天草だより(おしらせBLOG) >

シーカヤックアカデミー2006まであと2ヶ月。


2116 
photo 春の小川を下る。
カヤックなら何でも良い。

シーカヤックアカデミー公式ホームページも、まもなくオープンすることでしょう。

 ナダカヤックスは来年度から3年にわたって行われる予定の
天草シーカヤックアカデミー2007-2009
事務局を務めさせていただきます。

いよいよ九州でシーカヤックアカデミー!
 

»Read More

『三風四雨、早春漕海』      【五】 自然歩道を歩く。


037
6時起床。
朝凪ぐ。海は凪いでいるが雲は空を飛ぶように南へ向かう。
天気も良いので停滞を決めた。
 なにひとつ乾いた装備はないので、干し物には良い。

 広大な松林の中の自然歩道を戸崎鼻まで歩く。
白砂青松とはこのことか。

すばらしいトレールが3キロほど続く。棘がある木が多い。
グミも多かった。古い島津の紋章のある神社や、人の手が入ったお墓。

 

»Read More

シーカヤッカー内田正洋氏来熊 トークライブのご案内。


0310

日時3/28(火) .3/29(水)
時間 開場 19:00 開演19:30-22:00
会場 GRILL de GYAN
熊本市南坪井5-21
会費 ¥5.000(フリー・ドリンク&フード)
定員 50名
問い合わせ
 甲斐さん 090-3079-4612
 EXPLORER 096-294-1552

今回、ライブのちらしより作成。
貴重な九州でのトークライブ。いよいよ来週です。

協賛 GRILL de GYAN
   DOWNTON
   EXIT labo
   EXPLORER

えびすコレクション


1040
魚貫の港にて。

 

»Read More

初心者スクールから。  ・ツアンコシ・


126
穏やかな海に恵まれた。
できれば初めての海はおだやかであって欲しい。

»Read More

『三風四雨、早春漕海』  番外編 


006
 行動食は冬の間に作っておいた約40個の自家製干し柿と
友人からいただいた金柑を一袋。

ジップロックに一日分を入れてデッキバッグに入れておきます。
タネをとばしながら漕ぎました。
干し柿は5個/1日、金柑は一掴み。

 両方とも栄養価があり、保存食としておいしくて長持ちします。
ゴミが出ないのもすばらしい。

»Read More

中古 シーカヤック カヤック販売終了ありがとうございます!    中古艇 ショアライン・フェーゴ 



中古 シーカヤック カヤック販売終了ありがとうございます!    
1534
中古艇 ショアライン・フェーゴ
スケッグ仕様(ノースショアデザイン製)
全長:485cm
全幅:55cm
色 オレンジ×ブラック×ホワイト
程度は未使用です。




 

»Read More

春の収穫。


1314
海が荒れた日の翌日、苓北町へ。

サーフスポットKDDは波がなかったけれど、
収穫がありました。

 春の嵐のあとは海岸にいろんな海藻が打ち上げられます。
食べごろサイズを適当に拾って、さっと湯に通して食べます。
タカラガイの打ち上げも今時分が多いものです。

 海藻サラダは鰹節、ネギ、ポン酢で頂きます。

»Read More

ニンバス・ソランダーSolander   Ⅲ


03
ぽっちゃりバウデザイン。イルカさんみたい。
クラッシックなイメージです。

 色はホワイト/エンデバーブルー/ホワイト。

 昨年までは高階救命器具㈱が取り扱いでしたが、この春、輸入元が変りました。

 ホライゾン/ニンバス・カレントデザイン正規取り扱い輸入元
2006年販売価格
Nimbus Solander /FRP仕様    ¥440,000 税込価格 ¥462,000
KEVLAR仕様 ¥490,000 税込価格 ¥514,500

*別途九州までの送料/梱包¥20.000
詳しくはお尋ねください。

»Read More

『三風四雨、早春漕海』  番外編 1


102
小笠原で買ったギョサンとウミガメのミイラ。

今回、旅の中では生き物にあうことは少なかった。
ウミウとミサゴとカツオドリくらいでした。

 テントサイトのそばに小さな海亀の死骸がありました。
開聞の長崎鼻の浜です。

 去年は天草の海では海亀を見かけませんでした。
潮が早くて透明度の高いところで良く見かけます。

 良い潮が入ってくるときはよく見かけるのですが。
昨年は秋になってから良い潮が入ってきていました。