NEW不知火Ⅱとスパルタン・マーメイド
- Category: カヤック・レビュー
- 2006年07月06日

色のパターンは2艇ともに
①デッキ :イタリアンレッド
②ビーム/シームライン :シグナルイエロー
③ボトム/ハル :ホワイト
7月初旬現在、ウォーターフィールドカヤックスのご注文納期は
約1ヵ月半頂いています。
繁忙期のピークは2ヶ月前後待ちでしたが、それより少し早くなりました。
今、オーダーを頂くとおおよそ8月中旬から下旬前後のお渡しになります。
詳しくはお尋ねください。
ハチジョウタカラガイ
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2006年07月06日

『ホシキヌタ』と『ハチジョウタカラガイ』
ハチジョウタカラガイがこんなところにも分布しているなんて。
うれしいけれど、温暖化がすすんでいるのか?もともといたのか。
環境の変化は単なるくりかえしなのか
これまでは小笠原諸島とケラマ諸島でのみ採取。
小笠原では生きたものを東島で発見。
手づかみで生き物を採るってうれしい。
7/3 月曜日 ベーステクニックスクールより
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2006年07月05日

凪ぎの魚貫崎にて。断崖を滴るいくつもの滝。
暑くなって平日もスクール/ツアーが増えています。
スケジュール変更も早い者勝ちです。
急な申し込みの場合、不在の場合があります。
できるだけ早めにお申し込みください。
予報は悪かったけれど、一日穏やかな凪ぎの海。
朝の小雨も出艇準備中に止む。
サングラスを忘れた日に限って日が射す。
悪い予報が外れるのは大歓迎です。
およそのスケジュール
午前
9時 本渡市もぎね海水浴場 集合/出発
10時 いつもの牛深Aコープ 牛深女性部「ばんかん」¥100購入
11時 もぐし海水浴場 出艇 自販機&駐車場¥500スタートです。
午後
12時 岬で昼食
13時 ツーリング出発 魚貫炭鉱跡
14時 魚貫崎 うねり少々あり。
15時 赤島 ごろたの浜でコーヒータイム
16時半 もぐし白浜 セルフレスキュー
18時 ゴール 片付け
18時40分 撤収
20時半 事務所 片付け&洗い物
距離 :約16キロ/片道8キロ/経験者向き
宮崎サーフ講習 #10-9
- Category: サーフ講習 シーカヤック 2005~
- 2006年07月05日

傾けのコントロールがどれくらいできるか?
青空と風車
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2006年07月04日

通詞島の夕暮れスノーケル。
ちょっとオーバーめの露出が良い感じ。
夕方5時過ぎ、あまりの暑さにスノーケルに通詞島へ。
魚いっぱい見れて良かったね。
夏至をすぎて日没は7時半くらい。
22:00 連日海に出ています。
土曜日はツアーの下見で牛深へスノーケル
日曜日は荒天のため講習は中止でしたが、
最高のサーフセッションを仲間らと苓北町KDDにて。
月曜日は牛深でセルフレスキュー講習&遠乗り。
この日は夕方6時までうかんでました。
火曜日。夕方5時半くらいまで漕いでいました。
カヤックの回収中に予定より遅れて嵐が到着。
痛い目にあっても何とか生き延びていれば
自然に用心深くなります。
多分こうなると思って、森にプロテクトされた場所に装備をあげてよかった。
帰宅後、外は20メートルの風で片付けもできず。
メールのお返事が遅れています。
もうしばらくお待ちください。
今夜も嵐です。
明日はKDDでサーフィン?
初心者スクール 牛深/さつき浦
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2006年07月04日

