天草だより(おしらせBLOG) > インフォメーション国内・海外・業界
«Prev1 2 3... 79 80 81... 92 93 94Next»

岩魚さん 犬吠埼を越えて千葉入り。三浦半島まであと210キロ。


5005
WFK スパルタン/キング  価格 Glass本体価格¥291.900 (税込)
*岩魚さん仕様の重量は正確ではありませんが、家庭用の体重計で23.4KG前後。

*スペック全長 527cm全幅  56cm重量 Glass 22.0kg 
*WFKの現在の納期は2007年9月15日前後(2007/7/6現在)です。細かい仕様、お見積もりは御気軽にご相談下さい。

 7月6日現在、あちらも天気は雨の日が多くすっかり梅雨のようです。
今日は50キロほど漕いだそうです。雨の屏風ヶ浦でしょうか。
もう九十九里海岸ですね。

キングはラダーが少し曲ったそうですが修理済み。
 キールラインもほとんど引きずってない為問題なし。
雨で湿気ていない装備はなさそうです。

 今後の核心部は往来の激しい東京湾横断。
霧が多くて、場合によってはポーテージもあるとのこと。

 金谷~久里浜間は最短15キロ。漕げば2時間半。
手前で横断するかも含めて検討中。

 霧で悪いようですが、視界の良い日に一気にわたりたいですね。停滞もありです。
どちらにせよ、横断のその場所に立って対岸を捕らえてからです。
気をつけていって下さい。
0706
photo by Tatsuji .Yoshikado 女川の『アースクエスト』さんを出発する岩魚さん

07011
http://www.h5.dion.ne.jp/~equest/index.htm

シーカヤック ツアー・スクール アースクエスト
〒986-2205宮城県牡鹿郡女川町御前浜字御前1-1


旅を支える信頼のパドルはパドルコースト/トルネード 1ピース/アンフェザー仕様


トルネード ストレート カーボンG1F仕様 定価¥54.000(2004年12月/税込み)
長さ 215cm フェザー角度 0度(アンフェザー)1本物
握り幅:約60センチ

バリー


http://www.valleyseakayaks.com/
バリーのWEBがリニューアル。
見やすくてデザインに優れたページですね。

サーフカヤックもあるんですね。スペックは?

0629
r

*VCPハッチが劣化していたら交換できます。
在庫など詳しくはお尋ね下さい。オーバルはお取り寄せになります。

『海辺の自然体験活動リーダー養成講座』 7/7(土)から7/8(日)1泊2日間開催


0628
チラシより。地元の人にも参加していただきたい。参加者大募集中!!
海辺で遊ぶ時の基本知識の習得はもちろん、シーカヤックの簡単体験初心者コースまで。
 スケジュール詳細は下記まで。


場所 ブルーアイランド天草 :天草市天草町大江
宿泊先 ブルーアイランド天草

主催 天草海辺の自然学校
共催 天草カラフルツーリズム会
運営協力 ナダカヤック
後援 天草市教育委員会 天草カヌー協会 天草市観光協会


募集対象 天草の自然体験に興味のある高校生以上~大人 
定員 男女 20名

参加費 高校生 無料 
    大人 ¥5.000(宿泊 昼・夕食・保険)
講座のみの受講も出来ます。
講座のみ¥2.000 (受講料・昼食・保険

 お申し込みお問い合わせは
天草海辺の自然学校 清水保邦
0969-42-1237
携帯電話 090-8419-8131
主催者のE-MAILが必要な方はナダカヤックスまでお気軽にどうぞ。
(ブログで表示すると多分迷惑メールの問題がありますから、掲載しません)  

知床エクスペディション&シンポジウム 2007/7/4(水)~8(日)


2005.11
左からダン、新谷さん、ジョンさん。2005年JD&Dにて
彼らの存在がこの仕事をがんばって続けている理由のひとつです。
ジョンさんと漕ぐ知床半島。
 この二度とない機会に参加できる人がうらやましい。

0517
~知床の海を漕ぎ、知床を考える~

いよいよ第2回知床シーカヤックシンポジウムが開催されます。
北米シーカヤック界のゴッドファーザー『J・D』来日


ジョン・ダウド 特別講演
パネル・ディスカッション

日程・集合場所・詳細及び申し込みはポスターをご覧ください。


 詳細はこちらをご覧下さい
http://surf1205.typepad.jp/aleutheaven/
*昨年の模様はこのブログ/旅・知床シーカヤックシンポジウムで。

お問い合わせ・お申し込み先
:知床シーカヤックシンポジウム実行委員会

岩魚さん 津軽海峡を抜けて太平洋へ ただいま三陸海岸南下中。


1940
*岩魚さん仕様の重量は正確ではありませんが、家庭用の体重計で23.4KG前後。

ブリティッシュネイビーにシグナルイエロー、ボトムはホワイト。
WFK 岩魚さん仕様のスパルタン/キング(ブログで検索) 

 昨晩、電話で話しました。
青森では全く言葉が分からなかったが、岩手に入ると
聞き取れるようになったそうです。(笑)

 この夜の話題はカヤック・コマンドウ宇治群島横断、ガンビーズの黒島横断、八幡さとる君のバシー海峡横断と
ここのところ、シーカヤックによる長距離横断のニュースが巷を賑わせているようです。

 でも、いまこの瞬間も、発表せずに淡々と自分の旅を続けている人たちもいます。
 グーグルやWEBの話が世の全てではない。
それに陥らず、また、勘違いしないようにしたいです。

