天草だより(おしらせBLOG) > スクールレポート 気象/潮汐/ログ

7/11 (水曜日)初心者スクール 黒崎~若宮


07118
4回目の初心者スクール 午後のツーリングでイルカと漕ぐ。

10:00 茂木根海水浴場集合
11:00 黒崎海水浴場 出艇

レッスン フォワードストローク
腕の曲げ伸ばしで漕がないとどんなメリットが?
亀島
12:00 若宮海水浴場 昼食とコーヒータイム
13:40 午後のツーリング
イルカの群れに遭遇
15:40 黒崎 レッスン
沈脱・TXレスキュー
スイープ ロー・ブレイス ローブレイス・ターン
16:00 ゴール
17:00 解散

 漕行距離  7キロ

 風は北東、東、南風に変り夕方なぐ。
海況が微妙な為、スタート時刻を1時間ずらして開催。
午後は日が差し暑くなる。

 今回のスクールは参加者のリクエストにより、WFKスパルタン・プリンスと不知火2の試乗会を兼ねる。
 ナダカヤックスの試乗は、実際に波風の中を漕ぎ、荷物を積んで漕いでみる。
その上で体格に合ったカヤックを択んで頂いています。

 易しい海では本当のことに気がつかない。

»Read More

7/6(金曜日) 荒天のため初心者スクール中止


070603
午前7時25分 四季咲岬で南南西11メートル、女島で西13メートル。
スクールは中止です。
雨は全く問題なく、風は避ければよいのですが、雷はよけれません。
また、参加者の車での移動も心配ですので。
梅雨ですね。

 明日もよい波が入りそうですね。

天草地方 [継続]大雨,洪水警報 雷,強風,波浪注意報
 特記事項 土砂災害警戒 浸水警戒
 雨 6日夕方まで
   1時間最大雨量 80ミリ
 風 6日宵のうちから6日夜遅くまで 南西の風
   最大風速 海上 10メートル
 波 6日宵のうちから7日昼前にかけて 以後も続く
   波高 2.5メートル
 付加事項 はん濫 突風

»Read More

7/4(水曜日) 初心者スクール 荒天のため中止


0704
海況不良の為中止しました。

午前7時前、四季咲岬では南風15メートル、男女群島では18メートル吹いている。
警報以上の風が吹いています。

平成19年 7月 4日06時35分 熊本地方気象台発表

天草地方 [継続]大雨,雷,強風,波浪,洪水注意報
 特記事項 土砂災害注意 浸水注意
 雨 4日夕方まで ピークは4日朝のうち
   1時間最大雨量 50ミリ
   24時間最大雨量 200ミリ
 風 4日夜遅くまで 南西の風 ピークは4日昼前
   最大風速 陸上 10メートル 海上 13メートル

 波 4日夜遅くまで ピークは4日昼前
   波高 3メートル
 付加事項 突風


»Read More

荒天のため中止 7/2(月曜日)初心者スクール 


南西の風強く、スクールを中止しました。
まれに、現場で中止になる場合もあります。


*リクエストにより4日に振り替えてスクールを開催します。


天草地方 [継続]雷,強風,波浪注意報
 雷 3日明け方まで
 風 3日明け方まで 西の風 ピークは3日午前0時過ぎ
   最大風速 海上 12メートル
 波 3日朝のうちまで
   波高 2.5メートル
 付加事項 突風

芦北地方 [継続]雷,強風注意報
 雷 3日明け方まで
 風 3日明け方まで 西の風
   最大風速 海上 10メートル
 付加事項 突風

»Read More

6/13(水曜日) 午前中ベーステクニック・スクール 9:00~12:00


1406
ようやく梅雨入りしましたね。

 距離を漕ぎにいきたいけれど、丸一日使える時間がない。お昼から苓北町へ。
用事を済ませて、夕方4時から5時過ぎまで練習。
一通りのドリル。
片手スカーリングと左右ロール
PFDロールなど。

 今年もツアーもスクールも2歳児から70歳代、全く初めての方から、
経験深いカヤッカーまで、参加者は幅広い。
参加お待ちしています。

»Read More

6/10(日曜日)初心者スクール&ツーリング  牛深 浦越~魚貫(おにき)


