天草だより(おしらせBLOG) > あまくさ 波情報 気象 海象データ 

キムラパンへの道


キムラパン
 佐伊津町から五和町へ行く道路沿いに行く途中で、
菜の花が両脇に続く道があります。
 写真の手前にはキムラパン。
奥へ行くと黒崎海水浴場の方です。

スタッフトレーニング続く。


 連日、漕いでばかりの日々です。
長崎の岩魚さんに触発されて、トーレーニングの日々です。
ようやくロー/ハイ・ブレイス各100回×3セットまできました。
ほとんど極真のノリです。今日は今からKDDでサーフィンへ。

 家でTV見ながら腕立て伏せと腹筋するより、はるかに
健康的です。 

 昨夜も花見で殉教公園で夜桜と焼き肉。
春はあっと言う間に過ぎ去っていく。
人生で残り何回のサクラを見ることができるだろうか?
 そう考えると惜しい。想いは過ぎ去った過去の桜の花を
追いかける。
 
 


 

タラノメ 旬を味わう。


タラノメ101

タラノメ101
 タラノメのから揚げには黒ビールが合いますね。
老岳山頂でのんびり宴会。
 ライトフットワークが天草にタラノメ&食道園&温泉&ボルダリング
にやってきた。(優先順)

 私の田舎ではこの時期フキとたけのこがメインで
生まれてこの方、タラノメは食べたことがなかった。
 でも、見たら通称『イヌゴロシ』の若芽のことだと初めて知った。
 食べられる植物は多い。ツワブキ、ヨモギ、チーズも
揚げたてでうまい。揚げたバナナも甘くて美味しい。
 来年は皮の手袋で行きます。

»Read More

サクラ咲く 松島千巌山  2005/04/06 撮影


さくら1
 今年はちょっと遅めのサクラです。
今週末は花見がてらカヤックはいかがですか?
牛深の鶴葉山公園を海から見にいく予定です。
サクラ2
あまくさ松島と五橋を見下ろす。
今日、お風呂場で今年初めてのヤモリを発見。春だな。
今週は大潮です。

嘆願メールを送ってくださった皆様へ。


 西表島での遭難捜索で大勢のカヤッカーや友人らから、
嘆願メールを送っていただいたおかげで、捜索期間が
10日間延長されました。現在は所管の海上保安庁によって
捜索は続けられているようです。
皆様、本当にありがとうございました。

 連日の荒れた海の現場で捜索に当たっていただいた、地元の方々、
海上保安庁をはじめ、さまざまな団体・個人の皆様に
こころからお礼を申し上げます。

 現在、九州の海のアウトフィッター間で、事故や、遭難に
対する対策と、安全管理に関する申し合わせの準備について
会合を持つべく準備中です。
 後日、このブログでご報告いたします。

 『かごしまカヤックス』の野元さんから聞いたかぎりでは、
現在までに
ランドアース(人吉)、かごしまカヤックス、サザンワークス(福岡)、
ランドアート(鹿児島)、ウォーターフィールドカヤックス(熊本)
九州カヌースクール(北九州)、アンプラグド(熊本)、
他と聞いています。

 遭難がおきてから2週間がたちましたが、
今でも3人が見つかることを祈っています。


  

»Read More

3月を振り返って。


ナンセイフウ
 photo この冬一番の悪天候。通詞島でストーム・ウォッチング。

 予想通り、3月の天草は天候が変りやすく、
海はいつも波浪注意報がでていました。 
 中止も振り替え延期もありましたが、
参加者の強い要望により、
できるだけ季節風をかわして行うスクールが続きました。




 
 
 
 
 

»Read More

スタッフトレーニング続く。


ナノハナ 
昨日は午前中は行人岳、柱岳でシングル&ダブルトラックで
遊びました。4年ぶりのMTBは最高のダウンヒルでした。
3時間であんなに遊べるとは、リチャード&リアンに感謝です。

MTB1 
photo まるでネパールのトレッキングルートのような森の小路。
ブログ『ガイジン イン ジャパン』でも写真の紹介があります。
http://vibromama.blogspot.com/

 お昼からは茂木根海水浴場で
ロールやブレイス系の練習。水に濡れても気にならない
暖かさです。沖に出て本番ロールの練習です。
2005.4.2(土)更新
 
 

西表島遭難 捜索の協力お願い。


以下、フリーホイールの加藤さんからのメールを記します。
(受信時刻 3月30日 (水)11:40)

お世話になっております。

有限会社フリーホイール代表・加藤です。

『kayak~海を旅する本』編集、野川哲也より、
皆様にお願いがございます。
すでに野川、もしくは柴田丈広氏(アルガフォレスト)より
同様のメールが入っているかもしれませんが、
重ねてお願いいたします。

**現在の情報によりますと、
捜索活動は第11管区海上保安本部に移管され、
引き続き行われているとのことです。
それでもなお、嘆願メールをお送りいただき、
捜索継続をいっそう確実なものにする
ことができますよう、お願いいたします。

»Read More

嘆願メールの送り先:石垣島海上保安部


 再度、嘆願メールのご案内です。
東北の友人からも連絡が来ましたので、紹介します。
現在、カヤックにかかわらず、私の友人全てに連絡しています。
 ご協力ください。


以下

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
新しい情報によると、海上保安庁による捜索が打ち切られると
いいうことです。
事故の原因やその経緯はどうであれ、それを論じるのはすべて
が終わってからで良いかと思います。
今はただ少しでも望みを繋げるべく捜索の続行を、保安庁の方
々にお願いしたいところです。
くやしいけれど、僕らにはそれ以外できません。
そこで皆様にも、捜索を続けてもらうべくその旨を嘆願メール
として送っていた
だきたいと思います。

(メール文例)
嘆願メールの送り先:石垣島海上保安部
ishigaki@kaiho.mlit.go.jp

件名:嘆願書

関係御担当者様
23日より行なっていただいておりますシーカヤックの行方不
明者捜索の件、誠にご苦労様です。
私は本郷雅則の友人であります。本日29日をもって捜索を
終了とのことですが、是非とも捜索期間の延長をしていただき
たくお願いいたします。

2005年3月29日

以上

捜索続行の嘆願書を送りました。



石垣島海上保安部 様
関係ご担当者様

 この度23日よりシーカヤックで行方不明になっている3名の捜索誠にご苦労様です。
加えまして、ご事情は十分理解した上で捜索の続行を強く希望いたします。

 時間がたち捜索範囲が広がり、
相当な困難になっているのは十分理解できます。
どうかお願いします。 


 *23日から西表島の海域で行方不明になっている3名の
捜索は本日(29日)をもって打ち切りとなるようです。
 まだ発見と生存の可能性はあります。

嘆願メールの送り先:石垣島海上保安部
ishigaki@kaiho.mlit.go.jp