天草だより(おしらせBLOG) > あまくさ 犬 生物・植物

オニユリ。牛深の海岸より。


1451
マクロ撮影は風がなければ楽です。

 ハマボウやネムノキの花もそろそろ終わりが近づいています。
梅雨明けから咲き始めたオニユリも盛りはすぎました。

 茂串の海岸線の断崖にはオニユリの群落が見られます。

 

ハチジョウタカラガイ


1623
『ホシキヌタ』と『ハチジョウタカラガイ』

 ハチジョウタカラガイがこんなところにも分布しているなんて。
うれしいけれど、温暖化がすすんでいるのか?もともといたのか。
 環境の変化は単なるくりかえしなのか

 これまでは小笠原諸島とケラマ諸島でのみ採取。
小笠原では生きたものを東島で発見。

 手づかみで生き物を採るってうれしい。

タカラガイ


183
富岡海水浴場で見つけた。

あまくさの森から


1039
初夏の夜。甘い花の香りが漂う。

みかんの花が咲いている。


1045
牛深さつき浦にて。
バンカン、デコポン、パールカン、レモン。
紅ハッサクはそろそろ終わりか。
島みかんのおいしい季節になりました。

 温かい雨の夜は香りが強くなる気がします。
しっとりとした夜気に溶け込み鼻腔を刺激します。



»Read More

初夏の砂浜の花


2225
ああ、どんどん暑くなって行く。
夏に向かって。

あこうの森  牛深にて


2205
あまくさの森の中へ。

 森の中では他の樹に伝って伸びていく。
時には相手の植物を締め殺してしまうこともある。

 広い野原に育てば、ダカールのバオバブのように
すくすく太く伸びるのに。

海を渡るアサギマダラの旅。


0112
蝶の名前が知りたくて、調べたらアサギマダラらしい。

 苓北の四季咲岬の南向き斜面の森の林床(りんしょう)で
羽を休めたり、群れ飛ぶ様子が観察できます。

 アサギマダラの追跡調査は全国で行われていて、
いろんなホームページがあります。
興味のある方は検索かけてみてください。

 秋に海を渡る蝶のイメージでしたが、ほんとに長距離を
わたる蝶です。
ちょっと時期がすぎてしまいました。

リュウテンサザエ


1011
下須島でスノーケル中に発見。残念ながら中にヤドカリがいて
放流。
 葉山の『しおさい博物館』でやっと名前が分かる。
ビーチコーミングに興味のある方は一度訪れれば、
その後の拾い物が楽しく、奥深いものになります。
いくつかの謎が解けてうれしかった。

 るり貝とカツオノエボシやギンカクラゲの関係。
貝の名前、生き物別の毒のタイプなどいろいろ。
もう一度いきたい博物館です。

 久しぶりの三浦半島は懐かしい友人たちの顔に逢えて
すっかりリラックス。飲みすぎました。
 羽田に向かう昼過ぎの京急の中と
夕方の揺れたフライトで気分が悪くなり
危なかった。

桑島でスノーケル中にバリを見つけた。


10010
 背中の斑紋が特徴的。30センチくらいか。
すべての棘に毒があります。
 地元では『やの魚』と呼ばれています。
刺身がすげーうまい。

 五和町の産地直売のお店で良く見かけます。
カボスをかけてもよい。そろそろシーズンですね。