天草だより(おしらせBLOG) > あまくさ 犬 生物・植物
«Prev1 2 3... 65 66 67Next»

ケヤリムシ


 磯の岩影に水管をつくり、触手をひらひらさせている
色もいろいろ。大きさは大人の小指くらい。
潮が引くと管のなかに退却。
ケヤリムシ

はまぼうの花が咲く


初夏の羊角湾の亀浦はハマボウの花が満開になる。
どこまでも岸に沿って淡い黄色の森が続く。
羊角湾から亀浦への入り口は時間によって瀬になるので、
やっぱり潮汐表があると便利。

ハマ

友人の庭に咲いていた。


庭にバナナがなるなんて南国の雰囲気だが、冬の日に
コタツの横で飛ぶ蚊の音にたまがる。何故?
ちなみに花の大きさはラグビーボール・サイズ。
バナナ

くまのみの家


クマノミを見かける回数が増えた?
1002
まだ種類がよく分からない。タテジマの数でみわけるのかな。
10
くまのみにある白いしまの本数で見分ける見分け方です。
1本ならハマクマノミ・2本ならクマノミ・
3本ならカクレクマノミ。
”いちはま・にくま・さんかくれ”と呼ぶらしい。

ヒカゲヘゴの自生地 北限


ヒカゲ
杉林の林床に自生するヒカゲヘゴ。 九州には各地に
何かの熱帯性植物の北限が存在する。
ヘゴは屋久島の屋久杉ランドに行く途中でもみかけるだろう。
 島ではこのあたりにしかない植物です。 
長島縦断海峡ツアーより。

カツオドリ 


牛深市の東に浮かぶ法が島 獅子吼岬は
冬の間カツオドリのコロニーになる。
 ウミウだと思って近づいたら、カツオドリでした。

カナダ人の友人に英語でブービーというんだよね?と
聞いたら、「ケンジ、ブービーはおっぱいのことを
指すんだよ」とたしなめられた。
知らないことっていっぱいあるもんだ。
カツオドリ
«Prev1 2 3... 65 66 67Next»