焼き肉といえば 「食道園」
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2005年01月18日
深夜のここはすごい賑わう。
本渡市内に宿泊の方はぜひ。夕方5時より営業。
ごはんが好きな方はぜひマンガ盛りに挑戦されてください。
先日もjAZZのライブ、ダンケシェーン、スナック、深夜2時前の食道園でしめました。

でも、この街には「牛角」もある。都会の風が味わいたい方、
田舎暮らしに疲れたらいってみては。駅前のイメージを
かえさせられました。
マリア像
- Category: あまくさ 桜開花情報 島の風物詩
- 2005年01月18日

photo by R.yokoyama
河浦町 崎津天主堂
- Category: あまくさ 桜開花情報 島の風物詩
- 2005年01月18日
海上からも見えているが、やはり陸に上がってみたほうがよい。

西海岸のとある浜で
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2005年01月18日

匂いをかいでもなにも匂わなかった、グリーンが美しい。
そういえば最近ドクダミのにおいをかがないなあ。
もぐしの海
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2005年01月18日
この海が今のままにあることを願っています。
思い出にかわらないように。
ずっとそのままの海で。

くまのみの家
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2005年01月18日

まだ種類がよく分からない。タテジマの数でみわけるのかな。

くまのみにある白いしまの本数で見分ける見分け方です。
1本ならハマクマノミ・2本ならクマノミ・
3本ならカクレクマノミ。
”いちはま・にくま・さんかくれ”と呼ぶらしい。
もぐしでサーフィン
- Category: ベストショット
- 2005年01月18日
いまだに波が何処から伝わるか勉強中。

黒崎より魚貫崎を望む。
- Category: あまくさ 桜開花情報 島の風物詩
- 2005年01月18日

11月になるとこの場所にツバメの群れが結集する。
何年か前の11月下島を本渡市から西回りで縦断した。
大島の東岸の入り江にて
- Category: 旅・ニセコ 知床 小笠原 九州島
- 2005年01月18日
カヤックはどこでも上がれるのでどんどん中へはいっていける。

海上浮標
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2005年01月18日

大島キャンプツアーより。