ロータスデザインズ/マイルドウォーター・PFDの自主回収のお知らせ。
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2006年08月01日
先日のスクールで知らなかった方もいらっしゃるので
この場でご案内をいたします。
*ナダカヤックスは取扱店ではありません。
直接、販売先、日本支社担当係りへお尋ねください。

以下
シーカヤッカー誌
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2006年07月28日

友人が貸してくれた。
今号は懐かしいあの場所
『クラクワット・サウンド』カタカナだと発音がちょっと。
ローン・コーンが懐かしい。
『playboating@jp』vol.13発売のご案内。
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2006年07月27日

『playboating@jp』vol.13の主な内容
店頭希望小売価格=840円(税込み)
何故、このブログで紹介するか?
この記事、シーカヤッカーなら注目するはずです。
川も好きなので毎号楽しみにしています。
『Skookumchuck/スクーカムチャック』を知らない?
グーグルでひいてみて。
『●特別寄稿・行ってきました、スクーカムチャック』
場所はカナダのブリティッシュコロンビア。
バンクーバーの北にあります。
*今朝、紹介したら、友人からメールでこんなサイトが。
C-1パドラーのクレイジーなプレイはこちら。うらやましすぎる。
http://www9.nationalgeographic.com/ngm/0608/feature6/multimedia.html
種子島のアウトフィッター OCEAN GUIDES (オーシャンガイズ)
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2006年07月21日

2006年の夏がスタート!皆様いかがおすごしですか?
種子島に新しいアウトフィッターが誕生。
ホームページができました。
シットオントップを使ったツアーなので
どなたでも安心・気軽に参加できます。

詳しくは下記ホームページをご覧下さい。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
OCEAN GUIDES (オーシャンガイズ)
〒891-3101
鹿児島県西之表市西之表7309-5
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
長崎茂木港から苓北町富岡港へ
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2006年07月17日

今年の春から苓北から長崎へのカーフェリーが運航しています。
長崎市内からは天草はとても近い。
暑中お見舞い申し上げます。
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2006年07月07日

お客様から頂いた暑中見舞いのはがき。
皆様ありがとうございます。
文面の下側に『スタンプに注目です』とメッセージが。
さて?
関東限定なのでしょうか?
早速、郵便局へ行ってみます。
シーカヤックも広く一般に認知されてきました。
そうそう、ハマボウの花が咲き始めました。
台風3号が梅雨前線を吹きとばせば、夏がやってきます。
OCEAN GUIDES (オーシャンガイズ) 種子島
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2006年06月30日

6月最後の週末。皆様いかがおすごしですか?
梅雨ですが、明日から7月。
まもなく2006年の夏が始まります。
種子島に新しいアウトフィッターが誕生。
ついにホームページができました。
シットオントップを使ったツアーなので
どなたでも安心・気軽に参加できます。

詳しくは下記ホームページをご覧下さい。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
OCEAN GUIDES (オーシャンガイズ)
〒891-3101
鹿児島県西之表市西之表7309-5
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
知床シーカヤックシンポジウムのご案内 2006年 9月11日-9月18日(8日間)
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2006年06月27日
五月のシーカヤックアカデミーでも話題になったこのシンポジウム。
ナダカヤックスも参加します。
私にとっては2度目の知床で、とても楽しみです。
詳細をのちほどこのブログでお伝えします。
とりいそぎご案内します。
以下
知床半島のエコツーリズムのあり方と日本のカヤックの方向性を考える
「知床シーカヤックシンポジウム」の開催をご案内します。
・期日 9月11日-9月18日(8日間)
・場所 知床半島海岸(宇登呂-羅臼)
・テーマ 世界自然遺産とエコツーリズム
エクスペディションとカヤック スポーツカヤッキングの展望
・主催 知床シーカヤックシンポジウム委員会 後援 未定
・参加資格 いわゆるカヤッカー(プロアマ不問)
・用意していただくもの
寝袋、雨具など個人装備(カヤックについてはご相談ください)
・主催者が用意するもの
全食料 宿泊 保険
・参加費用 89000円(JRCA,JSCA会員は74000円)
以上
詳しくはアリュート・ヘブンへ。
http://surf1205.typepad.jp/aleutheaven/
台湾から与那国島横断
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2006年06月27日
八幡さとる君が台湾から与那国島への横断を成功させたようです。
無事横断おめでとうございます。
詳しくはこちらで
http://www.thegreatseaman.jp/record2006/across.htm
沖縄県石垣島シーカヤック(カヌー/カヤック)シュノーケリングツアー
『ちゅらねしあ(美ら島々)』
http://www.churanesia.jp/info.htm
JAPANコーストガードのアポロキャップ
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2006年06月23日

熊本海上保安部で募集している月間灯台写真コンテストの
賞品が届きました。
月間賞受賞の賞品はロゴ入りのウール製アポロキャップ。
これはシーカヤッカー向けのコンテストです。
ぜひご覧下さい。応募もどうぞ。
熊本海上保安部のホームページはこちら
http://www.kaiho.mlit.go.jp/10kanku/kumamoto/kumamotokaiho.htm
以下 ホームページの応募要項より抜粋。
灯台写真の募集を行っています。
月刊コンクールにて採用された写真については、
当ホームページでの掲載及び、粗品を進呈いたします。
応募先
kumamoto-koen@kaiho.mlit.go.jp
応募の際は
件名 「灯台写真投稿」
本文 「灯台の名称(不明の場合は撮影箇所)」
を記入してください。
以上
