天草だより(おしらせBLOG) >

初心者スクールにて


925
天草の海はいろんな表情を持っています。

 大雨のあとにできる滝を探しに行きます。

このところ雨降らずに暑い日日です。
今週末は平日も含めてリクエスト募集中です。

 潜って気持ちの良い季節です。
スノーケル・フィン・グローブをお持ちください。
5月から9月の末まで十分潜れます。

 潜っている時の怪我を防ぐグローブはウエット生地で
ホームセンターで手に入ります。
数百円のもので十分。

 カキガラやとがった岩、ウニやガンガゼ、タコとの勝負に。
サンゴの裏側に隠れている生き物をのぞくときも。
 フィンも安価なもので十分。

 ブーツはレンタルもありますが、
ダイビング用を流用して使っている方が一般的です。
 それらはパドリング専用よりも、
価格のリーズナブルなものがネットで買えます。
 

»Read More

6/11(日曜日)初心者スクール 牛深/さつき浦


1025
お天気に恵まれた暑い一日。水シャワーが気持ちよい。

 初心者スクールに足ヒレと水中眼鏡が欠かせなくなってきました。
 やり方はグーグルで『スノーケル クリア』を検索。
道具になれて海をどんどん楽しみましょう。

距離 片道5キロ/往復10キロ

 スケジュール
8時45分 ジャスコ集合/出発
9時半 牛深 さつき海水浴場 着替え/準備
10時 出艇
11時 小森 レッスン
12時 烏帽子瀬 ランチ スノーケル
15時 出艇
双子島沖で追い波のサーフィン少々。

16時 おさらいレッスン 
17時 ゴール
18時 撤収 解散 温泉へ
19時 旧本渡市




»Read More

タカラガイ


183
富岡海水浴場で見つけた。

6/10ベーステクニック 大潮の海峡にイルカを追って。


1836
空中で二頭がぶつかり合う。きっとじゃれている。

距離 片道約8キロ/往復17キロ  大潮:中日。
潮流 4~5ノット
五和町の海岸線は漁港がやたら多い為、
海峡のど真ん中を流れる潮に乗る。
 途中、貨物船をやり過ごす為、岸よりに移動あり。

曇りで薄日が差す程度の絶好のカヤック日和。
晴れていれば泳がずにはいられない暑い季節です。

10時 出艇
10時半 フェリーをやり過ごし、鬼池港沖より真西に転進
11時半 小亀岩灯台沖 イルカ発見
13時 上陸 ランチ
14時半 出艇
15時半 ゴール
16時半 撤収。

»Read More

居酒屋『どん底』へ


2031
居心地の良いお店。ここも良心的なプライス。
酢醤油で食べる豚足もおいしい。

 しかし、月曜日の朝からどん底とは。。。
今週はどうなることやら。

 梅雨なのに雨も降らず、穏やかな曇り時々晴れの日が
続いています。
お肌に優しい天候かも。

 島なので雨が降らないと井戸やダムの水がかれる心配があります。
 東シナ海の6月は海が穏やかなので初心者には優しい季節です。

 パドリングジャケット、アンダーウエアのレンタルを
充実させてお待ちしています

»Read More

サーフ講習/経験者向きスキルアップ講習 その3


シーカヤック サーフ講習1106
ブローチングの練習中。
沖ではサーフカヤックやサーファーが楽しんでいる。

 最初は小さな波から始めて、段階を経て練習していきます。

波を受けた時に十分なボリュームのある不知火Ⅱは
サーフ講習にぴったり。

 ボリュームがないとスープで波のボトムに沈んでしまいます。
あまり沈むと、長時間巻かれたときに息が苦しくなります。

»Read More

宮崎サーフ講習 10-2


シーカヤック サーフ講習2015
何回ブローチングしたか分からないくらい。
沈をせずに出て、沈をせずに上陸するのが目的。

 荷物満載のツーリングの途中を想像してみてください。


 ところで、お世話になった『民宿 金が浜』のホームページに
ちらりと乗っています。
ご覧下さい。

http://www.kanegahama.com/

»Read More

初心者スクールより


211325
はじめてのシーカヤックどうでしたか?

この土曜日は
やや経験者向きのベーステクニックスクール。
内容は早崎の瀬戸でイルカを探しながら。

 日曜日は初心者スクールで牛深の予定です。

 

スパルタン・プリンス その1


1621
写真ありがとうございます。 photo by shiro.inami

SPARTAN PRINCEスパルタン プリンス

カヤック名
全長 484cm
全幅 55cm
重量(Glass) 18.5kg
重量(carbon) 17.0kg

本体価格 (Glass)   (税込価格) ¥281,400-
   価格 (carbon) (税込価格) ¥344,400-

 スパルタン/プリンスの使用感を10回に分けて詳細な写真とともに
お伝えします。

 プリンスもマーメイドも発売されて1年がたちました。
ようやく1週間ほど乗り込むことができたのでそのリポートをします。
やっとナダカヤックスでお勧めできます。

 今回、長島海峡/渦潮ができる潮流の速い海、苓北町KDD/サーフ、
五和町若宮ラピッド/タイダルラピッド、羊角湾/凪ぎの海と追い風の海
各状況下で乗り込んでみました。

 西海岸のサーフゾーンから多島海のタイダルラピッドまで
様々な海況ができる天草諸島はカヤックのテストにはもってこいです。


 使用感はあくまで個人の感覚です。
私の履いているお気に入りのアシックスが
あなたの足にあわないように、カヤックも人それぞれです。

 自分が普通だと、自然だと感じていることは
他人はそうは取らないもの

話半分でお付き合いください。


»Read More

ウエーブレングスマガジン 2006 JUNE/JULY


0608
 最新号が出ていました。
PDFダウンロードしてご覧下さい。

 ハウツーDVDでおなじみのアレックス・マシューの
スカリング解説は簡潔で分かりやすい。

 パドルを握り始めて数年の人も、いまさら人に聞けないか、
勘違いしている人もいるかもしれないので、一読ください。

あなたの『目からウロコ』になるとよいですね。
 経験者にとっては再確認になります。

»Read More