2009/5/12(火曜日)ベーススクール&ツーリングコース 茂串へスノーケル
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2009年05月19日

日没は午後7時過ぎになりました。潜って漕いで昼寝して食べて飲んだ一日。
10:00 本渡集合
11:00 もぐし
出艇 ツーリング
12:00 黒崎
スノーケル 昼食 スノーケル
16:00 午後のツーリング
17:30 撤収
18:30 本渡 解散
漕行 2キロ
経験者向きのコース、
ベースの内容はお好きなようにアレンジいたします。
ツアーぽかったり、スクールぽい内容だったり、参加者と海況に応じて開催しています。で、
スノーケルがメインの一日。
南風吹く雲の流れ飛ぶように一日すぎる。暑い一日
スノーケル中にウミシダを発見。
あんなふうに泳ぐんだ。
はじめてみるピンクのクラゲに刺される。
2009/5/10(日曜日) ベーステクニック&ツーリング コース 御所浦諸島 エビスビーチから黒島へ
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2009年05月18日

御所浦諸島 黒島にて 強烈な陽射しに参る。
9:00 エビスビーチ
10:00 出艇
11:30 黒島
昼食 釣り
15:00 ゴールを目指してツーリング
16:00 エビスビーチ ゴール
17:30 片付け 撤収 現地解散
18:30 本渡
漕行17キロ 9回目のコースはいかがでしたか?
フォワードストロークをみながら。
漕ぎがメインのベーステクニック&ツーリングコース
地図の見方、瀬戸の横断、船舶の注意、海上交通ルールなどについて。
現在地の確認、自艇のポジションを確認する、ナビゲーション
ルートファインディング、フェリーグライドFGなどなど
鏡のような不知火海をいく。
昼ねしてるとわきの下に違和感。ムカデがいました。
そろそろ木陰での昼寝は注意が必要。
流木の下によくいます。
2009/5/9(土曜日) ベースコース 往復19キロ 潮流のフェリーグライド ~長島海峡にイルカを追って
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2009年05月17日

長島海峡のイルカ 対岸は鹿児島県 長島
8:30 本渡 集合
9:30 立海水浴場
10:00 出艇
11:30 上マテ島
12:00 産島一周
昼食 コーヒータイム
釣り 磯遊び
15:16 午後のツーリング
16:06 立海水浴場 ゴール
漕行 19キロ
産島のエダサンゴの大群落、イルカの群れの力強いブローが耳に残る
野生を感じる一日でした。
2009/5/7(木曜日)ベーススクール&ツーリング コース
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2009年05月16日

海洋実習船 富岡港にて
9:00 本渡集合
10:00 富岡海水浴場
ロール講習
ブレイスロール
ローブレイス
ハイブレイス
ロールに必要なエッセンスについて
2回目のロール講習でしたので開始1時間であがってしまいました。
12:00 ランチ コーヒータイム
13:30 午後のツーリング へ 富岡半島一周
15:30 富岡港
レッスン
バウラダー+フォワードストローク
ターン
スカーロング
C-1ストローク
*ロー・ブレイス・ターンの動きを分解して/単純化して考える。
エッジング・スィープ(先行動作)
リーン+バウラダー
ドローストローク+フォワードストローク
*エッジングとリーニングとは?
違いと使い分けについて
16:30 ごーる
片付け 撤収
17:30 本渡 解散
2009/5/6(水曜日) 初心者コース
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2009年05月15日

苓北町 富岡半島四季咲岬にて。
8:30 苓北町富岡港 集合
9:00 富岡海水浴場
レッスン
12:00 ランチ
14:00 午後のツーリング
15:00 四季咲き岬
16:00 ゴール
17:00 片付け 富岡港にて解散
漕行4キロ
午後から海は東風が強くなる。
睡眠不足で船酔いのため昼過ぎまで待機しました。
木陰でお昼寝です。
年に数人あるのですが、前日はできるだけ睡眠をとってください。
興奮して眠れないのもわかるのですが。。。
野外での活動です、無理ないようにお願いします。
事前に酔い止め薬が効果的です。
次回はベストコンデションでいらしてください。
2009/5/4(祝日・月曜日)初心者コース 羊角湾からフクマ洞窟へ
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2009年05月14日

