4/23 ロール講習 苓北町富岡海水浴場
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2006年04月25日

ロール講習だけど、サーフもあり。
ウォーミングアップのために朝の四季咲岬へ。
波 セットで腰~腹
うねり 北西 富岡半島~四季咲岬
晴れ/曇り
10:00からスタート
12時お昼
15時サーフィン~16時
16:30までロール練習
16:45片付け
17:30解散
4/13 ガイドにお任せ天草ツアー2泊3日 /3日目
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2006年04月25日

雨後の滝を探して。天気の悪い日の楽しみ方の一つ
長崎の予報を天草で考える時いくつかポイントがあります。
丸呑みにはできません。
訂正 長崎海上気象
13日03時観測 13日05時50分発表
海上風警報 長崎西海上
海上濃霧警報 長崎西海上 女島南西海上
低 1004 北緯29度 東経128度 東 35ノット(65キロ)
温暖前線が 北緯29度 東経128度 から 北緯29度 東経131度
北緯29度 東経133度 に延びる
寒冷前線が 北緯29度 東経128度 から 北緯26度 東経125度
北緯25度 東経121度 に延びる
停滞前線が 北緯25度 東経121度 から 北緯26度 東経119度
北緯24度 東経116度 北緯23度 東経112度 に延びる
気圧の傾きが次第に急になる見込み
長崎西海上では 北東の風が次第に強まり 今後18時間以内に
最大風速は 30ノット(15メートル)に達する見込み
長崎西海上 女島南西海上では 所々で濃い霧のため見通しが悪く 視程は
0.3海里(0.5キロ)以下
この警報の対象期間は 14日03時までです
4/22 雨の初心者スクール
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2006年04月24日

あいにくの雨でした。予報も悪い。
帰りの下田温泉のなんと温かかったことか。
風呂上りのコーヒー牛乳もおいしかった。
大分出身なので『みどり牛乳』には小学校の思い出があります。
スイープ
最初はたくさんかかないと回ってくれませんが
徐々にパドルでかく回数が減って、確実に回れるようになりました。
ローブレイス
フォワード
バック
ストップ
スイープ2
優しい方向の調整の仕方。
当て舵。
ニンバス・ソランダーSolander ⅩⅡ
- Category: カヤック・レビュー
- 2006年04月24日

そうです。テーマは『宇宙船とカヌー』
シーカヤッカーでこの言葉を知らなかったら、まずは検索してみて。
キーワードは
ケネス・ブラウワー、ジョージ・ダイソン。
参考までに『ガイアシンフォニー』のアドレスhttp://www.gaiasymphony.com/index.shtml
えっ、知らないはずがない?
でも、自分が思っているよりも、世代は移っているものです。
岩魚さんより連絡あり。
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2006年04月23日

本日夕方。鹿児島県の野間池に到着した岩魚さんから
連絡がありました。
長崎の茂木を出発して1週間がたちました。
先日の全国的な嵐のため2日間停滞がありましたが
順調に旅を楽しんでいらっしゃるようです。
4/15 初心者スクール 霧の羊角湾
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2006年04月23日

一日を通して小雨、霧。 風は北~北東
スクール内容はごく一般的なものです。
皆様、いつも参加ありがとうございます。
初心者スクールも回を重ねると内容が進んできます。
自艇参加者はさらに一歩踏み込んだ内容になっていきます。
午前中は午後からのツーリングに必要な練習を、
午後はツーリングしながらスキルを自然に身につけていきます。
陸上
ハッチについて。各部名称説明。
ラダー/スケッグは何のために使う?
フォワード/ストローク 身体のひねりを伝えるのは?
バック 安定しつつ後ろに進ませるコツ
ストップ
フォワード/スイープ 進んでいるカヤックの向きを変える。
T TO T
・レスキュー時のホールドを確認する。
カヤックとのフィット感
スイープ 定位置回転
16→9回で回る。
3つのアドバイス
・目を離さない。
・ブレードの入れ方、その角度。
・上の手の使い方。
沈脱→TXレスキュー
4/14 初心者スクール 羊角湾
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2006年04月22日

