天草だより(おしらせBLOG) > インフォメーション国内・海外・業界

  祝島  上関原発問題を考える  その2


まっぷ
写真 (図の+印が田ノ浦で、右上のマークが今回の阻止行動の集合場所の白井田
 シーカヤッカーの原 康司君から下記の内容のメールが来ましたので
ご案内いたします。
 この原子力発電所問題については最新の『カヤック誌 VOL..9』,
シーカヤックアアカデミー2005でも触れています。
興味のある方は『カヤック誌』をご覧ください。

 海上詳細調査阻止行動 05/06/20~23のWEBサイト
http://www5d.biglobe.ne.jp/~jf-iwai/hantaiundou050620_23.htm



»Read More

2005対馬シーカヤックマラソン大会 申し込み締め切り(8/31)迫る!!


823
~韓国まで49.5km
国境の島の大自然に抱かれて
日本最長のリアス式海岸を漕ぐ~

2005年9月18日、対馬で初めてのシーカヤックの全国大会が開催されます。
 またまたレースのご案内です。
カヤック関連のイベントはこの項でご案内しています。


»Read More

九十九島杯 シーカヤックレース:西海パールシーリゾート


0007
今秋、2005年10月1~2日に開催予定の 
長崎県佐世保市西海パールシーリゾートで行われる
シーカヤックレースの案内が届きました。

 レースに関する詳細情報についてのWEB/掲示板は
こちらをご覧ください。
http://www.ne.jp/asahi/mt/kayak/


»Read More

画像入りCDを送ったお客様へご案内。


 こちらから郵送にてお届けしてあるCDが見れない、あるいは
『空のディスク』の表示があるなど
 お客様からもメッセージがありました。

 とりあえず、画像を見るためには下記の処理/インストールが必要になります。
 画像を見るためのソフトをダウンロードされてからご覧ください。
(ウインドウズXP 2002 ホームエディションの場合です。)

»Read More

『kayak~海を旅する本』vol.09 2005年夏号 7月末日発売予定。


k-1
**************************
 今回のインタビューは熊本のウォーターフィールドカヤックス。
カヤック誌も10号になりました。今後ともよろしく。

『kayak~海を旅する本』vol.09の主な内容
店頭希望小売価格=630円(税込み)

●特集・AIRBORNE KAYAK 離島を遊ぶ旅のスタイル。
*前号のSEABORNEに続く第2段。飛行機を使って島へ。
伊豆諸島を舞台に、新しい旅のスタイルを提案します。


»Read More

牛深 築の島ビーチにて。7/23のできごとを受けて。   


1017
このあたりでは唯一木陰が得られるビーチです。スノーケルも良い。
今年は海藻がとても育っていて、去年とはがらりと印象が違います。

 『全国シーカヤッキングマップ55』 山と渓谷社 刊でも
触れたこの海域での注意点ですが、
 『法が島』南端と『鶴葉山公園』のある岬一体はグラスボートの航路になっており
シーカヤックの立ち入りは基本的にしません。
7~8年前は『築の島』側もグラスボートのコースになっていました。
このコースと時間は江崎汽船のWEBで確認できます。(例外もあります。)

 知ることができる危険を避けないのはおろかなことです。
何処の海でもカヤッカーなら常識ですが、わざわざグラスボートの
航路に入って漕ぐことはしないでしょう。
これは一般もプロも関係ありません。

 『築の島』に渡る際はいくつか留意していただきたい点があります。

 






 

»Read More

ナショナル・ジオグラフィック 『冒険・探検の世界』


082

 横浜のJR桜木町駅の前にある山の専門店『カモシカスポーツ』で購入。

 ここの二階の書籍コーナーはかなり揃っています。
覗いて見てください。

 海でも使える本が多い。気象や地図に関する本、
自分で天気図を引く為の天気図も販売れています。
植物、生物、鳥類、動物の図鑑。探
検や冒険に関するあらゆる書籍。

 お金がいくらあっても足りないので今回は
ここでは2冊だけ。地方では手にとって見ることの
できない本ばかりです。

 島で不利な点といえばこれくらいでしょうか。


日経ナショナルジオグラフィック社のナショナルジオグラフィック日本版公式ページ
 http://nng.nikkeibp.co.jp/nng/


新刊 『バトル オブ アリューシャン』 新谷暁生 著


アリューシャン
 いまさら説明不要の待ち焦がれた一冊。
シーカヤッカーなら読んどこう。
 シーカヤックスクールでシーマンシップの講習を受けたことが無い人は
ぜひ読んでいただきたい。


 もし、僕がカヤックを漕がない人間であっても
この2冊の本に出会ったら、きっと海に漕ぎ出すだろう。


須田製版:発行 ¥1680 (税込み)
2005年6月10日発行
*取扱店・詳細は下記のWEBをご覧ください。

http://www.umiyamakawa.com/aleutheaven/
 前作『アリュート・ヘブン』を知らない方もこちらでチェックしてください。
 新谷暁生さんは知床半島をフィールドに活動するシーカヤックガイドです。

ノーザンアドベンチャーカヤックス
http://www2.famille.ne.jp/~bear/index2.html
 

『九州プロカヌーガイド安全推進協議会』


ガイド
 『九州プロカヌーガイド安全推進協議会』は4月21日の
人吉での会合から2ヶ月がすぎました。
 現在、7月12日の設立総会開催を目標に準備が進んでいます。
 

»Read More

祝島という島があります。   『祝島原発 反対運動』


マップ1
 第7回シーカヤックアカデミーの夜の講演で
スライドショーを行っていただいた祝島の皆様、お疲れ様でした。

 少しでも多くのシーカヤッカーに祝島で
現在起きていることを知って欲しいのでご紹介します。
祝島漁協のホームページはこちら。
 http://www5d.biglobe.ne.jp/~jf-iwai/

 『上関原発反対運動』については下記のWEBをご覧ください
http://www5d.biglobe.ne.jp/~jf-iwai/hantaiundou.htm
また、下記に6/20-21のカヤックデモ隊についての
お知らせがあります。
 今夜、私宛に届いたものを原さんの許可を得て、急遽掲載することにしました。

»Read More