天草西海岸 秋の陶芸まつり2010・10月7日(THU)~11日(MON)
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2010年10月06日

今年も陶芸祭りの季節がやってきた。
これがくると ル・ヴァン・リブレのモンブランが食べたくなる。
誰かの食卓で、今日も器が活躍していることだろう。
グレーのバリエーション 8月21日(土)~9月3日(金)
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2010年08月14日

上映終了後、監督とゲストによるトークショーを開催
詳しくはチラシかWEBでチェック

馬レバー
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2010年06月05日

サンリブの焼き鳥一番『今日はいいのがはいってますよ』
素晴らしい天気の土曜日いかがお過ごしですか?
今日も暑かったけど良い風が午後から吹きました。
柏餅と苺大福 すわや菓舗 天草市栄町
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2010年05月13日

ザクロの花が咲き始めました。いかがお過ごしですか?
みずみずしい苺とその甘さ。
柏餅のもちもち感。(*よみやの胡麻豆腐も好き)
苺大福は6月くらいまで。
旬の和菓子の美味さにうっとり。
すわや菓舗 天草市栄町15-26
五和町城河原 『シェヌー』 閉館のおしらせ
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2010年04月26日

フクロウが鳴くゲストハウス 五和町城河原 素泊まり宿 『シェ・ヌー』
ゲストハウス シェヌーが閉館したため、
あまくさでのゲストハウスを探すとありました。
天草ゲストハウス
天草穀雨 天草は初夏に
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2010年04月20日

子供の誕生記念に植えて3年目でようやくモッコウバラが咲く。
その香りに気がついて、はっとさせられる。
あまくさばんかん
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2010年04月02日

牛深の民宿の女将さんから初物を頂く
うまい。うますぎる。
2010/03/09撮影 今週の苓北バーガー事情
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2010年03月09日

苓北町シープル たくみベーカリーにて
逗子駅前のスーパーマーケットまで届く苓北町の特産品、レタス。
町内の黒瀬製菓*では『レタスまんじゅう』もある。
苓北バーガーはそのレタスとアジのすり身を使うのですが、
現在、原料不足らしい。
でも、本来の『食』ってこうなるものだと、気づかされた日でした。
*苓北町は富岡半島の付け根にある明治3年創業の老舗『増田屋 黒瀬製菓舗』。
創業100年以上続く和菓子屋の老舗です
天草引鴨
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2010年02月28日

大矢野は春風庵のかんちょ。おいしいよ。
ここのイチゴ大福はぜひ一度お試しください。
二月が尽きて、いよいよ三月になる。
猫柳は終わり、ヒバリが鳴きツワブキが出始めると、セリも後半戦に入る。
ここ数日で1,000キロ走って、帰宅するといくつかの知らせがある。
悪いニュースのなかの良い知らせに希望をおぼえる。
春の川面に立ちこみ、毛ばりを振る自分を想像する。
水の中を泳ぐ魚の背中がみえるように世の中は見えてくれない。
今夜、ガンビーズのチャレンジも。
こちらもチェックしてみて。
ある意味3月は特別な月です。潮汐表と休みを見て。
天草南風
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2010年02月08日

春一番には及びませんが、朝から強い南南東風。暖かい一日。
先週の金曜日の天気図では、もしかすると週明けは春一番かもと、
思いましたが、春の風は読めないですね。
立春も過ぎ、そろそろ三風四雨にもうんざりですが、
これから寒暖の繰り返しが大きく、小さく繰り返すのでしょう。
2月はまだまだ始まったばかりですが、来月の末には花見ですね。
5月の連休の問い合わせが始まりました。
月末のコースの下見もいかねばなるまいよ。
さてさて。