9:00 本渡集合
9:15 多重追突事故に巻き込まれて2時間遅れでスタートしました。
11:00 小高浜
13:00 二本滝の浜へ上陸
雨の中の昼食 コーヒータイム
14:30 午後のツーリング
15:00 フクマ洞
17:00 ごーる
17:30 片付け

漕行11キロ
小雨でべた凪ぎの海へ漕ぎ出す。
今年の連休は60~50歳代の方が毎日いらして
普段とは違う時間がすごせました。
いつも若い女性ばかりなので意外でした。
朝の事故は、車6台、バイク1台が次々と突っ込んで起きたにもかかわらず
大事に至らずよかったですね。
それにしても、まだ二次事故が容易に発生する場所で
当事者たちが、ぼーととどまって話してるのには困りました。
僕は参加者の皆様と一緒に次の事故を防ぐので手一杯でした。
ドミノ/負の連鎖をとめるには一度すべて止めてしまうのが手っ取り早い。
危険を感じたら、即座に身体が動くのはガイドの習慣です。
2009/5/2(土曜日) 初心者コース もぐし
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2009年05月12日

天草で美しい場所のひとつ 牛深エリア もぐしの海へ
9:00 本渡 亀川ダム集合
10:30 もぐし
11:00 ツーリング
12:00 お気に入りのビーチ
昼食 コーヒータイム
13:00 もぐしへツーリング
レッスン
ドロー
スカー
13:30 茂串白浜
14:00 黒崎
コーヒータイム
15:00 午後のツーリング
16:30 ごーる
17:00 撤収
18:00 本渡解散

暑さに日陰に逃げ込む。
漕行 6キロ
ハエの風強くて、風待ちをしながらのツーリング
2日目のコースでずいぶん見違えましたね。
初めて5日目のカヤックはいかがでしたか?
常連さんはのんびりできましたか?
2009/5/1(土曜日) 初心者コース 下島西海岸エリア 羊角湾にハヤブサを追って
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2009年05月11日

ハヤブサの美しい飛翔が印象的でした。
9:00 ジャスコ集合
10:00 小高浜 出艇
レッスン
11:00 軍が浦
レッスン
フォワード ストッピング バック
T TO T
定位置回転 スィープ
ドロー スカー
横移動の考え方
12:00 外海の小さな浜へ
昼食 コーヒータイム
ハヤブサの飛翔の美しさにパドルもとまる
レッスン
パドルフロートレスキュー
ロー・ブレイスターン
ロールデモ
スターン・ラダー
14:00 午後のツーリング
16:30 ごーる
漕行5キロ
ベストの海。何も言うことなし。
隼は美しい。
4回目の初心者コースはいかがでしたか?
初めてのコースの方も。
全く初めてから数回目の方が参加する初心者のコースはツーリングしながら、自然を利用して
その日一日海で過ごすために必要な練習を進めていきます。
水路を巡ったり、岩のトンネルをくぐったり、
ランチやコーヒータイムで砂浜やゴロタ浜などの上陸をしたり、
自然に漕げるようになります。
2009/4/30(木)半日体験コース*午後の部 13:30~16:30
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2009年05月10日

バンカンの季節がやってきた。
13:00 若宮集合
14:00 出艇
15:00 デザートはバンカン
16:00 ごーる
16:30 解散
漕行 4キロ
体験コースで若宮から出艇。セントラル病院下を通過して御領の浜へ。
簡単なシーカヤック体験、平日3時間のレッスンコースもアレンジしています。
まずはお問い合わせください。
2009/4/29(水曜日) 初心者コース 牛深さつき浦で島巡り
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2009年05月09日

牛深エリア 鶴葉山公園の透明度は? 天草最南端 下須島 にて
9:00 本渡
10:00 牛深
11:00 出艇
11:30 築の島 法が島 ~
12:30 二子島 ランチ コーヒータイム
14:30 アコウの巨木散策
16:30 さつき荘
17:30 撤収
18:30 本渡 解散
漕行
シケがようやく治まり法が島の洞窟へ。
高気圧に包まれて晴天。凪ぎの海。
午後から西風あがったため、ランチの時間をずらして二子島に横断。
浜遊びの人でにぎわう。