あまくさ波情報2006/07/21
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2006年07月21日

お昼12時半より友人夫妻とKDDへ
セットで腰~腹サイズ
使用艇はアポロ5、アポロ5HV、アポロ3+
海上保安庁の緊急情報でもありましたが
大量の流木が打ち上げられています。
15時半に上がる頃には波もなくなってきました。
火葬場側はシーカヤック向きの波でした。
ショアラインや不知火Ⅱクラスで遊ぶのに良いサイズ、厚さです。
*中古艇情報!
さて、来週明けに中古艇を公開します。
鹿児島のナノック社製の『ハルシオン』定価¥302,400(税込み) です。
程度は中の上、中古価格は20万円前後です。
ハルシオン Hi-Speed Cruising Model 中級者~
定価¥302,400(税込み)
長さ(mm): 4800/幅(mm): 550 /高さ(mm): 380 /重量(kg): 21
フィットネスに、小柄なパドラーにお勧めします。
詳細は月曜日以降に。
女性のためのレスキュー その3 再乗艇
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2006年07月21日

『どっこいしょっ。』 あれ?方向が違う・・・
パドルはわきの下です。いつでも握れるように
丈の短いPFDの段差を利用してデッキと挟むように
固定する場合もあります。
あるものはなんでも使いましょう。
また、相手のカヤックをすばやく離せるように。
まず自分の安全を確保します。
レスキューの練習はリスクをともないます。
お近くのシーカヤックスクールでまずはチャレンジしてみてください。
この夏、もう一歩踏み込んでシーカヤッカーになります。
種子島のアウトフィッター OCEAN GUIDES (オーシャンガイズ)
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2006年07月21日

2006年の夏がスタート!皆様いかがおすごしですか?
種子島に新しいアウトフィッターが誕生。
ホームページができました。
シットオントップを使ったツアーなので
どなたでも安心・気軽に参加できます。

詳しくは下記ホームページをご覧下さい。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
OCEAN GUIDES (オーシャンガイズ)
〒891-3101
鹿児島県西之表市西之表7309-5
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
藍色の海原をいく。 ~経験者向きツーリングから~
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2006年07月21日

台風4号の残したうねりはおおよそ2~3メートルです。
これはちょっと大きかったかもしれません。
穏やかな東シナ海では貴重な体験です。
シーカヤッカーとして経験を積むと、こんな場所が最高の遊び場の一つになります。
メンバーは最低7年以上の自艇の経験者です。
ようこそ空と海のつながる場所へ。
パドルコースト/JAPAN&ノースショアデザイン/UK 夏のメーカー情報
- Category: カヤック・レビュー
- 2006年07月20日

カリプソ1、ミストラル、ショアラインLCなどのニューモデルを含めた在庫表が届きました。
この夏、新艇購入を検討されている方はお気軽にご相談ください。
在庫がある分に限り、即納できます。
*来夏入荷になる『ノースショアデザイン艇のフルオーダーの締め切りは2006年年末です。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
*ノースショア艇の択べるフットブレイス/ペダルの仕様詳細。
ショアラインLC(ラージ・コックピット仕様)、ミストラル、アトランティック、バッカニアは、
アルミのフットブレイスに変更可能です。プラス¥1,000-
その他のモデルにはプラスチック製の物が付いています。
6月の初心者スクールより。
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2006年07月19日

『T to T』 の練習(?)です。
パドルリーシュがあれば両手がフリーになるので
安心して練習もできます。
いろいろ使って試してみましたが、
一番のお勧めは『ノースウォーター社・カナダ』のバンジーです。
7/16(日曜日)牛深 島から島へツーリング :孖子島~つきの島
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2006年07月19日

藍色の海原をいくパドラー。
うねりは2~3メートル。
最後尾の後ろに見えるのは片島山頂です。
後ろに5人いるはずですが、うねりの程度がわかります。
10時 本渡出発
11時 さつき海水浴場 海を見ながらお昼までのんびりとすごす。
12時 出艇 孖子島を目指す。
台風4号の残した大うねりの中、孖子島の瀬戸を抜けて外海へ。
大海原を楽しんだあと、つきの島へ。
スノーケル 木陰でランチ 冷えたビール
デザートは冷えたジューシーな『バンカン』牛深産
女性のためのレスキュー その2 排水作業
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2006年07月18日

パドルリーシュは両手で作業ができるのでとても有効な装備の一つです。
相手のカヤックを上げる手順はスクールでお伝えしたとおりです。
小さな力で大きなものを動かすには知恵が必要です。
ちょっとしたコツがあれば、より楽に速く行えます。
お近くのシーカヤックスクールでチャレンジしてみてください。
7/14(金曜日)初心者スクール 西海岸にて
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2006年07月18日

スクールも3回目のこの夏。マイカヤックを手に入れて参加です。
ツーリング 片道2キロ/往復 約4キロ
スケジュール
午前9時 もぎね海水浴場 集合出発
午前10時 さつき海水浴場
*台風4号のうねりが起こすダンパーのサーフのため移動
午前11時 小高浜海水浴場
午後12時半 ツアンコシ タープをはって休憩
心地よい南風。
冷えたビールとチーズご馳走様です。
午後3時 巨大な台風うねりが残る外海へツーリング ロックガーデン見物
午後5時 小高浜 ゴール
午後6時 片付け 解散
午後7時 茂木根海水浴場 解散
長崎茂木港から苓北町富岡港へ
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2006年07月17日

今年の春から苓北から長崎へのカーフェリーが運航しています。
長崎市内からは天草はとても近い。
