おぼえがき 7月21日(月曜日) ニュース23を見ること。
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2008年07月21日
ご案内いただきました。
今夜はたのしみですね。
内容は今年2月に行ったフィリピン・ブスアンガ遠征。
21日の海の日、ニュース23の月ONEという特集枠です。
月ONEという特集が、放送されない地方もあるようで(大都市圏は放送)
もしかしたら、地方は放送がないこともあるかと存じますが、時間があれば見てみてください。
今週末は天草で遠征報告会も行われます。
「チャリティ・パドリング ぐるっと九州 1km=1円」
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2008年07月09日

停滞もあり、予定していた40日を上回る53日間で藤井さん無事一周。
サポートのチームサンからメッセージが届きました。
以下
「チャリティ・パドリング ぐるっと九州 1km=1円」に
お申し込みいただいたナダカヤックス・末光健士さまへ
今回はお申し込み、応援、ありがとうございました。
藤井くん、無事ゴールできて、本当によかったです。
総距離は、1167kmでした。
申し込み時にいただいた下記金額を、お振込みいただければ
と思います。
¥3,501(=1167×3口)
金額につきましては、切り上げも増額も大歓迎です。
振込先は、三菱東京UFJ、みずほ銀行、ジャパンネット銀行が
あります。都合のよいものをお選びください。
三菱東京UFJ
高田馬場支店
名義:チームサン
口座番号:2195872
みずほ銀行
早稲田支店
名義:チームサン
口座番号:2199989
ジャパンネット銀行
店番号:001
名義:マエカワタカフミ
口座番号:7416627
集まりましたチャリティを、すべて小金井おもちゃライブラリーへ
寄付いたします。その後、みなさまからのお金の総額や、その使い道
などについて、小金井おもちゃライブラリーと連絡をとりながら、
順次報告していきます。
チームサンでは、今後もスポーツを通じた社会福祉活動をやって
いく予定ですので、その際には、ご支援、ご協力、よろしくお願いします。
「チャリティ・パドリング ぐるっと九州 1km=1円」
実行委員 チーム・サン 前川隆文
以上
2008 The Kayak Club 7月例会
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2008年07月03日
国道沿いではネムノキが赤い花を咲かせ、ヤマモモの実が熟れています。
============================================
日時:7月10日(木曜日)
場所:牛深 築の島
目的:海亀産卵前の浜掃除とスノーケル
朝9時に本渡を出て、夕方5時前には本渡に戻る予定です。
ローカルカヤッカーで興味のある方は連絡下さい。
THE KAYAK CLUB :参加自由、自己責任、自己管理。
============================================
いつかはニンバス
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2008年07月01日
ニンバスの日本語版ホームページがオープン
やっぱり日本語♪
7月になって、ネットサーフィンすると、いろいろ変化が。
変わるものもある、変わらないものもある。
時代は変わっている
全てのことが
あらゆるものが
岩魚さんの旅が始まる。
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2008年06月27日

