天草だより(おしらせBLOG) >

10/8~9牛深キャンプトリップ(1泊2日/約30キロ) その2


katasima
片島西海岸を漕ぐ。

美しいサンゴの群落が広がる片島(龍仙島)
国指定の文化財/天然記念物

http://www.pref.kumamoto.jp/arinomama/
天草諸島最南端の島からは甑島の眺めも良い。

 これからオフショアの季節になると、なかなか往復10キロは厳しい。
大島に向かって浅い海のため、周辺の潮の流れは結構速い。
そのため、孖子島から片島の間はイルカも生息しているそうです。

潮と風のどちらも味方につけて渡りたい。
 穏やかな東シナ海とは言え、漕ぐ力や十分な判断が必要です。

 早崎の瀬戸で行う経験者向きのイルカ探しツーリング(20キロ前後)と同様に
初心者ツーリングではいきませんが、スクールにある程度
通っている方が対象です。目安で7~8回以上でしょうか。

 漕ぐルートの難易度が海況に左右される海は
クライミングのように明確なグレーディング(Ⅰ~Ⅴ級など)をつけることは難しい。

»Read More

初心者スクールより


2259
羊角湾にて。 黄色いブレードは良く目立ちます。

今週末は宮崎でのサーフ講習です。金曜日の午前に天草出発します。
ブログのキーワード検索は以下
train hard! ,fight so easy?


16日初心者スクール&ツーリング(月曜日)は北浦方面でのツーリング。

 キャンプツーリング1泊2日や民宿泊はスケジュールに掲載があっても、なくても
参加者のリクエストにより、お一人様から開催しています。
場所や日程、参加者の体力、スキルなどアレンジします。
 
 *スケジュールの変更がありますのでリクエストは
お早めにおねがいします。
詳しくはご相談下さい。


 



 

»Read More

10/8~9牛深キャンプトリップ(1泊2日/約30キロ) その1


1513
 強風のため今日はここでキャンプ。
滅多にないですが風が吹き上がることもあるので。
風を避けて懐の深い浜で退却路を確保。

9:00 旧本渡市内 集合/出発
10:00 牛深Aコープ 買出し
10:30 砂月海水浴場 出艇準備 ブリーフィング パッキング
11:30 ツーリング 出発 
12:30 烏帽子瀬 
13:00 牛深港横断 
13:30 漁業無線局のビーチでランチ。北風が一向に収まらず。
15:00 大潮で干潮いっぱいの海岸線をハイキング。茂串白浜往復へ。
17:00 流木の浜でキャンプ 
18:00 東シナ海に沈む日没 /流木の『ワイン・バー』オープン
19:30 たきびを囲んで夕食

 たくさんの巨大な流木はバンクーバー島を思い出させた。
地元の漁師さん夫妻が薪拾いにきていた。

»Read More

10/7(土曜日)シーカヤックアカデミーあまくさの取材ツーリング


1437
ノースショアデザイン/バッカニアで追い波サーフィンを楽しむ。 羊角湾横断


11:00 羊角湾小高浜 出艇
12:30 西海岸のビーチにランディング
14:00 午後のツーリング
亀浦の入り口で潮流体験
再度、羊角湾横断。崎津天主堂へ。
15:00 マリア像の岬に。
16:00 ゴール

 富岡四季咲岬の予定でしたが、財布と免許証など
忘れ物をしたため羊角湾へ移動。

 


»Read More

宮崎サーフ講習にて スパルタン・ナイト試乗。


16

いよいよ今週末14(土曜日)15(日曜日)はサーフ講習です。

 あと2名様募集中です。

 夜は海に面した民宿泊ですので、のんびりしましょう。
サーフ講習終了後は16(月曜日)、17日(火曜日)と
北浦町から『シマノウラシマ』方面でスクール&ツーリングも開催できます。
御気軽にご相談下さい。

»Read More

知床シーカヤックシンポジウム その10 観光


001
ハマナスの花 野付崎にて。

知床への旅の写真もそろそろおわり。

»Read More

大分県佐賀関半島 関崎灯台にて


1615
豊後水道を望む。対岸は愛媛県の佐田岬 右手はウミネコの島『高島』

2週続けて大分へ。

AM6:10 天草出発
松橋IC 7:00 熊本空港IC 7:15  ¥650
9:00 阿蘇町 
11:00 大分到着

 往復620キロ/ガソリン42L 

TOYOTA/カルディナは燃費が良い。
阿蘇立野付近で混むのが面倒なので、
行きは松橋IC~益城熊本空港ICまで高速を使う。¥650

 天草へは熊本空港や福岡方面からだと、高速道路でずいぶん速くなる。

»Read More

無人島の洞窟のなかで


2254
法が島洞窟の中。

ブレードの反射テープとPFDの反射パイピングが光ってる。

狭い洞窟のなかで遊ぶにはどんなスキルがあるとよいですか?

The Arctic Raider /アークティックレイダー その2


165

『ニュージーランドが世界に送り出すエクスペディション艇』
アークティックレイダー/シッソンカヤックス

 ラフな現場でも、笑って高速のサーフィンが楽しめる人に。

 ちょっとまえ、ヤフーオークションで6万円ででていました。
三浦半島でこれにのっているのはうらやましい限りです。
 
 これからの季節、
葉山あたりから城ヶ島の往復の帰りに南西の風に海が荒れると
漕ぎ手しだいでそのポテンシャルを引き出せます。
ほんとにうらやましい。


»Read More

知床シーカヤックシンポジウム その9 最終日の朝


160
今回、皮付きの生姜とネギが効いたうどんが大好きになりました。
そして塩ラーメンも。

»Read More