海亀産卵
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2010年06月23日
6月21日 高浜 夏至
今年も海亀の産卵がありました。
海上でも見かける時期になります。
海亀は潮めぐりの良い場所で見かけることができます。
漁師さんによると西海岸の定置網にときどき入るそうですが、
まれに通詞島あたりでも見かけます。
アジサイ
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2010年06月09日

連日好天。モッコウバラがぐんぐん枝を伸ばす。水遣り欠かさず。
アカテガニ
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2010年06月07日

脱皮したばかり 佐伊津町延命地蔵にて
天草梔子
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2010年06月04日

天草空港へスローなジョギング10キロ
隅田川でカメ2匹、すっぽん2匹。
天草蛍火
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2010年06月02日

数十匹の乱舞でした。佐伊津町延命地蔵にて
今日も一日草取りとカヤックのメンテナンス。
夕飯は旬のたけのこでチンジャオロースゥ。
夕立のような雨がやみ、風が止んだ。ホタルが飛ぶ夜が来た。
家族を連れて延命地蔵へ
日没は7時半くらい。まもなく日照時間は最大を迎える。
8時まで明るくて、星空とホタルがなんとも良い。
ストランディング 海亀の漂着
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2010年05月21日

2010/05/20 撮影 苓北町富岡海水浴場にて
海亀を見かける季節になります。今年はどうでしょう。
モリシマアカシアは天草に何故多いのか?
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2010年05月19日

初夏。モリシマアカシア花咲く。樹に咲く花の甘い香り。
タカが舞い、雉が駆け、蛇が這い、次は?
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2010年05月18日

やはり見逃さない。さて、何がいるでしょうか?
五和町 松原海岸 イルカのストランディング
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2010年04月22日

ウオッチングボートが浮かぶ数百メートル沖ではイルカの群れが跳ねている。
野草を探しによった浜で、まだ新しい子供のイルカの骨を発見。体調は1メートルくらい。
毎年、数頭みかけるが子イルカの白骨体は牛深大島東岸以来。
1月に明瀬海岸でイルカ成体が一頭、
先月は対岸の有明町で5メートル近くの鯨が上がっている。
オカヒジキの群落がごっそりなくなっている。
一度全滅すると復活は難しいか、二度とない。
子イルカの死因はなんだろう?
はるの
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2010年01月07日

この春、初めてセリ摘みをしました。
春は名のみの風の寒さやでしたが、知れたことで気にならない。
(帰宅した台所の気温が3度だったことが苦笑い)
セリはおひたしにして鰹節を振る。調理しながら冷酒を一口飲む。うまい。
今夜は干し椎茸と薄口醤油で押し包丁。
子供の頃は家の近所の田んぼでセリ摘みに父に連れて行かれました。
いま、自分がそれをやっていることに驚きますが、
天草にはそんな自然環境が今も残ることに感謝しています。
時は40回目の春に向かっているのだなあ。