天草だより(おしらせBLOG) > スクールレポート 気象/潮汐/ログ

10/22(月曜日)シーマンシップ講習 牛深 さつき荘にて


1022049
とにかく秋一番のすばらしい天気。海を見下ろすテラスでシーマンシップ講習。

10:00 集合
講習
12:00 何故か『たまみらーめん』に出前を取る。
ちゃんぽん¥550なり
日本一周カヤッカーもお世話になったシーカヤッカーに縁あるラーメン屋。

12:45~講習
15:00 終了 解散

 

初心者の方へ シーマンシップ講習(室内講習) 
 対象:自艇を手に入れて漕ぎ出す方たち、すでに漕いでる人にも

「シーマンシップ」ではいくつかのテーマについて話し合います。
海に出る前に知っておかなければならないことは以外に多くあります。
波、風、潮汐、天気、マナーや海上の交通ルールなどの
フィールドの基本知識を得る漕がないプログラムです。

スケジュール 10:00~15:00 
午前2時間お昼をはさんで午後2時間ほど。
 受講料金:5.000円(税込)
ランチつきです。

10/21(日曜日)初心者スクール  秋の牛深 砂月浦


1211
快適な季節になりました。海の透明度もすばらしい。

9:00 本渡集合/出発
10:00 牛深さつき
11:30 出艇
レッスン
12:30 築の島
ランチ
コーヒータイム 今日は誰も海にはいらない。
15:00 法が島洞窟へ
16:00 築の島
17:00 さつき荘
片付け シャワー 解散
18:30 牛深出発
19:30 本渡解散

漕行11キロ
一日を通して北風
夕方強く吹く。
そしてゴールはベタ凪ぎ。見とれてしまう美しい夕景。
今日も一日全てに感謝です。

»Read More

10/19(金曜日)初心者スクール 富岡半島 北風10M/Sオーバー波立つ四季咲き岬


101911
北西の風が吹き始めた四季咲岬 そろそろアサギマダラが渡ってくる。
渡ってくるヒヨドリの群れを待ち受けるハヤブサも見かける。

9:00 本渡茂木根海水浴場 集合 出発
10:00 富岡
午前レッスン
セルフレスキュー
ウエットイグジット
パドルフロート・セルフレスキュー
カービングターン
12:00
ランチ コーヒータイム
13:00 午後のツーリング
14:00 四季咲き岬折り返し
15:00 富岡海水浴場
16:00 レッスン
フォワードストローク
握り幅 足の使い方 パドルシャフトは何時握る。何時リラックス

漕行4キロ
午後から北西の風強まり、ウサギとぶ。
10M/S前後の風が吹く、四季咲き岬で沈脱した参加者をレスキュー中に
漁師さんが近寄ってきて声を掛けてくださる。
『ありがとうございます。
ひっくり返る練習をしています。』

恐縮です。





»Read More

あまくさ下島一周エクスペディション 5泊6日  その3


101029
羊角湾 ツアンコシにて 午前6時半の夜明け
蜂蜜とパンケーキとコーヒーの朝。パンケーキは二人分一回につき400グラム。
この日は魚貫崎を越えてもぐし。西海岸を南下して砂月浦へ。


