天草だより(おしらせBLOG) > スクールレポート 気象/潮汐/ログ

ベーステクニックスクール28キロ ~今年7回目のスクールから⑧


1030
羊角湾の入り口に着きました。

»Read More

オートリバース四季咲岬    4.0  初心者スクールから


2011
カツオドリ
 シーカヤックは野生動物に対してとてもローインパクトです。

 
 

»Read More

スクールより  


1027
羊角湾にて。

 強風の中、追い風にのって『EAT730』に
ちゃんぽんを食べに行く片道4Kmツーリングになりました。

»Read More

ベーステクニックスクール28キロ ~今年7回目のスクールから6.5


2367
photo by T. ban
『オキザヨリ』を撮影中。
細かい部分をとっておくと帰って図鑑で見たときに
判別しやすい。
 頭の形、ウロコの様子、口の構造、背びれ、尾びれなどなど。

»Read More

伊万里初心者スクール (2日間)   その5


101
 神社の鳥居は心の風景に何回登場しますか?
子供の頃の遊び場は神社が多かった。
鳥居に石を投げて積む遊びはだれでもやった覚えがあるのでは。
 境内の下に潜り込んでアリジゴクを観察したりした。

»Read More

下島西海岸へ


116
洞窟があれば入りたくなる。
中はどうなっているのだろう。

 今日で11月も終わり。冬のスケジュールを見直ししています。
リクエストがありましたら、いつでもどうぞ。
各プログラムは平日も毎日開催しています。

いよいよ師走です。。月曜日のスノーケルが嘘のようです。
 インフルエンザがはやっています。
喉から風邪をもらう人はうがいしましょう。

»Read More

雨竜崎へ ~初心者スクール3回目~ Ⅵ


2009
浜から徒歩5分で灯台へ。
『灯台百年』とは何の意味なのだろう。

»Read More

ベーステクニック より


1026
ひさしぶりにブレイスゲーム。
これははっきりいって、レスキューされなくてすむための
また、正真正銘のレスキュー・トレーニングです。

»Read More

伊万里初心者スクール (2日間)   その4


1003
オス?こまいぬにもいろいろあるもんだ。
逆立ちしているのとか、たまにみます。

»Read More

下島西海岸へ  ⅰ


118
今日はちょっと遠方へ。
羊角湾から出て魚貫崎へ。

 天草で最大の半島である魚貫崎は
この日の出発点から片道9kmあります。
往復18km。初心者にはチャレンジの距離かも。
一日中、海が穏やかな補償はありません。

 また、途中でエスケープできる浜も1箇所しかありません。
エリアのほとんどが切り立った断崖とわずかな岩浜です。
 
 人を寄せ付けないこのエリアには多くの海鳥を見ることができ、
潮流が速い為かイルカの群れも沖を回遊しています。
 冬場は季節風がまともに吹き寄せるので
天候に恵まれていれば楽しむことができます。

 こんなエリアについてはスクールで漕ぐ力と
必要なスキルがついた方から案内しています。

»Read More