台風6号 マーゴン
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2011年07月17日

専門天気図ASAS
朝6時の時点でMICS 九州南部で東風に反応が始まっている。
大きい。目が小さい台風はパワーがある。横綱みたいだ。
北東の風をどこで避けるか?うねりの大きさは。
現場に行って見なければ分からない。
台風第6号 (マーゴン)
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2011年07月16日

JCGの衛星データ見ると太平洋・東シナ海の海水温かなり高い。
TOYOTA AVENSIS WAGON 2.0Xi
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2011年07月16日

累積走行距離 34,503km 2011/07/15
再掲載 2009年7月15日のビバーク またその後 2009/07/15
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2011年07月15日

HBC 速報天気図(略号SPAS) バックナンバー
「専門天気図のTOP」へのリンク *
ダウンバースト
雨を大量に含んだ空気塊が下に向かって高速で落下し
下の空気を落とし込む。周辺の空気も圧縮されて
圧力を集中。
より高圧の空気が地面に突撃してぶつかり
爆風のように風が発生。
新調 マンティスⅤ GULL
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2011年07月15日

マスクの縁がちぎれてきたので、新調
Summer Madness Live - Kool & the Gang
- Category: お手本 動画・音楽図鑑
- 2011年07月15日
日が落ちても暑い夜はジントニック?
Kool & The Gang-Summer Madness(live version) こちらも!
2011/07/12下降気流「ダウンバースト」
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2011年07月14日

2011/07/12/14:42撮影 見かけ上、積乱雲が回転しているように見える。まるでラピュタ?
画面左方面 金峰山上空に強烈に発達を続けるもう一つの積乱雲がある。
阿蘇へ移動中 宇土から益城町方面の空をみながら、
スーパーセル、ダウンバースト、ガストフロント のキーワードがぐるぐる。
2009/07/15 築の島でのビバークを思い出す。
益城 空港ICで降りるときは暴風雨。
支払いのときに積んでいたペンギンが斜めに吹き飛ばされて
ベルトを締めなおす。
大気が集まる大きな力を感じ、陸橋下の路肩に車を寄せる。
第二空港線の陸橋下でアラシをやり過ごす。
コンクリートの屋根に優るものなし。
松橋ICから移動中、車を隠す場所はここしか考えられなかった。
(*ビバーク場所を常に考えるのは半分職業病です。)
真っ白な道路に後続車が次々と消えていくがじっと待つ。
5分も停車して様子見た後出発。
直後に左から合流する道路で街路樹が倒れ
タンクローリーなど車7~8台が立ち往生。
パトカーがサイレンを鳴らしてやってくる。
あちらこちらで飛ばされた小枝や落ち葉、
一気に降ったため水溜りが左車線を覆う。
このときも上空と地上で反対くらい風向きが違う。
海の上でなくてよかった。
商売は客に油断ができぬものだが、
自然は常に油断のできないもの。
2011/07/10(日曜日)南天草スノーケル 10km 竜仙島
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2011年07月12日

油凪 海と空との境界が見える 高気圧にすっぽり。
【7月】 最新のスケジュールと夏季休業のお知らせ 34度/25度
- Category: 【i】スケジュール 2025
- 2011年07月11日
12(火)~14(木) おやすみ
15(金) おやすみ
16(土) 10名様満員御礼 グループ貸切 初心者コース
17(日) 満員御礼 初心者コース *南天草スノーケル
18(月)2名様空きあり 初心者コース *南天草スノーケル

=====================================
【 夏季休業のお知らせ 】
=====================================
大変申しわけありませんが、
2011年7月19日~9月30日までの予定で、育児休暇を頂きます。
10月1日コース再開予定です。9月中に早めに再開できる場合はこちらでご案内します。
なお、期間中メールの送受信ができませんので、連絡は携帯電話のみになります。
水の上に出ている場合は後ほどかけなおしますので
メッセージをお願いします。
2011/07/09(土曜日) 南天草へ。
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2011年07月11日

長島海峡 戸島 印瀬浮標 ビクセンの双眼鏡をテレコンバーターに使う
右手奥に南へ35キロ先の鹿児島県川内火力発電所の煙突と原子力発電所が見える
このあと南風ブローがやってくる。