長崎海上気象
14日03時観測 14日05時35分発表
海上風警報 長崎西海上
気圧の傾きが次第に急になる見込み
長崎西海上では 北東の風が次第に強まり 今後12時間以内に
最大風速は 30ノット(15メートル)に達する見込み
この警報の対象期間は 15日03時までです
港 崎津湾
平均水面 166cm 潮 大潮
満潮 8:13 (290cm) 20:49 (301cm) 干潮 2:17 (55cm) 14:28 (12cm)
日出 5:52 日入 18:48 月出 18:29 (13日) 月入 5:54 (14日)
4/12 ガイドにお任せ2泊3日牛深ツアー 2日目
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2006年04月21日

法が島 獅子吼え岬にて。
鶴葉山公園周辺はグラスボートのコースなので、
エリアに入るタイミングと順番を考えます。
平日なのでこの日は2回しか見ませんでした。
この日は大潮で潮流は早い。
グラスボートが見えないときが何時来るのか
何処にいるのか分からず不安です。
1日5回、1時間弱で回るコースなので通過を目で見て確認してから横断します。
全く同じ時間、同じルートにくるとは限りません。
潮汐や天候により、微妙にラインが異なります。
土日は頻繁に通りますから、別のコースを取るか
出発前にチームで話し合い、考えて行動します。
なぜなら潮の早い、船舶交通の多い場所で、その場にとどまり
考える時間はありません。
4/20(木) 荒天のため、ベーステクニックスクール中止しました
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2006年04月20日

2006/04/20 午前の現場の様子 四季咲き岬にて撮影
通詞島風車で西~西北西17~18m/s。青葉が吹き千切れる強さの風
前日夕方5時以降に翌日のプログラムの開催について
判断をしています。
中止の場合は直接お電話にてお知らせします。
まれに当日の朝,現地で中止を決定する場合があります。
海況だけではなく、主に参加者のスキルレベルに応じて判断しています。
次回の参加をお待ちしています。海況がよいように祈ります。

以下 当日、天気図、前日の予報、MICSデータ。
低気圧から延びる寒冷前線の影響で山陰や四国で25メートルを超える最大瞬間風速を観測
最大風速は陸上15―20メートル、海上18―23メートルで突風を伴い、
広い範囲で波の高さが4メートルを超え、
九州北部や山陰の沿岸海域は6メートルの大しけとなる。
*この日、午後から長崎~五島列島間の各フェリーは運休しています。
長崎海上気象
20日03時観測 20日05時45分発表
海上強風警報 済州島西海上 長崎西海上
海上風警報 女島南西海上
海上濃霧警報 長崎西海上 女島南西海上
長崎西海上では 北西の風が次第に強まり 今後12時間以内に
最大風速は 40ノット(20メートル)に達する見込み
済州島西海上では 北西の風が強く 最大風速は35ノット(18メートル)
女島南西海上では 北西の風が強く 最大風速は30ノット(15メートル)
長崎西海上 女島南西海上では 所々で濃い霧のため見通しが悪く
視程は0.3海里(0.5キロ)以下
この警報の対象期間は 21日03時までです
天草地方 [発表]乾燥注意報 [継続]強風,波浪注意報
乾燥 21日まで 実効湿度 65パーセント 最小湿度 40パーセント
風 21日明け方にかけて 以後も続く 西の風 ピークは20日昼前
最大風速 陸上 12メートル 海上 17メートル
波 21日明け方にかけて 以後も続く ピークは20日昼前 波高 5メートル
『三風四雨、早春漕海』 【十ニ】
- Category: 旅・ニセコ 知床 小笠原 九州島
- 2006年04月20日

2月24日 朝、わずかに凪ぐ。北東の風
花粉症か目が痒い。鼻水もたれる。
佐田辺塚(さだへっか)から岸良(きしら)へ
6時起床。少し遅れて8時出発。
『東から北東の風がまもなく吹くよ』と漁師さんのアドバイス。