天草だより(おしらせBLOG) > スクールレポート 気象/潮汐/ログ

4/2(木曜日)AGT  スタッフトレーニングでムコウベタ フクマ洞へ


40240
おだやかに南東風 二本滝の浜に抜ける水路を行く。


天草海辺の自然学校シーカヤッククラブ五和、ナダカヤックの合同
トレーニング。

凪いでいたにも関わらず、うねりのため入れない洞窟が。

 話題はニッケイの見分け方、ぜんまいの処理、
先日取材でみえた荒木汰久治さんのぶっとい腕の話。
キャンプ、5月のツーリングなどなど。

スタッフトレーニングは続く。

漕行10キロ

3/30(月曜日)AGT  スタッフトレーニングはナビゲーション講習


2155
ナビゲーションに使う小物たち
① リッチー・デッキコンパス
② シルバコンパス
③ デバイダー:海図用具などで検索
④ パラレルルール/平行定規:海図用具などで検索
⑤バンクーバー/トフィーノのお土産やで買ったカレントデザインそっくりのおもちゃ。多分GTか?
⑥海図と地形図、潮汐表/海図WEB/インターネットで購入

9:00~12:00 ナビゲーション
フォワードストロークのクリニックも少し。
拳の軌跡
悪い見本
腰の入れ方
身体のひねりはあばら骨の周辺の筋肉で感じる

 天気悪く、陸上メニューへ。
のんびりコーヒーを飲みながら、ナビゲーションについて話す。
行きたい場所へのプランニングを元に何が必要か話し合う。
海図、コンパス、ディバイダー、潮汐表を使う。

3月23日(月曜日)The Kayak Club 3月例会 ヤマザクラの海


3238
山桜が美しい。波のきらめき、日差しの強さと暑さは春を跳び越えて初夏の雰囲気。


熱い陽射しに 飛び込む僕は
揺れる波間に 溶けて消える

風に抱かれて 思い出すのは

うねりと北西風と湾から流れ出す潮流の中、後ろを振り返りつつ鼻歌で漕ぐ。
そりゃあ、きっとノドガカラカラだろうね。

飲むんだったら旨いほうがいいだろ?

 今年初めてあった友人夫妻のおそろいの赤い帽子がとても目立つ。
Kokatatかな。

3/18(水曜日)AGT  スタッフトレーニングで富岡半島へ


3179
スタッフのトバセ君と四季咲岬へ。

山桜もすっかり散り、初夏のような暑さでした。
上陸した場所で偶然お会いしたパークボランティアの方に
滅多にないが、今いる珍しい鳥のお話を聞きました。

スタッフ対象のAGT/アシスタント・ガイドトレーニングは
毎週の月曜日と水曜日に通常のコースで行っています。

漕行 7キロ

3/16(月曜日)AGT  スタッフトレーニングで西海岸へ


316
いつも手伝ってくれてありがとう。

 西風吹く、どこもあがることのできないうねりの海でした。

 スタッフ対象のAGT/アシスタント・ガイドトレーニングは
毎週の月曜日と水曜日に通常のコースの中で行います。

漕行 6キロ

2月24日(火)春の幸ツーリング


22403
春を迎えに。ハイヤ大橋の桜は半分ほど葉桜になっていた。早すぎる。。。

9:00 本渡集合
10:00 牛深 
Aコープ 山菜おこわと赤飯。
ツバメが舞い、ウグイス鳴く浜をゆっくり出艇 
カンムリウミスズメの番をみかける。
上陸してお昼の材料を探しに。
12:00 ランチ
おやつは『しおあんもち』
16:30 ゴールを目指してツーリング
17:00 ゴール
18:00 撤収
19:00 本渡解散

 漕行4キロ
朝は北東の風に小雨でしたが、昼前にはやんで、
ときおり晴れ間が出ました。
 海は穏やかに。散歩したり、お団子食べたり、タカラガイを集めたり、
一日ゆっくり海で過ごしました。リラックスできましたか?
新しいパドルはいかかでしたか?

»Read More

2月18日(水曜日)THE KAYAK CLUB 2月例会 天草春風


21730
晴れてくると風が吹く西海岸にて。

 2月例会は春を迎えに西海岸へ。秘密の水路からスバヤク目的地に侵入。
午後から晴れて、最高のツーリング日和になる。

 ツキダシはアオサノリ。
アレとノビルのぐるぐる天麩羅
ハマボウフウの新芽も美味しくいただきました。
野性の味に舌鼓。

ウッマイネ~。ワハハハッ。グビリ。の繰り返し。
 食後はカリタで豆をごりごりと荒挽き、パーコレーターで淹れたコーヒー。
珈琲豆は友人が炒ってくれたもの。
おかわりして、昼寝して、ビーチコーミング。

 今年は旬に間に合ってよかった。

帰りはショッピング浦田で塩トマト、紅あずま、うになど、お買い物。

»Read More

2月 15 日(日曜日) 初心者コース 牛深砂月浦~築の島


21438
春の牛深へ漕ぎ出せば。

9:00 本渡集合 出発
10:00 牛深 砂月浦 さつきそうより出艇
レッスン 

12:00 築の島
昼食 コーヒータイム 昼ね
14:00 ゴールを目指してツーリング
15:30 さつき荘ゴール
17:00 シャワー 片付け 撤収
18:00 本渡 解散


 漕行 7キロ
 午前は穏やかに東よりの風、午後から強く北西風。

 二日間の初心者コースはいかがでしたか?

岬へのフェリーグライドで、潮はおもったより易しかったので通常ルートで戻れました。
阿久根からの北へ向かう潮が強いようです。

 春一番の大シケのあとで海は濁っていた。
いつもは透明なんですが、ちょっぴり残念でした。

»Read More

2月 14 日(土曜日) 初心者コース羊角湾 ツアンコシ


21416
9:00 本渡集合
10:00 羊角湾 小高浜 
11:00 レッスン
12:00 ツアンコシ
昼食 コーヒータイム
レッスン お昼ね
15:00 ゴールを目指してツーリング
16:00 ゴール 片付け
17:00 撤収
18:00 本渡 解散 ゲストハウス『シェヌー』へ。

漕行 4キロ

春一番の風とうねり残る日でした。日差しは強く春のように暖かい。
夜半までの南西の風は吹き返しの北西風に。
 ウグイスが鳴き、どこからかジンチョウゲの香りがかすかにします。

»Read More

WFKアポロ『SEVEN』 『SEVEN+5』 試乗会 日向市金が浜にて


2111
『SEVEN+5』 すばらしい海日和。あがってTシャツ1枚は南国宮崎ならでは。

 お天気に恵まれてサーフカヤック試乗会無事終了。
波は10日夕方は腰~サイズ、11日はセットで~腰サイズ。無風。

皆様参加ありがとうございます。
 『SEVEN+5』のご注文ありがとうございます。
 民宿『金が浜』さん、いつも美味しい料理と快適な宿をありがとうございます。

 完成が楽しみですね。
『SEVEN +5』の納品は3月末から4月第1週前後を予定。

 『SEVEN +5』納品にあわせて、金が浜で再度試乗会も行う予定です。
試乗のリクエストもお持ちしています。

»Read More