天草だより(おしらせBLOG) > あまくさ 犬 生物・植物
«Prev1 2 3... 45 46 47... 71 72 73Next»

ボーダーコリーノート 42  散歩:3キロ 体重 17.2キロ フード200/1日 100:100 


724.jpg
堤防の上にワンアクションで飛び乗り、降りて遊ぶようになりました。

散歩は60分前後 早朝のみ。
砂浜を走り周り、流木を投げては泳いで取りに行く毎日です。
イケ、
コイ、
ダセ。


毎朝、潮まみれの犬を洗うとは、ね。

 夕方は気温が高すぎて庭で走り回る程度。

手招きのハンドシグナルでコイができるようになった。

マテ、フセを練習中。
リードを強く引いて歩くときと、そうでない時がある。
ツイテはなかなかうまくいかない。

 扇風機を横に置いたケージの気温が
31℃を越えたら、冷房が必要。

 お尻の周りから後ろ足背面をスキカルで短めにカット。
柴犬くらいに毛をカットしてあげたいのですが。。。
 
毛の量が多い。

2017/07/21 ウミガメ産卵のため上陸 卵なし 本渡 34℃/室内32℃ 高湿度 


北松原海岸 数年ぶりに上陸確認

 砂浜の懐が浅く、卵が波をかぶるおそれあり。
海峡で干満差大きく、低気圧によるアビキも発生して
砂浜がごっそり削られることもある。


 上陸から数日たつ踏み跡
産卵は護岸に当たった場所で身体の位置を入れ替えて行った模様。
富岡海水浴場と同じケース

 卵無し

チドリの巣 巣立ち


 11:56 天草、けっこう揺れています。



092.jpg

091.jpg

090.jpg

ボーダーコリーノート 41  散歩:4キロ 体重 17キロ フード200/1日 100:100 イリコトッピング


7100.jpg
コングの中にチキンゼリー作戦でクレートへ。フィラリア受診  7/13投薬

ボーダーコリーノート 40 16.8キロ 散歩:8キロ フード200 朝100:夕100 7/13フィラリア薬


708.jpg
一枚掛けが懐かしい。20年前のカラビナも今では犬の散歩用です。

茂木根 シロチドリ 今年2回目の産卵 卵は3つ

朝6時から11時の間に2羽孵化
1羽はまだ半分殻の中

雨に、陽射しがたまにあり、親が羽を広げて傘を作り守る。

今、生まれたばかりの鳥のヒナは恐竜や翼竜を想像させる。
羽毛が柔らかく伸びていないから。
チドリは翼より先に足が成長する。
3週間後には、100メートル9秒の犬も追いつけない。
 一度見失うと、まず再発見できない。砂浜に特化した光学迷彩。



 今日も波が入っていて、サーファーとすれ違う。
キラーホエール色のボーダーコリーは目立ちすぎる。

»Read More

アカウミガメの産卵確認 苓北町の海岸2017/7/6 21:30


アカウミガメの産卵確認 苓北町の海岸

»Read More

ボーダーコリーノート39 嵐 24℃/5:30  フード200 朝100:夕100


港へ犬連れストームウォッチング。
昨日も寒気の雲が上空に連なり、積乱雲が発達。

南の空は南西風
北の空は北東風の冷たい風

前線上、局所的に低気圧が発生するキンク部分



頭上で回転する厚い雲の渦 雲底が真っ黒。
久しぶりに風が回る場所にでる。
走って帰り、ぎりぎりセーフでした。


706.jpg
雷光をとらえるのが難しい。2017/07/06/5:50撮影 
06.jpg

カラスを追いけかて走り出しても
『コイ!』で必ず戻る。
他人でも車でも自転車でも呼び戻しが定着しました。
 まだまだできないことはたくさんありますが、
あとは丁寧に教えていきます。

 無人の堤防はノーリードでのアイコンタクトを
定着するトレーニングにとても助かっています。
まず、外的な影響がないので、犬の集中力が長持ちです。

 一般には、なかなかトレーニングに適した、無人で車の来ない、
よい場所がないのではないでしょうか。




ボーダーコリーノート38  雨/晴れ 湿度高く島雲 27℃/20℃ 7カ月 フード240:朝120:夕120


28.jpg
砂浜と漁港の堤防。朝日と水平線が見えるドッグランもいいですよ。

梅雨の中休みか梅雨明けか?気圧配置はまもなく夏。
台風3号発生か?

散歩するようになり、爪を切らなくてよくなりました。
肉球周りの毛をカット。

フードコントロール
6月中旬からわずかに太り始める。
胸周り、コシの付け根周り
梅雨時期もあり、散歩とフードの量に少し気を付ける。
もう、フードに関しては、成犬と同じ扱いでよいかな。

 7カ月齢 体重:17キロ 
標準より数カ月程度成長が速いタイプの

ボーダーコリーノート37  フード260:朝130:夕130


625.jpg
昨夜の南風18M/Sでヤシの葉散る。

ハマユウ、ツユクサ、アオイの花が開花
今年もアッという間に7月。

 今日はジャクソンカヤックの中古艇の発送を
天草上島にあるヤマトの営業所で初めて拒否されて
途方にくれました。

新たな荷受けルールでは3辺合計、180センチ以上は発送不可。
 2FUNは188センチあり、1辺でオーバー。
そのうえ、メーカー出荷時と同様に4層梱包してあります。

 快く受けてくれてた佐川急便の友人に感謝です。
ありがとうございます。

ボーダーコリーノート36  曇り/雨  25℃/17℃ 2017/06/20 17.0kg フード260:朝130:夕130


201.jpg
いよいよ雨が降る前に散歩です。

生後7か月 すでに17キロ。母犬より大きい。
成長が速いタイプ

 首や胸周りの肉付きを観ながらフード徐々に減らす。
散歩ができにくい時期なので餌のやりすぎに注意が必要。


8カ月齢
6月~7月
フード 300→280→260→240→220
トッピングはイリコ 塩分に注意 
水分を十分とらせてオシッコみる。

»Read More

«Prev1 2 3... 45 46 47... 71 72 73Next»