島をめぐればそこは外洋です。やわらかなうねりの海を行きます。
九州には都市から3~4時間車で走れば
どこにでも素敵なフィールドがあります。
車だとアプローチに1~2時間以内が自分の遊びのメインフィールドになります。
九州内の高速道路を利用すれば、ぐんとフィールドも広がります。
熊本市内から2時間かからない場所に天草はあるので、
本当に熊本に住む人々は恵まれています。
山をやる人には阿蘇山や久住山、祖母山、霧島など、
登山口まで1~2時間でアクセスできます。
リバーカヤックなら県内の球磨川や川辺川なら
高速で1時間かかりません。
海は天草から不知火海、有明海沿岸とカヤックを漕ぐのに困りません。
最近、増えてるスパムメールの一つとして。
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2006年07月02日
これは今夜届いたメール。
内容も意味不明で、首を傾げる内容ですが、
本当に不思議です。
かなり手口が巧妙になっていますが
ネットの中のこと。
不安をあおいで、
おそらく返事をした人が犠牲者になっていくのでしょう。
以下
ナダカヤックス事務所様
「ビデオクリニック」は、雑誌スマッシュへの連載やインターネットの掲載
(http://www.tennis-japan.com/video-clinic.htm)でおなじみかもしれません
が、論文「ビデオクリニックの研究」として発表され(1998年のスポーツ産業学
研究Vol.8, 19-27ページ)、またhttp://www.tennis-
japan.com/videoclinic/video_clinic.pdfにも掲載されている通り特許として登
録されて(平成5年1月13日出願、平成9年5月30日登録、特許番号3314401)いま
す。従って、その使用については許可が必要です。今回、貴殿が無断で使用され
ていることが判明したため、ご連絡させていただくしだいです。今後年間使用料
10万円の契約を結んで使用を続けられるか、以後使用しないようにするかのどち
らかのご選択となります。お忙しいところ恐縮ですが、以後どうされるかご返事
をいただきたくよろしくお願いいたします。なお、疑問等がおありでしたらメー
ルか電話(7時pm-10pmの時間に03-3322-3669まで)でご遠慮なくお問い
合わせください。
まずは、ご連絡まで。 敬具。
156-0043 東京都世田谷区松原5-23-2
松枝 禮。
メール:rmatud@gol.com
以上
荒天が予想されるためロール講習中止。
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2006年07月02日
雨でスクールは中止になることはまれなのですが、
レッスン時とアクセス中の道路状態が非常に悪いことが
想像されますので、本日のスクールは中止にしました。
*中止の決定と参加者への連絡は午前5時に行いました。
前夜から四季咲き岬では南西17メートルの風が吹いています。
というわけで、Let's go surfin,today.at takahama.
しまった、アポロSSBⅡを借りてくれば良かった。
ウインドグルーデータより。
Japan - Ushibuka
Sa21 14 SSW 1.4 7 SW 26 - -
Su00 16 SSW 1.6 7 WSW 25 7 0
Su03 18 SSW 1.7 7 WSW 25 8 1
Su06 18 SW 1.9 7 WSW 25 9 2
Su09 17 WSW 2.1 7 WSW 25 9 9
Su12 15 WSW 2.1 7 WSW 25 10 9
Su15 12 WSW 2.1 7 WSW 25 10 15
Su18 9 WSW 1.9 7 WSW 25 9 4
日/時刻/風速/風向/波の高さ/波長/方向/気温/雲のカバー率/降水量
宮崎サーフ講習 #10-8
- Category: サーフ講習 シーカヤック 2005~
- 2006年07月02日

何度も波にもまれる。
午前、高浜に見に行くがうねりの向きと、ビーチの向きがあっていない。
KDDへ移動。車中泊で前夜から来ていた友人たちと合流。
昨夜は今朝まで18~17メートルの暴風雨でした。
嵐の後の今日は、すばらしいサーフィン日和に。
波も午後から火葬場下はすばらしいコンデション。
熊本から、天草からローカルカヤッカーが5人、計5艇のサーフカヤックが出揃う。そのうち二人は女性です。
アポロSSBⅡ、S、Ⅲ+、Ⅴ/ノーマル、Ⅴ/ハイボリューム
ええ、もちろん画像はありません。
写真撮ってる場合じゃない。遊ばなきゃ。
*浮力の小さなサーフカヤックで沈脱した時の
レスキュー方法は今度ここで紹介しましょう。
基本的にシーカヤックと変りませんから。
皆様サポートありがとうございます。
スパルタン・プリンス その5
- Category: カヤック・レビュー
- 2006年07月01日

長島海峡に面した立海水浴場にて。
カヤック名 SPARTAN PRINCE/スパルタン プリンス
全長 484cm
全幅 55cm
重量(Glass) 18.5kg
重量(carbon) 17.0kg
本体価格 (Glass) (税込価格) ¥281,400-
価格 (carbon) (税込価格) ¥344,400-
プリンスの使用感を10回に分けて詳細な写真とともに
お伝えします。
*カヤックの使用感は全く主観的なものです。
実際に自分で漕いでみて判断してください。
失敗もありますが、直感で選ぶと良いです。
