向転換 止まっている場合、進んでいる場合、
ロー・ブレイス 簡単スターンラダー
 
12:00 築の島一周
12:30 ビーチに上陸 プシュッ!×4 昼食 お昼ね
スノーケル 
午後、北西の風上がる3~5メートル
14:30 ブリーフィング 島からの脱出についての作戦会議
作戦失敗時の手順 究極の撤退『歩いてかえる』

15:00 築の島の瀬戸を漕ぎあがり、カレントの引力を脱出。
いつものポイントから枕状溶岩のポイントへトラバース
あとは岸伝いで戻る。
15:30 さつき荘へ
午後のレッスン 横移動 ロールデモ ローブレイス・ターン 
沈脱 TXレスキュー 仰向けの再乗艇
16:00 ゴール
17:00 現地解散 
18:00 本渡解散

漕行 6キロ

天候に恵まれ、運良く風も上がらず。無事に帰還。 

»Read More

9/8(土曜日)がっつりロール講習  牛深さつき浦 築の島にて。


90802
お得な回数券で参加の参加者達。 5回回数券は本気でやりたい人にお勧めします。

9:00 本渡茂木根海水浴場 集合 出発
10:00 牛深 さつき荘
11:00 出艇 築の島を目指して。
12:00 築の島
昼食  のんびりスノーケル デザートは配給制『金太洋』
13:30 無人島貸切『がっつりロール』講習開始
16:30 午後のツーリング
17:00 『はい、あなたの番ですよ』ロール大会(負ければ沈脱のぶっ続けタイマン勝負)
17:30 ゴール 片付け
18:10 さつき荘出発
19:10 茂木根海水浴場 解散

積み込み手伝いありがとうございます。
本当に助かりました。
 二人とも20回以上ロール成功してもらいました。
月曜日のオフィスで海水鼻水たらたら、コシもヒザもがくがくでしょう。

それぞれ初めてと、2回目のロール講習で確実に上がってよかった。
互いに新しい課題ができたのではないでしょうか。

自艇で1回しかロール講習に参加したことがない人、
成功率が50~30パーセント程度の人はスクールをお勧めします。
事前に市販ビデオなどで十分にイメージの予習することをおすすめします。

 偶然数回できたくらいでは体得したとは本人が納得いかないでしょう。
最後に沈脱するまでロールの『お通り』を行います。
締めはセルフレスキュー。

漕行 6キロ
午後より南西の風上がり波頭がくだける。初心者は午後6時過ぎまで帰れなかったろう。

»Read More

9/8(金曜日)初心者スクール&ツーリング 牛深 うねりとブーマーの築の島


90704
日中は暑い日々ですが、朝夕はすっかり涼しくなりました。

6:00 本渡集合/出発
7:00 牛深 さつき荘 
8:20 出艇 ツーリング
9:00 チョウセンガ浦 ウエット・イグジット
パドルフロート・セルフレスキュー
10:00 ビーチで休憩
スノーケル
12:30 午後のツーリング
13:00 さつき荘ゴール
14:00 解散片付け
15:00 本渡 

漕行 6キロ

うねりは大きいが、潮も風も穏やかな一日
島でグンカンドリを初めて見た。佐多岬、開聞岳以来。
カツオドリより大きいか同じくらいで
トンビと同じくらいの大きさの美しい鳥でした。
ナダカヤックスのトレードマークにしたいかっこよさ。

でも、ああいう白黒くっきりカラーリングの生き物に共通の乱暴な鳥なんですよね。これが。

»Read More

9/4(火曜日)午後から半日/3時間コース


0904
14:00 若宮海水浴場 集合
14:30 海上レッスン
16:00 亀島にて『金太平洋』配給
足の踏ん張り方と膝の当て具合について。
17:00 ゴール 片付け 解散

漕行 約4キロ

西風が吹く。おだやかな海。夜は雷ごろごろ。
平日のショートレッスンコースはレンタルも自艇参加も¥4.500。
現在、通常の1日コースはレンタル参加¥10.000 自艇参加¥7.000です。

半日コースは平日の午前と午後の2部開催。
スタート時間はアレンジします。
基本的に場所は本渡近郊の穏やかな海水浴場で行います。

ウエットイグジットは次回。

»Read More

9/3(月曜日)初心者スクール 牛深 下須島 ~築の島~法が島


90332
夏の日が続く9月がスタート。あこうの木が生い茂る法が島の入り江にて

10:00 牛深 集合
10:30 出艇
築の島一周
12:00 築の島ビーチ スノーケル クマノミと。
14:00 午後のツーリング 法が島へ
14:50 法が島ビーチ 『金太平洋』配給
デザートは配給制になりました。
島~島横断のポイント シーカヤックの視界、漁船の視界。
潮の速い多島海で死角に入れば危険は増えるだけ。
15:20 築の島の瀬戸通過
フォワードストローク

