天草だより(おしらせBLOG) > あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
«Prev1 2 3... 27 28 29... 39 40 41Next»

天草立春 


null
葉っぱものがおいしい季節になりました。
 
セロリ、ほうれん草、ハタマネギ、水菜、いろいろ。
ごぼう、レンコン、サトイモ、タケノコイモ、根菜も美味しい。

 旬のイチゴもデコポンも、何もかも美味しい。



白いご飯がモリモリ食べれます。中国料理 宝寿苑


null
週末、熊本からハヤテ遣いの友人がロードスターを駆ってご飯を食べにきた。

お昼時はいつも満車なので、きっと美味いのだろうとおもっていましたが、
中華好きなのに7年一度も足を運ばなかったことが不思議でした。

 ぜひ行ってみて下さい。

 付近には樫原、だんだん、アレグリア温泉もあります。
今年も美味しいものを食べて元気良くいきたい。

ロウバイ


null
知人からろうばいを頂いた。

 ジンチョウゲが咲くまでもうすこし。
夜の空気に香る時、思い起こす様々なことに。

 *お知らせ*
コースの申し込みもありませんので、
明日1/11(祝日)までお休みさせていただきます。
良い週末を。
 姫戸に旬の渡りガニを食べに行くか、な。

 なにかありましたら携帯電話までお寄せください。*

ハタマネギの季節♪


null
待ってました♪ハタマネギ。

これから2月くらいまでの楽しみ。
単品でごま油と塩で炒めるのが一番好きです。オイスターソースも。

 イカと一緒でほとんど捨てるところがない。

ピーターパン でカレーパン ¥60/1個  この日は11時45分頃購入


null
ちょうどお昼前にアツアツを頂きました。美味しかった!
コロッケパン、アップルパイも一緒に購入。しめて¥400

 場所はバオバブ、蛇の目寿司、ベスト電器、ドラモリの並びです。

 2009年も押し迫ってきましたが、年内に『蛇の目』でカウンター作戦を狙っています。
はたして、達成できるでしょうか?
できれば、映画も一本みたい。

第一映劇へ


null

映画館のスクリーンで見たかった作品がとうとう見れた。
感謝。

 穏やかな晴れ時々曇りの天草でした。
観れないかなと、あきらめていたのですがラッキーでした。

天草シネマパラダイス2009
 は12月上旬までスペシャルなラインナップで続きます。
泊りがけで、ぜひ映画観にきてね。

飄六(ひょうろく)寿司 本渡諏訪神社そば 岡部写真館側に駐車場有


1016

 本渡諏訪神社に参ったあと、
昼食をしたためようと、すぐそばのひょうろく寿司へ。

一人前と赤だしを頼む。
ウニの季節はとうに終わりましたが、
追加で頼んだコチ、アジと戻り鰹が旨かった。大満足です。

手で握ってもらった寿司を手で食べるシアワセ。しめて、1830円でした。
お店は午前11時から夕方までやすみなしとのこと。
これから魚が美味しくなる季節です。

 ふらっと寄って美味しい店はまだまだあるのでしょう。
たまにはカヤックじゃなくて、お寿司を食べにきてください。
近所のすわや菓舗で和菓子をお土産にどうぞ。

 民宿素泊まり¥3,150で食べ歩きと翌日シーカヤックなんてのもありですね。

美味しい刺身なら 佐伊津町 金子鮮魚店だ。


null
カワハギとヤーの刺身を買う。キモ付きがうれしい。

 棚に並んだイカやイワシ、ガラカブが欲しかった.
今夜は奮発して刺身にしました。
カワハギはカボスを絞り込んだ醤油で美味しくいただきました。
 先日、手巻き寿司にして頂いた生マグロも旨かった。

 町内の友人夫妻から頂いたかぼちゃをバリッと研いだハガネの包丁で
さくっと処理しました。冷凍庫はかぼちゃで一杯です。

 何でも美味しいのですが、秋は茄子が美味しい季節ですね。
米も新米の季節でしばらく買わずにすみそう。

 

かぼちゃとの戦い


9478
硬い。

 ハガネの包丁をきっちり研いでから、アタック。
夏野菜の季節も後半戦ですね。

かぼちゃを切るのもカヤック修行の一つです(?)

 もう一個はしばらく寝かせてから。

ピーターパンのメロンパン


81898
この日はメロンパンとコロッケパン。


窓際においてあるメロンパンは車からも丸見え。
このボコボコ感は運転中でも目を引きます。

バオバブ、蛇の目寿司、ドラモリの通りにあるパン屋さん。
サンドイッチを含めて、惣菜系がかなり美味しいよ。

 アンコ系アスリートの皆様もきっと満足。
ここのピロシキはタイミングですね。なくなるのが早いんだ。なかなか遭わない。
  
«Prev1 2 3... 27 28 29... 39 40 41Next»