天草だより(おしらせBLOG) > 話半分コラム 道具 技術
«Prev1 2 3... 82 83 84... 86 87 88Next»

生涯戦歴   ~相撲の世界から。


 『親方が独立して新たな相撲部屋を創設するには、
現役時代に三役通算25場所以上か、幕内通算60場所以上を務めなければならないとする』

仮に単純計算してみると
幕内一場所/15日×25場所=375試合。しかも3役で。
幕内通算15日×60場所=900試合

何故そうする必要があるのでしょうか?

 戦う相手がいるわけではないので、同じ列で比べるわけには行かないですが
生涯現役のシーカヤックのインストラクターやガイドはどうでしょう。

力士の戦歴を調べてみると

 朝青龍 (身長 : 184.0cm 体重 : 148.0kg )の生涯戦歴は
473勝128敗17休(47場所)

 大関/千代大海の生涯戦歴は637勝388敗100休(84場所) 。
千試合を戦ってきている。がんばれ千代大海(大分出身)!

 日本相撲協会公式サイト
http://www.sumo.or.jp/

»Read More

ロストアローニュース(2006年10月12日)


ls

登山、クライミング、バックカントリースキー、
アウトドア用品の輸入・販売のロストアローからニュースが到着。

詳しくはこちらのサイトで。
http://www.lostarrow.co.jp/

お世話になっています。
今年の冬は運がよければニセコでパウダーしたいなあ。(希望)

ベースを処理したままの板の手入れが家では出来ないのが残念。
行く前に研ぎたいけれど、アイロンだけでやるか。

滑走ワックス塗っても半日くらいしか持たないから。
 上から50本降りたら滑らないから。


ブーツも皮のダブルなので、手入れが必要です。

バックカントリースキーやクライミングとシーカヤックは近いと思うのだけれど。どうだろう。
 

»Read More

初心者スクールより


2259
羊角湾にて。 黄色いブレードは良く目立ちます。

今週末は宮崎でのサーフ講習です。金曜日の午前に天草出発します。
ブログのキーワード検索は以下
train hard! ,fight so easy?


16日初心者スクール&ツーリング(月曜日)は北浦方面でのツーリング。

 キャンプツーリング1泊2日や民宿泊はスケジュールに掲載があっても、なくても
参加者のリクエストにより、お一人様から開催しています。
場所や日程、参加者の体力、スキルなどアレンジします。
 
 *スケジュールの変更がありますのでリクエストは
お早めにおねがいします。
詳しくはご相談下さい。


 



 

»Read More

大分県佐賀関半島 関崎灯台にて


1615
豊後水道を望む。対岸は愛媛県の佐田岬 右手はウミネコの島『高島』

2週続けて大分へ。

AM6:10 天草出発
松橋IC 7:00 熊本空港IC 7:15  ¥650
9:00 阿蘇町 
11:00 大分到着

 往復620キロ/ガソリン42L 

TOYOTA/カルディナは燃費が良い。
阿蘇立野付近で混むのが面倒なので、
行きは松橋IC~益城熊本空港ICまで高速を使う。¥650

 天草へは熊本空港や福岡方面からだと、高速道路でずいぶん速くなる。

»Read More

主な避難海域における台風に伴う風と波の予測


台風が来た東京湾の中での波の高さは最高どれくらい?
国内の知れた湾のデータが掲載されています。

しかし、データはデータでしかない。自分の目で見たものではないです。

 久里浜(神奈川県)近くの三浦海岸で2メートルのダンパー波を
見たことがあるのだけれど。

 
 海難審判庁のホームページより。
 台風と海難より
http://www.mlit.go.jp/maia/index.htm
【H18. 5.17】 「海難分析集(台風と海難) ~台風大接近!そのときあなたは~」を刊行

『主な避難海域における台風に伴う風と波の予測』を参照。

NSD『ミストラル』 コーミングとデッキの剥離修理 3日目


1405
亀裂が入った部分。割れ目にエポキシを塗りこみます。
気温が高いので最初はとろとろと垂れます。
 しかし、すぐに硬化が始まるので、あらかじめ作業手順を
考えてからとりかかってください。

1日目 患部を十分水洗いして干す。
2日目 コーミング内側をエポキシを浸透させつつ接着
3日目 コーミング外側を接着



 以下 パドルコーストより修理の案内。
肝心な内容が抜けていることがありますので、
必ずお尋ねください。

 修理の前に、コーミングがどうやって取り付けてあるかですが、
デッキ、コーミングの立ち上がりの部分の隙間に、
パテを充填して固定してあります。

 作業は、デッキのコーミングとの接合部分にパテを塗り、
コーミングを押し込み、余分な部分のパテを取り除き、

 また、コーミングの裏側のパテをきれいにならして、
マスキングテープなどで固定し、硬化させます。
硬化したら、きれいに削り、仕上げます。



»Read More

オピネル・INOX(ステンレス)を研ぐ。


1403
木を削った後は研ぎます。

 これで切りまくった夏のデザート『バンカン』
まもなく旬の季節も終わろうとしています。

 数日前のツアーで、牛深Aコープでまだまだ美味しいバンカンを見つけました。
多分、牛深婦人部のバンカン?

INOX:スウェーデン産のステンレス刃物鋼材

»Read More

藍色の海へ


天草 シーカヤック1054
数日前の台風が過ぎてから、風が変りました。

 皆さんの住むところではどうですか?
今日は松島で早朝シーカヤック体験。

 天草は日本のブリティッシュ・コロンビアです。
小さなバンクーバー島のように感じます。

 

»Read More

アライテント ツーリングタープ


アライテント/RIPEN
ツーリングタープ(2.7×2.7メートル・対角線は3・8メートル)
少人数/2~5人用のタープとして、装備に加えました。

 コンパクトで扱いやすい大きさ/軽さ。
ポールはパドルで代用します。
 ATパドルとニンバス/チヌーク・エリートの高級ポール。
本当はブレードはプラスチックがおすすめです。

 ラインはカヤックのトグルやデッキの艤装から取れます。
その辺の岩や流木なども便利。

タープの季節になりました。

021


http://www.arai-tent.co.jp/index.html

長島海峡の朝


1608
立から蔦島、獅子島方面を望む。

激しい雨が一時的に止む。
雲の流れはすこぶる速い。
«Prev1 2 3... 82 83 84... 86 87 88Next»