天草だより(おしらせBLOG) > スクールレポート 気象/潮汐/ログ

11/14(水曜日)ベーステクニックコース 3日間コースの2日目


111403
9:00 富岡海水浴場 集合
9:30 レッスン
スターン・ラダー
スターンラダーでのATパドルとダブルダッチ/クランクシャフトの違い
サードハッチのメリット・デメリット

ターン 
ローブレイス・ターン
カービング・ターン

リーニングとエッジングの違い。
ロール

12:00 昼食
13:00 レッスン

TXレスキュー
カール
16:00 片付け
17:00 解散

一日を通して東の風 温かい一日。ロール講習は続く。
ついにブリーズが回転し始めた。クランクのアンフェザーはどうでしょう。

»Read More

11/13(火曜日)ベーステクニックコース 富岡


1134
ベーステクニック&ロール講習 天候に恵まれたすばらしい一日

8:30 鬼池港 集合
9:00 富岡
9:30 レッスンスタート
フォワード
バック
ストッピング
ロー・ブレイス
ロール C TO C
ハイ・クロス・バウ・ラダー
スカーリング
ドロー・ストローク
横移動の考え方


12:00 昼食 コーヒータイム
13:00 午後のレッスン
四季咲き岬ツーリング
16:00 講習終了
17:00 解散

 一日を通しておだやかな北風
透明度の高さが際立つ。
漕行3キロ

»Read More

11/11(日曜日)初心者スクール 強風のため中止。


1112
恵比寿様も笑ってる。

初心者スクールは強風のため、残念ながら中止になりました。
しかし、午後から回復。
 またの参加をお待ちしています。

天草地方 [継続]強風,波浪注意報
 風 12日朝にかけて 以後も続く 北の風 ピークは11日昼過ぎ
   最大風速 陸上 10メートル 海上 12メートル
 波 12日朝にかけて 以後も続く
   波高 2.5メートル




»Read More

11/10(土曜日)ベーステクニックコース 大矢野島~松島20キロツーリング


11103
松島で橋巡り。雲ひとつない快晴でベタ凪ぎ。いつまでこの暑さは続くのか?

9:00 大矢野宮津海水浴場 リクエストにより通常より1時間早いスタートです。
9:30 出艇
10:00 高杢島
出発した場所はどこですか?

11:00 3号橋
12:00 西目
昼食 コーヒータイム
13:00 午後のツーリング
 いろいろなパドルを使ってみる。
ニンバス/ミスティック
ダブルダッチ/ブリーズ(214センチ/60度)
アクアバウンド/エクスペディション(220センチ/60度)
ATパドル/SLカーボン(225センチ/60度)

シャフトの形状と効果 (ストレート、クランク、ダブルトルク)
ブレードの構造とフォームコア/浮いてくるブレード


14:30 手取島
15:00 宮津ゴール
16:00 解散

漕行20キロ
参加者のリクエストにより1時間早いスタート/終了時刻。
午前は東風。一日穏やかな北東風の日。
ベタ凪ぎで船舶も少ない静かな一日でした。
ワタリドリが結構来てる。


»Read More

11/3(土曜日)ベーステクニックコース 高戸海水浴場~下浦少年柔道場 逆潮北風24キロ


110302
秋が深まり、北東風が止まない季節になってきた。不知火海は真っ白け。

9:00 本渡集合 出発
10:00 高戸海水浴場 上島南岸をトラバース
10:30 出艇 
12:30 オチヨド崎
昼食 コーヒータイム
13:30 出発
16:30 上血塚・下血塚 
コーヒータイム 
17:00 下浦少年柔道場
高戸へ車回送に向かう
18:00 解散
19:00 本渡

漕行24キロ
出発したとたんにこの日の核心部に突入。
潮が逆、風は追い風・向かい風と岬を巡るたびに交互にやってくる。
 今度は同じ条件の松島~茂木根にいってみましょう。

