天草だより(おしらせBLOG) > 話半分コラム 道具 技術

パドル ~どうして曲がっているの? その3


At1
photo ATパドル E-OSオーバーサイズ 220㎝/60度
まるで生き物のようなエルゴノミック・シャフト。
一本のパドルは使い込むたびに腕の延長になっていく。

 カーボンやケブラーカーボンがあるのにグラスシャフトを選んだ理由は
カーボンに比べて柔らかいから、しなりを使って漕げる。
肩や手首が頑丈ではないので、身体に優しいと思ってえらびました。
 ブレードがキャッチの強いOSなので、シャフトも堅いと
負担が大きいと考えていました。

 *個人的な使用感なので話半分で注意して読んでください。
暇な時期なので長いです。
春まで、ブログが更新できないくらい忙しくはなりそうにない。

»Read More

パドル ~どうして曲がっているの? その2 


ブリーズ102
曲がり方にも種類があります。

 シャフトが曲がっていると、ブレードを小指で引いてくる感じもよく、
小指に力が入りやすくしっかり握れる気がします。
 また引いてくる時に手首の間接がまっすぐに近くなり、
力をこめて引きやすくなります。
 エルゴやクランクなどのベントシャフトと
ストレートシャフトを交互に握ってこぐ姿勢をとれば気がつきます。

 黒くて曲がっているとかっこいい?かもしれません。
お好きなものを選んで下さい。 
実際は、見かけ以上の恩恵を得ることができます。

»Read More

やっぱり自分の写真はうれしい。


0019
photo by T.Jogo

夕暮れの四季咲岬で城後さんと合流。
無事に野母崎から四季咲岬への天草灘横断終了を祝う。

 四季咲岬灯台の展望台から、双眼鏡で1時間くらいワッチしていました。
 見えたのは10キロ先くらいでしょうか。

 残念ながら標識旗は見えませんでした。風向きのせいでしょうか。
パドルがかすかにちらちらと動いていて発見できました。
白波が立ち、海は真っ白でした。

Carpe diem   ジョン・ダウドさんより。


1227

 シーカヤック界のゴッドファーザー
(北米のガイドは彼のことをそんな風に呼ぶ)ジョン・ダウドさんから一筆もらいました。
『座右の銘はなんですか?』に答えてくれた。

ラテン語の「Carpe diem(カーぺ・ディーエム)」。
発音が難しい。カタカナ英語でごめんなさい。
ローマの詩人ホラティウスの言葉。

»Read More

パドル ~どうして曲がっているの?その1


1005
ダブルダッチ『ブリーズ』 
215センチ/70度・フルカーボンG1F・クランク仕様 BY パドルコースト

 クランクパドルを使う理由について。とりとめもなく。

 仕事がら、毎日のように朝から夕方まで漕ぐようになってから、
親方のすすめもあって、クランクパドルを使うようになりました。

 最初はブレードの大きな『ブリーズ』は引けなかったので、
1年半は『ガル』で漕ぎました。

パドルコーストのパドルのページはこちら。
http://www1.ocn.ne.jp/~paddleco/paddle.html

»Read More

『塩島パドル』どーんと九州上陸


1302

南伊豆で木工を営む(*)塩島さんのパドル。『塩パ』とも呼ばれる。
関西では『塩パァ』とのばしてるように聞こえる。不思議。

 最近は天草でも見かけるようになってきました。
木のパドルは握った時にとてもしっくりくる。なぜだろう。



»Read More

榎の木


1125
事務所の隣の畑に堂々とそびえる榎。

 秋に切り倒されました。
坊さんがきて皆でおまいりした後、一日がかりで切り倒された。
倒れた瞬間の地響き。
 割れた井戸石。

佐伊津町で一番大きい木がなくなりました。

大シケとは。


大シケとはこんなことをさす。
シケた海では漕げない。ちょっと見るだけ。


すばらしい天気でした。日没もよかった。
午前は通詞島でカヤック。午後から若宮までジョギング10キロ
明日は本渡市内で家内の友人夫妻と焼き鳥だ。
産直で『さとうきび』がばら売りされていた。生まれて初めてみた。
 近所で黒砂糖の工場があるのだけど、一体どこで栽培されているのだろう。
 思ったよりも堅くて、表面は竹で内側は繊維質がぎっしり。


『礼文島の灯台「なくなっている」と連絡 大シケで消失?』
2005年12月19日23時53分




»Read More

空から見た西伊豆と御前崎   ・静岡県伊豆半島・


1201
 野猿が有名な波勝崎の先端は険しい波が立っている。
手前は宇留井島

 冬の西伊豆にはおよばない。
やっぱりいろんな海で漕いで見たい。

 

 

»Read More

タイダルラピッド・トレーニング


121516
五和町 若宮ラピッドにて

 北風が強く吹けばラピッドでサーフィン。
潮流が起こすパワーをダイレクトに感じるラピッドは危険な遊園地です。
大潮で北東の風が強く吹けばアドレナリンが噴出す。

  

»Read More