ツバメ 出発の風を待つ
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2014年08月19日

西側の風鈴が鳴っている。南うねりが入り続けている。
クリスマス用の冬風鈴
陶丘工房 熊本県天草市五和町御領
朝顔開花
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2014年07月01日

梅雨の合間です。東シナ海の東の果ての島。
天草源五郎 延命地蔵で冷たく美味しい水を。
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2014年06月29日

ヒシ、エビ、ゲンゴロウ、ヤゴ、ガムシ、ミズスマシ、ヒル、アカテガニ。クレソン
あまなつ賛果 菊池市隈府 御菓子処 中原松月堂
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2014年06月27日

ご馳走様です!
夏至も和菓子の日もすぎ、2014年も残り半年ですね。
後半はどう漕ぎますか?
『甘夏賛菓』は阿蘇くまもと空港でも買えます。
御菓子処 中原松月堂
ヤマモモ
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2014年06月21日

竹の子
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2014年05月31日

あゆみ保育園から今年も竹の子を頂きました。来週はアンズの収穫です。
八朔狩り
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2014年02月15日

本町の山へ。たくさん八朔ありがとうございます。
八朔 パールかん 温州みかん でこぽん 不知火 ばんぺいゆ
レモン かぼす
きんかん
今、9種類の柑橘がある。和みますね。
2013/09/17(火)アカショウビン 台風一過で視界クリアーな一日
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2013年09月17日
根子岳の天狗峰が突き出て見えた。
草原にマツムシソウが揺れて、
ヤカタガウドでは紅葉が始まっていることだろう。
*北から順に
長崎/佐賀県の山
多良岳
経ヶ岳
雲仙普賢岳
八方が岳 菊鹿
鞍岳
久住連山 外輪山上にくっきり見える 125キロ/1.787M
阿蘇山 根子岳天狗峰
俵山
国見岳 脊梁山地 周辺に3つの三角形のピークを確認
東に位置する高杢島が目印になる
もしかして祖母山見えていたかも。確定できない。
俵山から根子岳を見やると背後に祖母山が見えるのだが。
自分のホームの山々が見えるのは嬉しい。
『ヒョウモンダコ』 タイドプールの危険生物 孖子島にて*2005/09/22より転載
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2013年08月11日

初心者コースで行った 牛深下須島 の二子島
満潮時、海の底になるゴロタ石/転石帯の潮溜まり。
大きさはわずか10センチほど。
ヤドカリと比べててください。
でも、これ 『ヒョウモンダコ』 です。
このごろ、海の温暖化によりニュースでもよく見聞きするようになりました。
対馬暖流に年中、川内川の河口から流木だけでなく、
温排水も天草まで供給されているせいなのかな。
天草六歳の夏
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2013年07月15日

下津深江川へ。支流の流れ込みで、泳いでもぐって魚を捕まえて漕ぐ。