『 紅花 』 天草町 高浜サーフィンの帰りにどうぞ。
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2005年12月27日

今年、オープンした天草町の中心部にある美味い店『紅花』
値段もお手ごろ、美味さとボリュームに納得。
今度はピザ食べたいです。
高浜から車で5分。羊角湾から車で15分。苓北KDDから30分くらい。
役場から港へ向かう途中にあります。たしか消防団のむかいだったような。
地元の方に尋ねていってみてください。駐車場もあります。
カヤックやサーフィンの帰りにぜひよってみて。
おいしーよ。
なかなか食べるところがなかったのでよかった。
城後さん出発。倉岳町 『えびすビーチ』
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2005年12月27日

パッキング中の城後岳弘さん。
恵比寿ビーチよりキャンプ地『黒島』を目指す。
御所浦諸島の黒島は無人島です。
夏の海水浴シーズンは地元の漁師さんが家族で来たり
海上タクシーで乗り付ける人が多い。
トイレも東屋もあります。ゴミは全て持ち帰りです。
シーズンの前後に役場の方が掃除に来ます。
井戸はありますが、飲料水はありません。
えびすビーチから約8キロメートル南にあります。
城後さん無事四季咲岬到着。
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2005年12月26日

昨日、午後5時に四季咲岬で合流。横断お疲れ様です。
背景は長崎県の野母崎。
追い潮、追い波、追い風のフェリーグライド。
サポートしていただいた皆様ありがとうございます。
夜は我が家でささやかな宴会。
35歳の誕生日おめでとう。
*これまでの旅の模様はこちらでごらんください。
『 Surf & Expedetion 』
サーフカヤック、シーカヤック、ファルトボートツーリング、
そして海のデイリーな情報を神奈川県逗子海岸から発信します
http://wave.ap.teacup.com/surfkayak/
四季咲き岬灯台工事中
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2005年12月26日

灯台の横に鉄塔が立ってしまった。たつまえに写真を撮っておくべきだった。
良く見ると人がよじ登って作業中。
風に乗るケーナの音はどこからか?
冬海シーズンにマーシャスのポギー ¥6.825
- Category: シーカヤック カヤック 中古艇
- 2005年12月26日

ポギーの季節ですが、マーシャスのご案内。
シーカヤックの業界の不思議の一つで、
『シーズンになると必要なものが手に入らない』があります。
輸入物なので仕方がないとあきらめるか、
国産ブランドでいくか。職人さんの店かケーヨーデー2など、
ホームセンターにいくか。九州ならナフコかオサダ?
問題は妥当な金額で、それが使いやすいかどうか?
海を渡るアサギマダラの旅。
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2005年12月25日

蝶の名前が知りたくて、調べたらアサギマダラらしい。
苓北の四季咲岬の南向き斜面の森の林床(りんしょう)で
羽を休めたり、群れ飛ぶ様子が観察できます。
アサギマダラの追跡調査は全国で行われていて、
いろんなホームページがあります。
興味のある方は検索かけてみてください。
秋に海を渡る蝶のイメージでしたが、ほんとに長距離を
わたる蝶です。
ちょっと時期がすぎてしまいました。
朝日を探して、夕日に追われて。3泊4日キャンプツアー
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2005年12月25日

魚貫崎。べた凪に恵まれた。平日の為、ほとんど釣り人もいない。
魚貫崎を一人で回れたら、
大潮で鬼池港から湯島往復ができれば、天草の中であれば
たいていの場所で漕げるのでは。海は広い。
こんな小さな天草諸島で漕ぐだけでなく、夏の太平洋にも行って欲しい。
天草の海はおだやかです。
城後さん、まもなく天草上陸か?(長崎サザレンより緊急レポート!)
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2005年12月24日

神奈川県の逗子からヤドカリ方式でシーカヤックによる旅を
続ける城後岳弘さんが一昨日大雪の中、福岡空港に到着。
昨日、長崎の小佐々の『洗鱗荘』を出発。
天候がよければ明日当たりに天草灘を横断して渡ってくるかもしれない。
天草波情報 15:00撮影
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2005年12月24日

天草波情報 15:00撮影
苓北町 KDD 火葬場
風向き 北風からの微風
波 :セットで腰
はっきりしたうねりが連続する。
天気 晴れ
潮も穏やかで波の形がほぼ一定。
火葬場側は左手の磯のサイドで強いカレント発生。
ただし、このポイントは波が良く確実に長く乗れます。
:潮 小潮
満潮 1:51 (237cm) 14:30 (266cm)
干潮 7:58 (118cm) 21:06 (114cm)
日出 7:18 日入 17:20
月出 0:10 (24日) 月入 12:25 (24日)
スライドショーのご報告 本渡中央公民館 2005/11/26
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2005年12月24日

11月26日に行われた『南国の海を渡る』スライドショー。
本渡市在住のリチャードさんとリアンさんの沖縄~奄美大島間の
シーカヤックによるトリップの報告会です。
長崎や熊本から宮崎から、本当に大勢の方が参加してくれました。
皆様参加ありがとうございます。
彼らのアクティブな活動が美しい写真を通して
ごらんになれるホームページ/ブログはこちら。
http://vibromama.blogspot.com/