うまい刺し身が食べたくなったら 『蔵』 くら
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2009年05月05日

友人と蔵へ。
鯛そうめん¥450ご馳走様でした。
『橿原』さんでもそうですが、しめにいつも頼んで食べます。
メニューにないときも頼むと作ってくれるのですが
大好きです。
午後6時スタートで
夜八時にかなり酔っ払い状態でした。
二人で¥6.500とは。安すぎないですか
割烹 一心 市役所ウラ B子の休日そば
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2009年05月04日

天草の旬のもの。
うれしいねえを連発しながら酒が進む店です。
つきだし、刺し身、てんぷら、茶碗蒸し、うに丼、お吸い物、デザート
何も言うことないなあ。
ぷりぷりのエビとオクラのテンプラ。ソラマメ。イチゴ。
次回は予約していきたい。
6月生まれの人と行きますか。
本渡の夜はスタンドバー 『 トニオ 』
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2009年05月03日

居心地の良い『トニオ』で。
焼き肉 『食道園』に隣接。
天草市(旧本渡市内) こぬれ 営業時間 午前9時から午後9時
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2009年05月02日

『こぬれ』でフレンチトースト。うまいんだな。これが。
美味しいコーヒーと小腹が空いていたので『こぬれ』へ。
リンドマール・タイヨーから山越えでジャスコ方面へ行く途中です。
新しい道ができて静かな感じでよいですね。
天草バンカン
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2009年05月01日

初物を食べると七十五日寿命がのびるそうです。
皮が厚いものは木が若いそうです。
ソラマメはもう食べましたか?
リニューアルオープン『増田屋 黒瀬製菓舗』
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2009年05月01日

菊池にある『中原松月堂』からのツナギで苓北へ。
おすすめの一つはどら焼き。
ゆず、小倉、抹茶、栗など。
どら焼きは10日くらいもつのでお土産にもよいです。
『柿゛大将』も忘れてはいけない。
苓北町は富岡半島の付け根にある明治3年創業の老舗『増田屋 黒瀬製菓舗』。
創業100年以上続く和菓子屋の老舗です
天草のお茶も美味しいです。
創業明治41年の『井上製茶』の玉緑茶。100g¥525です。
グリーントップなどで買えます。
ぜひ一緒に。
カフェ バオバブ
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2009年04月29日

タンドリーチキンとカレーを持ち帰りで頼んだりして。
*最近『食べる』話題が多いですね♪と聞かれます。
美味しいもの食べて、元気出して頑張りましょう(^o^)丿、という趣旨です。
ニュースはよくないことばかりですが、
よく見渡せばよいことはあるし、景気はいつか上に向きます。
久々にバオバブに顔を出す。
講習帰りで時間が無く、
バオバブへ。
今年も宜しくお願い致します。
〒863-0016 熊本県天草市城下町6-17
TEL 0969-24-4777
営業時間 AM11:30 ~PM10:00迄
休業日 毎週水曜日と第2木曜日
駐車場 リンドマールTAIYO平面駐車場使用可(バオバブの隣が入り口です)
トマトがうまい。
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2009年04月28日

冷やして食べましょう。トマトの季節はあっという間。
瀬戸のJAで塩トマト¥300
8時半からやっていますから、早くついたら寄ってみて。
トイレもあります。ここから各集合場所まで15~10分程度です。
串焼き よみや 本渡の夜は。
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2009年04月28日

いつもご馳走様です。
ヨミヤ
苺の季節
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2009年04月27日

マクロ-1.0補正 レフ代わりの丸いお皿が光を回してくれた。
朝摘みイチゴの季節ですね。
友人が産直の店で朝一で買って来てくれた。
ここ数年で一番の甘さ。
ご馳走様でした。旬をありがとう。