2009/5/7(木曜日)ベーススクール&ツーリング コース
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2009年05月16日

海洋実習船 富岡港にて
9:00 本渡集合
10:00 富岡海水浴場
ロール講習
ブレイスロール
ローブレイス
ハイブレイス
ロールに必要なエッセンスについて
2回目のロール講習でしたので開始1時間であがってしまいました。
12:00 ランチ コーヒータイム
13:30 午後のツーリング へ 富岡半島一周
15:30 富岡港
レッスン
バウラダー+フォワードストローク
ターン
スカーロング
C-1ストローク
*ロー・ブレイス・ターンの動きを分解して/単純化して考える。
エッジング・スィープ(先行動作)
リーン+バウラダー
ドローストローク+フォワードストローク
*エッジングとリーニングとは?
違いと使い分けについて
16:30 ごーる
片付け 撤収
17:30 本渡 解散

漕行7キロ
一日を通してべたなぎ。
ベーステクニックコースはスキルアップのクリニックと
ツーリングです。
リクエストによりロール講習も行いました。
成功体験で返しましたが、失敗も大事な積み重ねの一つです。
実戦で通用するロールを身に着けること。それが最終目標です。
スキルの習得は回数を重ねれば自然に身についていきます。
良い漕ぎ手に師事してください。
沈した瞬間に手がハルから離れる癖がついているなら、
セットのときに両手の親指のつけねの骨がハルに触れていると
スタートポジションが確認できます。
腹筋が弱いと、逆さになった瞬間にケツがシートから離れて宙ぶらりん状態になります。
(ペダルが遠いのはそれ以前のフィッティングの問題です。)
お尻のアナをシートに押し付けてひざをサイブレスにしっかり押し当てます。
ブレードの動きに追随して、上半身を回していく為のベースがぐらつかないようにね。
パドルをまわして起き上がると思い違いしている方がいますが、
ご随意に。
時系列予報
牛深 7日 8日
時 間 6時~9時 9時~12時 12時~15時 15時~18時 18時~21時 21時~0時 0時~3時 3時~6時
天 気
風 向 北 北西 北西 北西 北西 北西 北西 北西
風 速 3~5m/s 3~5m/s 5~9m/s 5~9m/s 3~5m/s 0~2m/s 0~2m/s 0~2m/s
波 高 1.5m 1.5m
港 牛深
緯度 32.12
経度 130.01
平均水面 167cm
潮 中潮
満潮 6:15 (267cm)
19:00 (274cm)
干潮 0:15 (87cm)
12:37 (42cm)
日出 5:28
日入 19:05
港 富岡
緯度 32.32
経度 130.02
平均水面 186cm
潮 中潮
満潮 6:23 (304cm)
19:05 (311cm)
干潮 0:23 (90cm)
12:43 (41cm)
日出 5:27
日入 19:05