»Read More

天草入梅   Japan - Kuro-shima 2007/06/11/8:00


061104

Mo03 4 SE 0.7 5 NNW 23 - 0
Mo06 5 E 0.6 5 NNW 23 10 0
Mo09 7 ESE 0.5 5 NNW 23 10 0
Mo12 9 SE 0.5 4 NNW 23 10 0
Mo15 10 SSE 0.5 8 S 24 10 0
Mo18 12 SSE 0.5 8 S 24 10 0
Mo21 9 SE 0.9 3 SE 23 10 0
Tu00 11 ESE 0.7 4 SE 23 9 0

Tu03 13 ESE 0.7 4 SE 23 9 0
Tu06 14 SE 0.7 4 SE 23 10 0
Tu09 21 ESE 0.9 4 SE 23 10 1
Tu12 22 ESE 1.2 4 SE 23 10 0
Tu15 24 SE 1.4 5 ESE 23 10 0
Tu18 24 ESE 1.6 5 ESE 22 10 2
Tu21 26 ESE 1.7 5 ESE 23 10 1
061101



»Read More

日時:2007年6月3日(日) 11:00~16:00フェザークラフト試乗会in糸島


* 福岡県のサザンワークスWEBサイトより紹介しています。
今回のシーカヤックアカデミー天草で乗り損ねた人にご案内。
以下

フェザークラフト試乗会in糸島

フォールディングカヤック(折り畳み式カヤック)の「Feathercraft」の各モデルを実際に見て、
乗っていただける試乗会を開催します。
試乗はもちろんですが、組立て、運搬、メンテナンスなどのご質問にもお答えします。
上記イベントと同じくA&F Feathercraft Shopフィールドサービスの笠原清孝氏も皆様をお迎えします。

日時:2007年6月3日(日) 11:00~16:00
参加方法:充分な時間で試乗して頂くため、メール
     にてご予約下さい。
*初心者向けのパドリング講習はございません
のでご了承下さい。
*パドリングに適した服装をご準備下さい。
場所:糸島郡志摩町 野北海岸「HINODE」前
   *駐車無料

担当: 松本哲也(Southern Works)
笠原清孝(A&F Feathercraft Shop)

料金:¥2000

協賛:FEN、株式会社エイアンドエフ、ザ・ノースフェイス
詳しくはこちらのサイトから。

サザンワークス
http://www.southernworks.com/diary/view.php?no=631

以上

 勝手に紹介してごめんなさい。
皆さん、もっともっとフェザークラフトのこと知ってください。
フォールディング艇を所持しているだけの人も顔を出してみるとよいのでは。

ウィスパー乗れなくて残念でした。講座も参加できず、主催者って厳しい。

岩魚さん 新潟県をのんびり北上中 体調良し、天候悪し。


WFK 岩魚さん仕様のスパルタン/キング(ブログで検索) 

 昨晩、電話で話しました。

現在地は新潟県 寺泊付近 佐渡島が見えています。
富山湾では見事な北アルプスの立山連峰の姿をみたそうです。

 新潟の海岸線は港が少なく、あってもスロープ/斜路も無く上陸できずに、
さらに先に進む日もあるそうです。

 下関を4/11に出発して、5/21。男鹿半島あたりには何時頃でしょうね。

 地元の漁師さんによると例年ですと5月半ばから天候も落ち着くそうですが、
今年は日本海中部は天候は悪い日が続き、次々と発達しながら低気圧が通過する日々。

 おだやかでも西風が30分くらいで吹き上がり、延々と続くテトラポッドの護岸に
吹き寄せられながら、進むことが多いようです。

 このあたりは四国や九州の海岸線に比べると変化が無いとのこと。
九州や四国のときよりも『慎重に漕ぐようになった』と本人。
 海況は悪いですが、体調もスパルタン・キングも快調。

 岩魚さんの旅は7月末まで漕いで一旦休止して、
続きは秋からの予定。
旅の無事を祈ります。

『 SKILLS & SAFETY 』  WL最新号ダウンロードできます。


sp
注目のダブサイドも!  マニアックすぎるかな?

http://www.wavelengthmagazine.com/current.php

げっと・だぶさいど・ぎや?
http://www.dubside.net/index.cfm

 *平均1時間に25人(?)がのぞいているこのブログですが、
かなりいい加減なことが書いてあるので、
まともに受け取らないで。話半分です。

 早速、今週末にでも近くのスクールやツアーに行ってみてください。

»Read More

ホクレア号の行方  ホクレア周防大島寄港


 今朝、広島にいる内田正洋さんから連絡もありました。
アカデミーは25・26と広島から参加する予定です。

 ご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、
山口のエルコヨーテから最新情報が入りましたので
そのまま掲載いたします。
以下


ホクレア周防大島寄港

 本日、祝島の有志と原康司君が、ホクレアのキャプテンChad
Baybayanに
直訴に出かけました。

 ホクレア号は厳しいスケジュールの中、祝島で歓迎を受けるそうです。

山口県の若者の熱意と、キャプテンChad Baybayanの英断に敬意
を表します。

ホクレアのスケジュール
17日夜 北九州新門司停泊
18日未明 出発
   午後 祝島近辺に投錨 祝島島民による櫂伝馬での歓迎
   夕刻 周防大島・大島商船高専にて停泊

»Read More

«Prev1 2 3... 79 80 81... 92 93 94Next»