8/13(水曜日)初心者スクールコース 南西の 風に吹かれて 羊角湾
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2008年08月16日

9:00 本渡ジャスコ 集合
10:00 羊角湾 小高浜
レッスン
11:30 ツーリング
12:30 洞窟スノーケル
13:00 のんびりすごします。 ランチ スノーケル デザート
16:00 午後のツーリング
16:30 ゴール
片付け シャワー 解散
漕行4キロ
女性だけのツーリング
南東の後、南西の風強く湾から一歩もでれず。
おおきな洞窟のスノーケルができなくて残念。
スノーケルは足ヒレ使って鍛えてきてね。
8/11(月曜日)経験者ツーリングコース 築の島 ~ママはシーカヤッカー\(^o^)/
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2008年08月14日

ハエの風にウサギ飛ぶ砂月浦。5年ぶりのシーカヤックで追い波サーフィン。
8:00 本渡集合 出発
9:00 牛深 砂月荘
10:00 出艇
10:30 築の島
パパは知らないすばらしいスノーケルの一日 昼食 ドリフトスノーケル
13:30 ゴールを目指してツーリング
14:00 ゴール シャワー 片付け
14:30 撤収
15:30 本渡
17:00 本渡港マリンビュー乗り場解散
漕行5キロ
5年ぶりのママカヤッカーの現場復帰を海が大歓迎。
パパと海の神様に感謝。
カヤックを手放しても技術と漕ぐ力は健在。
帰りはハエの風にのってウインドパドルでセーリング。
港 牛深 平均水面 167cm 潮 若潮
満潮 1:47 (224cm) 16:51 (209cm)
干潮 9:21 (83cm) 21:59 (170cm)
日出 5:41 日入 19:08
8月10日(日)初心者スクール&ツーリング 下須島
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2008年08月13日

ウインドパドルセールを試す。
9:00 本渡集合
10:00 牛深 砂月浦
レッスン
11:30 8~10M/S、ハエの風強く引き返す。
昼食
休憩
スノーケルに移動。
16:00 片付け シャワー
17:00 撤収
18:00 本渡 解散
漕行3キロ
南東風強くウサギとぶ。こんな日は尻尾巻いて帰る。
判断5秒。
お魚たくさんみれて良かったですね。
8/6(水曜日)初心者スクール&ツーリング コース 羊角湾
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2008年08月07日

9:00 本渡集合
9:30 小高浜
10:00 レッスン
スイープ チョン・ラダー
スケッグの使い方
前進 後進 ストッピング
11:00 ツーリングへ
12:30 ツアンコシ
昼食 スノーケル
14:30 ゴールを目指してツーリング
ブレイス デモ:ハイブレイス、ロール
15:30 小高浜 ゴール シャワー
16:30 片付け 解散
漕行5キロ
一日を通して北東。穏やかな海。
牛深に行く予定が、富岡発夕方6時のフェリーで帰られるととのことでしたので、
急遽羊角湾へ。
次回は時間に限られずに漕ぎたいですね。便数が多ければ、気にしないのですが。
コースのアレンジをしますので、前もってご要望をお聞かせ下さい。
ご利用は計画的に。(?)
8/3(日曜日)ベーステクニックコース 羊角湾から東シナ海へ
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2008年08月05日

シーカヤッカーとして上達すれば楽しい遊園地も、初めての波のでかさにカタマる参加者たち。時折、山のようなうねりが来る。
9:00 本渡集合
10:00 牛深 出艇を見合わせて移動
11:00 羊角湾 小高浜
こちらも南西の風がまともに吹き、磯をうねりが洗う。
経験者向きのコースなので開催。
12:00 軍が浦ビーチ
木陰でのんびり昼食
乗り降りの復習
14:00 ツアンコシに移動
ロール
16:00 外洋へ
16:30 小高浜ゴール ロー・ブレイス
17:30 片付け シャワー 手集
18:30 本渡 解散
漕行5キロ
台風が崩れ、前線が日本海に入り、高気圧が南に居座り
南西風吹き止まぬ。
羊角湾で経験者向きのベーステクニックコース
経験不足に感じた方はもういちど初心者コースから参加のこと。
*ベーステクニックコースは初心者コースで
基本が十分にできた方、同じくらいの経験の方が対象です。
わからないときはお気軽に尋ねてください。ひとりひとり見ます。
8/2(土曜日)初心者スクール&ツーリングコース 牛深 築の島
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2008年08月04日

