天草だより(おしらせBLOG) > あまくさ 桜開花情報 島の風物詩

弘化 2年 帽子岳神社の石碑の年号から。


1947

ジャスコや地域医療センターの裏山『帽子岳』
山頂の神社入り口にある石碑に刻まれた年号を調べると
『弘化 2年』は1845年。
160年前のものだと分かった。
 付近には馬頭観音もあり、古くから交易が行われた名残をみれる。

すばらしい快晴、凪。富岡から若宮まで、フル装備で試し漕ぎ。
 昨夜、頭の中でシュミレーションをやって12回目に
何とか旅のゴールをイメージできるようになる。
 今回は準備が必要。装備の見直しも。

 


 

»Read More

石神様 航海の神様  ・河浦町


1224
羊角湾を見下ろす山頂付近にある神社

 来年も無事故でありますようにお願いしてきました。

 車で山頂へいけますが、途中路肩がおちたままになっているので、
車道を歩いたほうがよいです。

»Read More

つわの花が咲いている。


263
庭の池のそばに咲く『つわの花』。
池の金魚は冬眠の準備を始めた。

»Read More

干し柿作りの日々。


265
庭には渋柿が3本あるので、干し柿作り。

»Read More

えびすさん。


106
夕暮れの富岡半島
港を見下ろすえびすさん。

 今日は35歳の誕生日。むむっ、ブログっぽい。


 

»Read More

本渡市の干満の差  茂木根崎・茂木根海水浴場


009
満潮時の現場はこんな感じで満ちている。
大潮時は約4メートルの干満の差があることも。

 アレグリアの温泉は展望がよくて、事務所から車で5分なので
たまに行きます。

»Read More

8月も終わっていく。  ざくろの実


1002
近所の田中文房具店の前には、毎年ざくろの実がいっぱいなる。
今年も実の重さに耐えかねて、日に日に枝が曲がっていきます。

»Read More

下田の裏通りにて。 下田温泉街 2005/07/18撮影


501
お供え物はスイカ。ひまわりも。

»Read More

干したこの季節がやってきた。 五和町 引坂


1007
五和町の鬼池から宮津、引坂方面の国道沿いで見られる
梅雨明けを告げる季節の風物詩。
夏の風に蒼い海をバックに、タコがゆれています。

 ほしだこは産直の店にいくと大きさもさまざま。
ご飯と一緒に炊き込んでたこ飯、火であぶって焼酎の肴に。
 よく、おじいちゃんが軒先で器用な手つきでタコを裏返しにして
竹くしを差し込みながら作っています。

ヤマモモの実がなっていた。五和町歴史民族資料館 通詞島にて


ヤマモモ

 通詞島の山頂には烽火場があったようです。
歴史民族資料館(入館料¥110)のうらに登ると、
ヤマモモがなっていました。アジサイの花が終わる頃には
赤く熟して甘酸っぱい香りをかんじるでしょう。

子供の頃、食べ過ぎて、お腹を壊した思い出があります。
 山頂から見る早崎の瀬戸の風景もよい感じです。

»Read More