シーカヤックアカデミー2008にて講師を務める岩魚さん
『長距離ツーリング用カヤックについて』
岩魚さんの北海道一周ツーリングがスタートします。
航海の無事と素敵な旅を祈っています。
情報や便利な通信手段が無かったころ、
最初に日本一周したポール・カフィンが
7月に知床岬を回るように計画を立てたことからも
わかるように、北海道の海の厳しさをうかがい知ることができます。
九州一周中の藤井さんの旅も国東半島まで進んでいます。
初夏の別府湾は霧が出やすいです。有明海に似ています。
芹崎も鶴御崎も佐賀関も豊後水道のすばらしいツーリングポイントです。
皆様良い旅を。
海旅のお手伝いさん
nadakayak
「チャリティ・パドリング」申し込み
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2008年06月16日
チームサン 前川隆文 様
「チャリティ・パドリング」申し込み
1.お名前:末光健士
2.ご住所:863-2171 熊本県天草市佐伊津町2407番地
3.電話番号: TEL/FAX:0969-22-6501
4.メールアドレス(発信アドレスと同じであれば不要):同じ
5.コメント(応援メッセージなど):
最後まで楽しんでください。旅の困難は最終日にやってくるもの
6.現時点でのチャリティー申込口数: 3口 (3,600円)
*藤井さんに購入いただいたスナップドラゴンの
スプレースカート代金から利益の全てを
チャリティーへ協力させていただきます。
ではでは
ナダカヤックス
末光健士
2008年9月24日~10月1日(8日間) 『 第3回知床シーカヤックシンポジウム』
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2008年06月10日
詳しくはこちらから。
日程 9月24日から10月1日(8日間)。行程は気象条件等により変更されます。
9月24日 ウトロ集合、知床自然村キャンプ場(女満別・中標津-ウトロ便乗車輌有り)
9月25日 ウトロを出発-五湖の断崖-ウプシノッタ川
9月26日 ウプシノッタ-カムイワッカ大滝-ルシャ-タコ岩
9月27日 タコ岩-カシュニの滝-落合湾
9月28日 落合湾-ポロモイ-獅子岩-知床岬-赤岩海岸
9月29日 赤岩-ペキンノ鼻-モイレウシ-化石浜
9月30日 化石浜-観音岩-崩れ浜-アイドマリ帰着
羅臼へ移動後、午後1時半から羅臼公民館でゲスト、ジョン・ダウド氏のシンポジウム基調講演。
その後、参加者を交えたディスカッションが行われます。
シンポジウム終了後の宿泊は標津町崎無異 万月堂を予定。
10月1日 全日程終了(女満別、中標津便乗車両有り)
なお当日は札幌にてジョン・ダウド氏の講演会が行われる予定です。
主催 札幌秀岳荘
募集定員 40名 参加費用 78000円
9月24日夕食から10月1日朝食までの宿泊食事(30日昼食を除く)、装備、保険料を含みます。酒代は各自負担。
第3回知床シーカヤックシンポジウム・スタッフ
主催 知床シーカヤックシンポジウム実行委員会
事務局長 渡辺憲嗣
委員 深澤達矢、新井場隆雄、杉山佳尚、新谷暁生
後援 未定
ゲスト ジョン・ダウド 柴田丈広 吉角立自 辻井隆行
『料理天国』は岸良にあります。ダンパーだけど。
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2008年06月06日

上陸ポイントは一番南側のテトラの切れたところから、ダンパーの浜に。
正面が整備された公園です。東屋もあり、バッテリーの充電も可能。
内之浦越えて志布志に入ったほうが翌日の出艇が楽かも。
温泉もあるし。
NZ藤井さん、今頃どこでしょうね。
藤井さん 九州一周 天草富岡半島に上陸。
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2008年05月22日

長崎から天草への無事横断もすみ、スプレースカートもSからLへ。
NWKケイデンスLPのコーミングサイズの大きさにびっくり。
たしかにこれだけ大きければ、マグロもとりこめそう。
イチ君凄いな。
スナップドラゴンのLで対応。
水野さんありがとうございました。
また、今夜も今日になっている。
おやすみなさい。
初日のツーリングだけで17名のお申し込みです。
今年こそ四季咲岬回ります。
3日間充実させるぞ。
『今年もとにかくやってみよう』
午前に1回苓北往復
公民館にパンフレットなど移動 仕分けは講師着てから。
たくさんの協賛品は誰の手に。
『チャリティ・パドリング ぐるっと九州 1km=1円』 藤井さん九州一周。
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2008年05月16日
藤井さんから連絡があり、佐世保のサザレンのクラブハウスにいるようです。
19日の午後には天草灘を横断してくる予定。
スナップドラゴンのスカートはウォーターフィールドカヤックスの
水野さんに昨日手配済みなので、横断後に渡せそうです。
たまたま、長崎のショップにネオプレンのスカートでサイズが無かったらしく
僕が動くことになりました。
NWKのケイデンスLPなんて、最近は小笠原以来見てないなあ。
カヤック誌連載でお馴染みプーランプーランのイチ君曰く、大物釣りによいらしいですよ。
サポートはこれまで、福岡で海面ハウス・尾形さん、佐世保で九十九島シーカヤック倶楽部、サザンワークス松本さん、
長崎で岩魚さん、天草で僕の連携。
九州一周ツーリングには最適の季節ですね。どうぞ楽しんで。
