天草だより(おしらせBLOG) > インフォメーション国内・海外・業界
«Prev1 2 3... 77 78 79... 92 93 94Next»

Sea Kayaking John Dowd


9201
秋の読書第一弾。

ジョン・ダウドのシーカヤッキング。
何時読んでも、新しい発見に満ちた本。

読み返すたびに新たな課題が見えてくる。
考え方や見方まで変化していく。

第7章HAZARDSを何度も読み返してるはずなのに。

日本語版がストレス無くてお勧めです。
シーカヤッキングの本質に迫れるような気にさせてくれます。

本質って何? 
 本を読むだけでは分からない。
漕がなければ気付かない。

この秋、シーカヤッカーになってみませんか。

サーフカヤック入門 ~波があったら入りたい。


90309
photo by Masaki.m オリンパス725SW 連射モード2007/09/02/日曜日 撮影
苓北町 カデンにて。

 ナダカヤックスは今秋11月24日(土)宮崎市で開催される
『サーフカヤックみやざきCUP』を応援しています。

『チーム天草』参加者募集中です。
ウエルカムパーティ、マリンロッジの宿泊、お昼のお弁当を手配します。
現在4名です。
皆で遊びに行きましょう。

参加申込の締切は10月末日。
詳細は大会ホームページでご案内しています。

http://surfkayak-miyazakicup.com/
070403

»Read More

9/30 岩魚さん紀伊半島入り  ~本州一周中


5011
WFK スパルタン/キング (岩魚仕様)

15日間で千葉から三重県まで進んでいます。

9/15に千葉のシーカヤックガイド『ソルティーズ』から東京湾を横断。
9/24は強風のため、御前崎で停滞。
9/30は紀伊半島 のんびり五か所浦へ

*岩魚さん仕様の重量は正確ではありませんが、家庭用の体重計で23.4KG前後。
詳細はこのブログで検索してください。

*カラー:
デッキ :ブリテッィシュネイビー(シート ハッチカバー コーミング同色)
シーム :シグナルイエロー
ボトム :ホワイト

9/24御前崎で停滞。岩魚さん本州一周中。


5011
WFK スパルタン/キング 

9/15に千葉のシーカヤックガイド『ソルティーズ』から東京湾を横断。
40キロさきの逗子へ。
9/24は強風のため、御前崎で停滞。

*岩魚さん仕様の重量は正確ではありませんが、家庭用の体重計で23.4KG前後。
詳細はこのブログで検索してください。

*カラー:
デッキ :ブリテッィシュネイビー(シート ハッチカバー コーミング同色)
シーム :シグナルイエロー
ボトム :ホワイト

サーフカヤック入門 ~波があったら入りたい。


9555
photo by Masaki.m オリンパス725SW 連射モード2007/09/02/日曜日 撮影


 ナダカヤックスは今秋11月24日(土)宮崎市で開催される
『サーフカヤックみやざきCUP』を応援しています。

『チーム天草』参加者募集中です。
皆で遊びに行きましょう。

参加申込の締切は10月末日。
詳細は大会ホームページでご案内しています。

http://surfkayak-miyazakicup.com/
070403
90501
photo by Masaki.m オリンパス725SW 連射モード2007/09/02/日曜日 撮影


最近の課題は加速。僕にはそのメカニズムが謎です。
カーバーは上体の重心移動によりグイグイ加速するのに。

それぞれの海旅 岩魚さんスパルタンキング・ラダー仕様で本州一周再開


1302
590002
NSD/ミストラルを駆る岩魚さん  苓北町KDDでのサーフ講習にて。

夏の間、『対馬シーカヤック倶楽部』でガイドをしていた岩魚さん。
予定を10日早めて9/15に千葉のシーカヤックガイド『ソルティーズ』から東京湾を横断。
40キロさきの逗子へ。
逗子海岸はウインドサーファーだらけだったそうです。

 岩魚さんの旅が始まった。
さいさきの良いスタートですね。
伊豆と紀伊、楽しみですね。
楽しんで行ってください。

 Carpe diem.  旅の無事を祈ります。

nada kayak

プンタアレナスからの手紙 ~ チリ/パタゴニア最果ての港


91801
KAWESKAR(or ALACALUF)collecting eggs
Punta Arenas - Magallanes- CHILE


画像は絵葉書の裏側です。消印は2007/09/07 16:45
南米最南端の港『プンタアレナス』から天草に手紙が届いたのは2007/09/18/午後

 南米に旅立った先輩から便りが届きました。
事前に送ったカヤックが届かなかったり、チリ海軍の許可が
なかなか下りずにルートを変更したり、出発点への移動手段の手配と
いろいろなことが起きたようですが、ついにマゼラン海峡に漕ぎ出したようです。

 この瞬間もダーウィン山脈を目指して漕いでるんですね。
パタゴニアの嵐で停滞してたりして。
旅の無事を祈ります。

 『風が集まる場所』に縁がありますね。

サーフカヤック入門  ~波があったら入りたい。


9031
photo by Masaki.m オリンパス725SW 連射モード2007/09/02/日曜日 撮影

 ナダカヤックスは今秋11月24日(土)宮崎市で開催される
『サーフカヤックみやざきCUP』を応援しています。

『チーム天草』参加者募集中です現在4名です。
サーフカヤックは余分に数艇あります。

宮崎へ食べたり漕いだり遊びに行きましょう。

参加申込の締切は10月末日。
詳細は大会ホームページでご案内しています。

http://surfkayak-miyazakicup.com/
070403

2007年第3回九十九島杯シーカヤックマラソン大会は2007年10月7日開催決定


9139
http://www.ne.jp/asahi/mt/kayak/

サーフカヤック入門 ~波があったら入りたい。


90505
Mr.Waterfield フルカーボン/アポロSSB2
photo by Masaki.m オリンパス725SW 連射モード2007/09/02/日曜日 苓北町撮影

すばらしい一日。笑顔が止まらない。
徐々に風が落ちてよいコンデションに。

90567
Nada アポロ3+
photo by Masaki.m オリンパス725SW 連射モード2007/09/02/日曜日 苓北町撮影

»Read More

«Prev1 2 3... 77 78 79... 92 93 94Next»