宮崎サーフ講習 #10-10.5
- Category: サーフ講習 シーカヤック 2005~
- 2006年07月16日

岸側にパドルを入れて岸側にカヤックを倒すとこうなります。
インストラクターはデモンストレーションで
危険な沈の仕方の一つとして最初にやるのですが、一度はなります。
腕を痛めたり、パドルが折れるのはこんな時です。
水底に突き刺さったパドルが、ガンネルにあたり、そこを支点に
カヤックがものすごいスピードで岸側に返ります。
ブレードネックから折れるときもあります。
こんな場合はとっさ片手を離して波の力を抜かせデッキにキスです。
そして沈状態でグリップを握りなおし、ロールのセットに移行します。
その点からみれば、ATパドルはブレードネックを
一体成型してある急所のないパドルです。
でも、折れるときは折れるでしょう。
慣れてくると向かってくる波の動きがスローモーションに見えます。
スパルタン・プリンス その8
- Category: カヤック・レビュー
- 2006年07月15日

スターンハッチ。
従来のハッチからわずかに小さくなった。
防水性が向上した。
カヤック名 SPARTAN PRINCE/スパルタン プリンス
全長 484cm
全幅 55cm
重量(Glass) 18.5kg
重量(carbon) 17.0kg
本体価格 (Glass) (税込価格) ¥281,400-
価格 (carbon) (税込価格) ¥344,400-
プリンスの使用感を10回に分けて詳細な写真とともに
お伝えします。
*カヤックの使用感は全く主観的なものです。
実際に自分で漕いでみて判断してください。
失敗もありますが、直感で選ぶと良いです。
夏の夕食 カツオの季節です。
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2006年07月14日

カツオのタタキ¥360
木綿豆腐/半丁¥105
ラガービール
ある夜のご飯です。
タフライズ2 DXフライ仕様の前室はどれくらい広いか?
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2006年07月14日

これくらい広いです。大人が一人座れるスペース。
安心して朝食の準備ができそう。
二人用を一人で使う。
快適で、前室が十分な広さ。
これで2.400グラム。
前室ポールの両方の末端はポールがむき出しです。
黄色と赤色の反射テープを露出している部分に左右貼って、
入り口の夜間の視認性を高めます。
スパルタン・プリンス その7
- Category: カヤック・レビュー
- 2006年07月13日

ゴムで固定している状態のトグルです。
カヤック名 SPARTAN PRINCE/スパルタン プリンス
全長 484cm
全幅 55cm
重量(Glass) 18.5kg
重量(carbon) 17.0kg
本体価格 (Glass) (税込価格) ¥281,400-
価格 (carbon) (税込価格) ¥344,400-
プリンスの使用感を10回に分けて詳細な写真とともに
お伝えします。
女性のためのレスキュー その1 接近
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2006年07月13日

シーカヤックスクールでは自艇参加の女性もいます。
台風3号が梅雨前線を蹴散らしてしまい、連日好天の天草諸島です。
今週末も暑くなりそうです。
最近、週末が来るのが、あっというまです。
リクエストにより、金曜日は初心者スクール(あと4名様募集中)です。
日曜日は経験者向きのツーリング(あと3名様募集中)でスノーケル重視で楽しみます。
その他は引き続きリクエスト募集中です。お待ちしています。
今回はTXレスキューの練習。
何度も行うと、身体の使い方も効率よくなってきます。
接近の考え方とその実践に関しては
スクール中のコラムの時間で伝えています。
よーく思い出してください。
台風3号が接近すると。
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2006年07月12日

表をみて早朝の波の大きさの変化の激しさに驚く。
これが事実ならばキャンプ地の選定はかなり慎重になります。
台風接近のはずだが、前夜は波一つない穏やかな海辺のキャンプ地も
一夜あければ風速20メートルと波高11メートルの波が打ち寄せることになる。
朝4時から6時のわずかな時間の間に、なにもかも失うことになります。
後日、友人とも話題になりましたが、計測機械の不具合/故障か?
それとも、太平洋に比べて小さな東シナ海でこんなことがありうるのかどうか?
天草波情報 苓北町 KDD 9:11撮影
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2006年07月11日

港 富岡
緯度 32.32 経度 130.02
平均水面 186cm 潮 大潮
満潮 7:56 (301cm) 21:12 (320cm)
干潮 2:21 (127cm) 14:31 (4cm)
日出 5:20 日入 19:30 *日没は7時半です!!
月出 20:00 (11日) 月入 6:03 (12日)
*月の朝。海に沈む月がみれる?
満潮いっぱいの午前8時にKDD集合
アポロ5、アポロ5ハイボリューム、アポロⅢ+の3艇。
台風3号の置き土産で午前中いっぱい楽しむ。
波のサイズは腰~腹サイズ。
サーファーも10人くらい。お昼前に急に波がなくなってきた。
風は南風。とても楽しいサーフィンでした。
スパルタン・プリンス その6
- Category: カヤック・レビュー
- 2006年07月11日

ここのデザインが好きな方も。
カヤック名 SPARTAN PRINCE/スパルタン プリンス
全長 484cm
全幅 55cm
重量(Glass) 18.5kg
重量(carbon) 17.0kg
本体価格 (Glass) (税込価格) ¥281,400-
価格 (carbon) (税込価格) ¥344,400-
プリンスの使用感を10回に分けて詳細な写真とともに
お伝えします。
*カヤックの使用感は全く主観的なものです。
実際に自分で漕いでみて判断してください。
失敗もありますが、直感で選ぶと良いです。
7/9(日曜日) 天草下島北部海岸線18キロツーリング
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2006年07月11日

雲仙(1.486メートル)を背景に大潮の潮流と台風3号の南東風に吹かれて。
午前9時 ナダカヤックス事務所集合/出発
午前10時半 若宮海水浴場 ツーリングへ出発
午後12時 五和町おっぱい岩ビーチ 進水式ビールで乾杯
午後2時 ツーリング
午後4時 富岡港
午後5時 車回送
午後6時 解散
500キロ離れた台風3号からの南東風に吹かれて
下島北方海岸線を横断。
吹き飛ぶ白い雲の群れが夏を予感させる。
経験者向きのコース 片道10海里/18キロ