肘の曲げ加減、キャッチの位置。
上半身のひねり。
16:00 さつきゴール

漕行 12キロ

5回目のスクールはいかがでしたか?
視界良く、一日を通して心地よい南風
西うねりわずかに残る。今日も40キロ先の甑島、100キロ先の野間岳見えた。
長島の風力発電がいっせいに建設中。

»Read More

9月1日(土曜日)ベーステクニックスクール 南西の風に吹かれて19キロ 早崎の瀬戸


9011
不知火Ⅱ カヤックのポテンシャルを引き出すのはカヤッカー。

9:00 ナダカヤックス艇庫集合/出発
9:30 鬼池 車回送
10:30 潮待ち後に出艇 念入りにストレッチ
11:00 出艇 島鉄フェリーのブリッジから手を振られる。知り合いです。
カツオドリが風をつれてやってくる。
いつも声を掛ける。今日は答えて鳴いてくれる。
『お前はいいやつだなあ。よしよし』という気持ちなのです。
12:00 小亀岩灯台でイルカ見物 あっという間に通詞島
フェリーグライド 
追い波のサーフィン/正確には上流へのサーフィン
13:00 昼食
14:00 MICS四季咲岬を確認後に 出発 SSW 7m/S
16:00 富岡港 ゴール
17:00 片付け 車回送
17:30 解散

漕行 岸ベタで19キロ

朝から海上風警報
南西の風強く。
追い波のサーフィンが楽しかった。
インナーハッチカバーをスパルタンシリーズ用に替えて使って見る。
結構調子が良い。様子を見ます。

»Read More

8/28(火曜日)初心者スクール&ツーリング 小高浜~つあんこし


82816
8月最後のレッスン。風も空も雲も全て変り始めた。

8:45 本渡 集合 出発 
9:30 小高浜
11:00 レッスン
フォワード ストッピング バック
T  TO T
スィープ ロー/ブレイス 
うねり強くて海食洞に入れず。
13:00 ツアンコシでランチ

15:00 午後のツーリング
ドローストローク

16:00 初心者スクール解散
16:30 ロール講習
17:00 片付け
18:00 撤収 皆既月食の夜 オレンジ色のつき
19:00 本渡解散

漕行5キロ
一日を通して西風~北西風
視界良好 長崎県の野母岬、鹿児島県甑島見える。

»Read More

8/22(水曜日)初心者スクール&ツーリング  さつき


82223
ごろたの浜なので全員で荷物の入ったカヤックを運ぶ。

9:00 本渡アレグリア集合/出発
10:00 牛深さつき荘
11:30 出艇
12:30 築の島
昼食 スノーケル
今日もデザートは無人島での配給制 凍った『金太洋』
14:30 午後のツーリング
レッスン スィープ
16:00 さつきゴール
17:00 シャワー 片付け 撤収
18:00 本渡解散

漕行 約5キロ

全く初めての中学生から20回近い経験者、初めてのシングル艇経験者まで。

南西の風吹くがおだやか。ファミリーで参加。
中学生の女の子がいたので、
築の島の瀬戸で返しの潮を待ち、午後のツーリングへ

»Read More

8/21(火曜日)初心者スクール さつき~オコゼ~法が島~築の島


82155
基本のセルフレスキューもやってみる。3回めの初心者スクール

9:00 本渡亀川ダム出発
10:00 牛深さつき荘
10:30 出艇
11:45 法が島 休憩
うねり高くプチ大海原を体験。台風8号のうねりが残る3日目です。
12:00 築の島 昼食 スノーケル お昼ね
デザートは冷たい梨をがぶり。
14:00 レッスン
腰の返し
スターンラダー ロー・ブレイスターン カービングターン

16:00 パドルフロート・セルフレスキュー
16:30 ゴール
シャワー 片付け
17:00 撤収
18:00 亀川ダム解散

漕行 11キロ

今回は半日体験コース、初心者コースの2回目です。
内容をそろそろベーステクニックスクールに移行します。

一日を通して穏やか。南西の微風が快適でした。
ハヤブサを見る。
ウロコ雲が現れた、上空に秋の気団がやってきている。

»Read More