5/7 (日曜日)初心者スクール 羊角湾にて
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2006年05月14日

連休最終日はスクール。
スクールも7回目です。
ずっと『ショアライン・フェーゴ』でしたが、今日は『ミストラル』
コックピットが広く乗り降りが楽、
わずかに高くなったデッキとサイブレイスが
太もものサポートをしっかりしてくれます。
午後はもちろんツーリング
うねり残る湾口の横断。
スキルの使い分けについて
スターンラダーとローブレイス・ターンの使い分けと
コンビネーション
バック・ストローク
ブレイス/ロー/ハイ
基本にかえってみる。脇をしめることのメリット。

ドロー
スカー
フォワード
・胸からはなす。亀田兄弟の話。
パンチとしてのフォワードストローク、
ガードとしてのブレイス系テクニック
海でカウンターを受ける時。
海に隙を与えない。

ドロー・ストロークは初めの頃は結構難しいテクニックの一つ。
説明を聞かずに行うと、一瞬でさかさまになることもあります。
暑くて濡れるシーズンには濡れてもらいましょう。
濡れるのも楽しみの一つですから。
初心者スクールにはいろんな方が参加します。
デモンストレーションを目で見ただけでできる人。
説明を聞いてからできる人、聞いてもできない人。
できるまで時間が掛かる人、掛からない人。
僕自身かなり不器用で、覚えが悪いので、そういう人は時間がかかります。
だけど身体に染み付かせることはとても大事です。
カヤックはそんな人に向いているスポーツです。
長く続けている理由はそのあたりにあるのかもしれません。