»Read More

10/30(火曜日)ベーステクニック コース 早崎の瀬戸にイルカを追って。


10306
苓北町KDD 午後5時半の日没

9:00 本渡集合 出発
9:30 若宮海水浴場
10:30 苓北へ車回送
11:00 満潮をまって出発
13:00 通詞島 風車のしたのビーチ。
昼食 コーヒータイム
デザートは苓北のお菓子『柿゛大将』
14:00 午後のツーリング イルカを追って
フォワードストローク 
握り幅について
ペダルの使い方。『ジョギングだと思ってください』
足の使い方

16:00 富岡港ペーロン艇庫上陸

一日を通して弱い北風
漕行18キロ

»Read More

10/29(月曜日)ベーステクニック・コース ぶらり御所浦諸島へ


102904
海面まで森が迫る御所浦諸島へ向かう。

9:00 本渡
9:30 えびすビーチ
10:00 出艇
スタート地点の目印。無事に帰り着くために。
11:00 ダテク島
12:00 黒島 
昼食 コーヒータイム
MICSでの風向きの確認
島では草刈が行われていました。
13:00 午後のツーリング
フォワードストローク

手数の割には進まないのはなぜか?
握り幅 グリップの位置、簡単にブレードの入水角度について。
キャッチ、ストローク、フィニッシュ。

 ルートファインディングを考える
多島海の特徴と風向きによる海況の変化。
リーダーを決める。どうしてそこから横断するのか?
島~島への横断ポイントのセオリー。
お互いの死角をなくす。右側通行を意識する。

 フェリーグライドとエディーライン、エディーについて、
水の流れる向きを知る。

15:00 恵比寿ビーチゴール。
ロール
注意点 頭が上がる。スピード。
セットのブレードの角度
16:00 解散 撤収

漕行16キロ 自艇/経験者向きのベーステクニックコース。
中潮の瀬戸はいずれも緩やかで交通量も少ない。
ミサゴ多し。
一日を通して北風、一時的に強く吹く(5~6M/S)がすぐに止む。
わずかに白く波頭が散る程度。


»Read More

10/28(日曜日)天草カヌー協会/シーカヤッククラブ五和20キロツーリング


102802

9:00 五和シーカヤック艇庫集合 
10:00 出艇
11:30 通詞島
12:30 ツーリング
14:30 富岡港
15:30 車回送

 すばらしい海況に恵まれた。
追い波追い風で8~9キロで高速ツーリング
午後は潮を読みながら進む。
富岡でフェリー航路横断

»Read More

10/27(土曜日)初心者スクール 台風20号の影響で強風の羊角湾


102724
9:00 本渡集合 出発
10:00 小高浜 レッスン
11:00 ツーリング
12:00 無田海岸 ツアンコシ(つわものこし/兵越)
昼食 昼ね コーヒータイム
14:30 海食洞窟へ
15:30 小高浜~マリア
16:00 ゴール
17:00 撤収
18:00 本渡解散 アレグリア温泉へ

漕行7ロ

午前は北東の風13M/S前後。短い横断でも細心の注意を払う。
台風のスピードがかなり速まり、夕方は随分穏やかになる。
相変わらず厳しい紫外線。暑さに水泳。


»Read More

10/23(火曜日) ラストスノーケル  ベースツーリング 今年最後のスノーケルかも 牛深砂月浦


102308
今年最後のスノーケルかも。

8:30 本渡集合出発
9:30 牛深さつき荘
10:30 ツーリング
シングルパドルのストロークとラダーワーク
ブレードの位置の注意点 上半身/身体のひねり
何故、拳の高さがそうなのか?下の拳の高さがそうなるのか?

11:30 築の島
スノーケル
ランチスノーケル
15:30 午後のツーリング 
フェリーグライド
16:30 さつき
レッスン
ドロー・スカー・スイープ
・ローブレイス
バウ・レスキュー

腰の返しを意識する
17:00 上陸 片付け
18:00 撤収
19:00 本渡解散

漕行9キロ
一日を通して弱い北東~北西風5~3M/S
潮はまあまあ強い。

»Read More