天草だより(おしらせBLOG) >

T TO T :ブレイスゲームではありませんから。


2245
カヤックで海に出るたびに発見があります。

『自分が動くのではなく、相手をまわす』

それも発見の一つです。

 スクールのためのスクールになっていませんか?
1日の旅でも良いから、知らない海にいってみよう。
いろんなツアーに参加しても良い。

 それなりの準備ができたらソロでツーリングにでてみるとよい。

 『カヤックは旅の手段だから』と参加者に言われて
はっとする時があります。

 そのとき、インストラクションやっててよかったなあと心から思います。

»Read More

5/3(水曜日)初心者スクール


2229
スクールの流れの目安はあってないようなものですが、
初心者スクール 1~何回でもどうぞ
ベーステクニック 4~いくらでも納得いくまで
ロール&レスキュー いつでも
サーフ&カレント ベーステクニック以上

シーマンシップ/ナビゲーション いつでも

おおよそこんな感じでしょうか。
いや、やっぱり決まっていません。


 1回きりでは終わらない自艇の方と
レンタル参加での内容は少し異なります。

 自艇の参加者だと3~4年来られてる人、2回来て
徹底的にやって、あとは自分で練習する人も。
人さまざまです。

 前回と期間が開いてしまうと、また最初からの場合もあります。

»Read More

ミサゴの雛がかえります。


22343
断崖に囲まれた西海岸には多くのミサゴのつがいが
抱卵中です。

 三浦半島では荒崎で一つがいしか見たことがなかったけれど
ここでは、トンビより多いのでないかと思うくらい。

 美しい猛禽類が多いことは、餌が豊富で
自然が豊な証拠なのかもしれない。

 

乗り降りの仕方


2232
コックピットが小さなカヤックの乗り降りは
なれることが大事。回数と少しのコツ。

あこうの森  牛深にて


2205
あまくさの森の中へ。

 森の中では他の樹に伝って伸びていく。
時には相手の植物を締め殺してしまうこともある。

 広い野原に育てば、ダカールのバオバブのように
すくすく太く伸びるのに。

ニンバス・ソランダーSolander   Ⅴ シートとハッチ


010
ぽっちゃりしたバウの可愛い形がなんともクラッシック。
おっとりした印象さえ与える。

 人間と同じで外観では分からないもの。
経験あるパドラーが乗ればすぐに気がつくはず。
 初心者はその扱いやすさに、カヤックを純粋に楽しむことができる。
それは、はじめての人には大事なことです。

»Read More

4/26(水曜日) ベーステクニック 大潮の御所浦諸島


2204
平瀬島から牧島方面への横断。
一日を通して小雨ぱらつく。 内海はおだやかで温かい雨が降る。
東の風から北東の風に変る。
 えびすビーチから出艇。

 道路が良くなっていてびっくり。
2ヶ月来なかったうちにトンネルとバイパスができていました。
本渡方面からのアクセスが非常に良い。

 *スクールもツアーも平日も毎日受付しています。





»Read More

長島海峡縦断ツアーより


2205
産島での朝日。
雲が飛ぶように流れていく。
3時間はもつだろう。

 上空では20m/sくらいで南西の風。
あのやわらかい、綿菓子のような雲は風を呼ぶ。

»Read More

『三風四雨、早春漕海』  番外編


125
岸良で散策。何もないようでいろいろある。
黒潮と宇宙の町『内之浦町』

漁師言葉の『三風四雨』。
1週間のうち三日雨降り、四日風が吹く。
そんな季節のことをあらわす。

 同じ言葉でも三浦半島の漁師と、豊後水道では季節が微妙に違うのがおもしろい。

言葉がその海域の季節の印象と結びついている。
伊豆なら風の名前『おおにし』『ならい』とかね。
牛深なら『はえ』の風。

今回の旅の間もそんな毎日でした。

»Read More

5/3(水曜日) 岩魚さん大分県蒲江に到着。


1923
夕方,スクールの洗い物中に、九州一周中の岩魚さんより連絡。
 北東の風と南東の風に挟まれつつ豊後水道を北上中。

長崎県茂木港を出てちょうど2週間。旅の行程の半分580キロ地点だそうです。

 明日は芹崎、鶴御崎を越えて佐伯までの予定

 五島の福江島をツーリングしている友人夫妻『ガンビーズ』からは今夜は連絡なし。
 多分、こちらからの『ウインドグルー』のデータが正常に
受信できているのだろう。


*その後、メールが受信できないとのメールあり。
明日は予定通り出発。

 東シナ海の五島列島では、明日、南風を使って。
太平洋の豊後水道では南風に乗って北上。
 『はえの風』に乗る季節になりました。


 ナダカヤックスは明日は親子シーカヤックスクールです。
明後日からは牛深のさつき荘をベースに
5日(金曜日)初心者スクール(満員御礼)
6日(土曜日)ツアーとなっています。

6日のツアーはあと数名様募集中です。

7日(日曜日)も牛深での初心者スクールの予定です。

こちらもあと数名様募集中です。
 詳しくはお尋ねください。




 

»Read More