あまくさ下島一周エクスペディション 5泊6日(予備日1日含む) 
佐伊津町~通詞島~富岡 26キロ
富岡~西平椿公園~羊角湾 27キロ
羊角湾~砂月浦 24キロ

砂月浦~五色島 38キロ
五色島~本渡瀬戸~佐伊津町 9キロ

合計124キロ

»Read More

10/16(火曜日)ベースツーリング スノーケル 牛深 もぐし


101606
日没は午後6時前になりました。夕日に背中を押されて帰ります。

9:00 本渡茂木根海水浴場 集合/出発
10:00 牛深 もぐし
10:30 出艇
レッスン T TO T 
スィープ

12:30 カウソ鼻
スノーケル
14:30 イルカの骨の浜へ スノーケル
モハメ、バリ、などおいしそうな魚がいっぱい。イカの群れも。
巨大アジの群れもいた。

フォワードストローク
握り幅 
フェザリングの注意点
引くときに握る。
17:30 ゴール

漕行 9キロ

 一日を通して北西。穏やかな一日
午後わずかに波たつ。
今年最後のスノーケルと思って漕ぎ出したけど、
当分の間いけそうです。なんと。

»Read More

10/14(日曜日)初心者スクール  羊角湾


1014

9:00 本渡集合/出発
9:30 小高浜
10:30 レッスン
ストッピング カヤックを止めること。
フォワード、バック、スィープ
ちょん/簡単な方向修正

12:00 つあんこし
14:00 黒崎
15:00 軍が浦
16:00 ゴール
ロー・ブレイス、ローブレイス・ターン
ハイブレイス・デモ
C-1ストローク/狭い洞窟で漕ぐには
上体の使い方、腕の使い方。

17:00 片付け 現地解散

 一日曇り。午前北西風が噴出し、一旦ツアンコシへ風を避ける。
午後からベタ凪ぎ。
漕行 8キロ

»Read More

10/7(日曜日)初心者スクール&ツーリング スナメリ群れる大矢野島


07031
9:00 ホテル アレグリア集合
10:00 大矢野 宮津海遊公園
11:00 出艇
レッスン 
ツーリングへ出発 スナメリに遭遇。
13:00 たかもく島 ランチ
大矢野といえば『コノシロ姿寿司』
ハイキング
15:00 午後のツーリング
16:00 ゴール 片付け シャワー
17:00 夕焼けを見ながら解散

漕行 12キロ
終日南東風。
公園で道行く人々や、警察の方に声を掛けられる。
台風接近で西海岸でのカヤッキングは中止。
天気予報が当たらない典型的な一日。

»Read More

9/30(日曜日)初心者スクール&ツーリング  羊角湾


9302

9:00 本渡集合
10:00 小高浜
11:00 出艇
レッスン

フォワード、ストッピング、バックワード
スィープ カナディアン・ストローク
沈脱 
12:30 黒瀬崎のゴロタのビーチ
あまりの暑さにタープの下に逃げ込む
14:00 湾口横断 ロックガーデン散歩
15:00 ビーチで休憩
15:30 小高浜
レッスン 
ローブレイス
スカーリングと横移動の考え方
デモ:ハイ・ブレイス

漕行
終日穏やかに。昼間で北西の風
暑さが続きます。


»Read More

2007/9/29(土曜日)ラストスノーケル ベーステクニック&ロール 風に吹かれて魚貫湾


92908
『スパルタン プリンス』進水式はシャンパンで。

9:00 本渡集合
10:00 牛深 浦越  進水式
11:00 赤島
11:30 少し風吹く魚貫崎
12:45 追い波サーフィンで茂串へ
昼食 スノーケル
14:30 午後のツーリングへ イルカの骨の浜
ロール講習とロール準備講習
16:00 ゴールを目指してツーリング
16:40 浦越ゴール

漕行 13キロ

自艇参加者3名とベーステクニックスクール

まだまだ暑い一日
海水温が高すぎてあちこちでサンゴの白色化現象が見られる。
とくに水深の浅いエリアがひどく、代わりに桃色蛍光色の
サンゴが増えている。
 水温が高すぎて、日陰に魚の群れが寄り添う。
小柄な熱帯魚、ウツボとキンチャクダイが多かった。

»Read More

9/18(火曜日)ベース&ロールスクール  富岡半島オートリバース


91815
タイトルのオートリバースは神奈川県鷹取山のクラッシックなボルダールートから。

9:00 ジャスコ集合
10:00 富岡海水浴場
四季咲岬
11:30 黒岩の浜 昼食
午後のツーリング
14:00 曲り崎折り返し
オニカマス跳ねる。
14:30 黒岩の浜 配給制デザート
15:30 富岡海水浴場
16:30 ロール講習
17:00 撤収
18:00 本渡解散

漕行 12キロ

熊本は36度の猛暑が続く。
北東風強く、午後は穏やかに。
9月は真冬の北東風に比べてまだまだパワー不足です。
台風12号のうねりがかすかに届く。

»Read More