9:00 ジャスコ集合
10:00 牛深 砂月
レッスン
12:00 築の島一周
昼食 スノーケル
14:30 午後のツーリング
15:30 ゴール
片付け シャワー 解散
16:30 撤収
17:30 本渡にて解散
漕行6キロ
南西の風穏やかに 大潮で潮の流れ強く。
東シナ海が雲に覆われるとき、南西の風はそう強く吹かないもの。
晴れれば、晴れるほど、気温は高く、雲は湧き風は強く吹く。
7/31(木曜日)初心者スクール&ツーリング コース
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2008年08月01日

台風うねりが3日続き、にごっています。ええ、かなり濁っている状態。
8:10 富岡港フェリーターミナル集合
8:45 本渡
9:45 牛深砂月浦
10:30 出艇
レッスン ツーリング
12:00 築の島 海がめの浜
14:30 午後のツーリング
15:30 さつき荘ゴール
16:30 シャワー 片付け 撤収
17:50 富岡港解散
漕行5キロ
北西風と台風うねりが続き、大潮の複雑で強い潮の中のツーリング。
しっかりレッスン後、出発。
狙ったライン上を皆良くついて来てくれました。
濁りでスノーケルには不向きでしたが、透明度の高い場所へ移動。
お魚いっぱいでよかったですね。
いつか腕をあげて、ブーマ地帯を回ってみましょう。9月いっぱいはスノーケルの季節です。
8/21(木曜日)初心者コース 樋島へ
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2008年07月31日

外平海岸から出艇
9:00 松島天草ビジターセンター集合
10:00 樋島 外平海岸
レッスン
11:00 出艇
12:30 琵琶の首 昼食
14:30 ゴールを目指してツーリング
漕行 4キロ
穏やかに北東微風。潮の動きは良い。
途中で船酔いしてしまい、琵琶の首へ。
帰りも城島へ上陸して少し歩いて帰る。
朝夕は過ごしやすくななりましたが、
まだまだ暑い日が続きます。
どうか体調管理に注意されておすごしください。
港 三角 平均水面 221cm 潮 中潮
満潮 11:27 (400cm) 23:34 (405cm)
干潮 5:23 (72cm) 17:34 (89cm)
日出 5:45 日入 18:56
時系列予報
牛深 21日 22日
時 間 6時~9時 9時~12時 12時~15時 15時~18時 18時~21時 21時~0時 0時~3時 3時~6時
天 気
風 向 東 東 西 北西 北西 東 東 東
風 速 3~5m/s 3~5m/s 0~2m/s 3~5m/s 0~2m/s 0~2m/s 0~2m/s 0~2m/s
波 高 1.0m 1.0m
7月29日(火曜日)「天草海辺の達人キャンプ F I N A L」
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2008年07月30日

海底をひとひろの大きなエイがゆうゆうと泳ぎ去る。
牛深砂月浦でスノーケルとカヤック、ビーチコーミングのコースが開催されました。
30名近い子供たち、スタッフあわせて40名。
4班1時間コースで10時スタート昼食をはさみ15時過ぎに終了。
食事、着替え、シャワーなどすべて、
砂月荘にはすっかりお世話になりました。
いつもありがとうございます。
怪我もなく無事に終了。
台風うねりで午後から波があがり、にごってしまったのが残念。
7/27(日曜日)ベーステクニック&ツーリングコース 20
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2008年07月29日

限りなく透明に近い。空も海も。台風のうねりとても微(かす)かに。
9:00 本渡 集合/出発
10:00 牛深 浦越川
11:00 出艇
12:00 桑島南端
13:00 中ノ瀬、沖の瀬を経て鯨バエ
13:30 大島東側波止場
昼食 スノーケル お昼ね スノーケル デザート
JCGの『うみつばめ』が大島上空を低く2回旋回して頭上を回る。
何かを探して確認するときの飛び方でした。
15:30 ゴールを目指してツーリング
16:30 ゴール 片付け 撤収
18:00 本渡 解散
漕行22キロ
数年通っている経験者のコースは凪いで、初心者の日は南西風。
海って、まあ、こんなもんだ。
フォワードストローク
握り幅に注意
肩・胸・シャフトの回し方と足の踏ん張り方
視線・首の動き
バウ・ラダー 川と海での使い方の違い。
ブレードの切り返しの練習/抜かずのストローク
傾きを使ったバウ・ラダーのバリエーション
詳しく知りたい方はナイジェル・フォスターのDVDディレクショナル・コントロール参照
というか、シーカヤック専門スクールへ。
ロール セルフレスキューなど。