061002
はるか彼方に甑島列島。ウミガメの骨と甲羅の破片を見つけた。

 初心者スクールは簡単なレッスンとツーリングを繰り返しながら進んで行きます。
 スノーケルやハイキング、洞窟探検などなど。

カヤックを使っていろんな場所を漕ぎ訪れながら
美しい海岸線をツーリングをしながら
自然にカヤッキングを身につけます。

9:00 本渡集合
10:00 牛深 浦越
11:00 出艇
12:00 赤島 昼食 デザートは冷えたバンカン
13:30 午後のツーリング 強風の里浦横断『進んでないですよー!』
15:00 コーヒータイム
16:00 ゴール
16:30 片付け 解散
17:30 本渡

漕行 5キロ 
一日を通してやや強い北風。オフショアの岸ベタツーリング

初心者スクール2回目

 レッスン 
パドルフロートレスキュー 馬乗り再乗艇

スイープ/定位置回転 目標12回
ドロー・ストローク スカーリング
ロー・ブレイス ハイ・ブレイス
ロー・ブレイス・ターン 安定させつつ方向転換
カナディアン・ストローク 狭い水路を行く時。

TXレスキュー水を抜いてレスキュー
 相手のカヤックへの接近の考え方

デモ ロール

»Read More

6/09(土曜日)初心者スクール 牛深もぐし


0609
ジンゾウガ浦にて。パドルフロートの浮力を確認する。
10:00 牛深集合
10:30 黒石海岸 出艇
11:00 ジンゾウガ浦 レッスン
12:00 福浦 昼食 スノーケル
14:00 午後のツーリング
15:45 午後のお茶の時間 昼ね
17:00 ゴール 片付け 解散 
18:00 本渡 

 *3回めの初心者コースです。そろそろ距離を伸ばします。

 *レッスン
スイープ 腰から上の身体のひねりを意識する。ブレードを目で追いかける
ロー・ブレイス  膝の返し。ペダルの位置は?遠くないか?
フォワード・ストローク 肩を出す 陸を見る、海を見る。
ドロー・ストローク  ブレードを水から抜かない。
スターン・ラダー   推進力があるとき有効 ブレードをカヤックから離す。

 *コラム
セルフレスキュー/パドルフロート・レスキューについて。
ウォーターフィールドカヤックスとノースショア艇の構造の違い
スケッグとラダーとノーマル仕様と。それぞれのメリット・デメリット

漕行 9キロ


»Read More

GPS 追い波サーフィンの軌跡をたどる


051701
シーカヤックアカデミー天草でリチャードさんのGPS講座に参加した皆様。

その後いかがでしょうか?

やはりアンケートを皆様から頂きたい。

»Read More

日向から小川へ移動


0606012
延岡市の北部を流れる小川へ

 サーフ講習の2日目でしたが、海況不良の為ささっと移動。

アドレナリンが噴出す海から、
心やすらぐ小さな川でダウンリバーへ。

 岸辺には鹿の群れが水を飲んだ様子。カジカガエルが鳴き、
ヤマセミのつがいと追いかけっこしながらくだりました。

小川では沈下橋がこの10年余りで数本減りました。
新しい橋が作られ、風情ある景観が取り壊されていくのはさびしいものです。

»Read More

5/31(木曜日)初心者スクール 羊角湾


053101
大潮の羊角湾にて。暑さに水につかってスタート
5月からこの暑さでは先が思いやられる。

9:00 本渡集合
10:00 小高浜
11:00 出艇
レッスン
前進 後進 ストッピング スィープ 定位置回転
ツーリングへ
12:00 ツアンコシ

コラム 弓矢の飛ばし方
角度とパワーと。

13:30 午後のツーリング
14:30 午後のお茶の時間
15:30 ツーリング レッスン スケッグの使い方
ロー・ブレイス ロー・ブレイス・ターン
馬乗り再乗艇 TXレスキュー 
ドローストローク
デモ:ロール

16:30 ゴール 片付け 掃除
17:30 解散

漕行 4キロ

北西の風強く一日やまず。
今年はちょっと気候が変かも。なんだろう。
アカデミーが終わって、ゆっくりする暇もないですね。
今日から日向市へ移動です。

»Read More