天草だより(おしらせBLOG) > あまくさ 桜開花情報 島の風物詩

弘化 2年 帽子岳神社の石碑の年号から。


1947

ジャスコや地域医療センターの裏山『帽子岳』
山頂の神社入り口にある石碑に刻まれた年号を調べると
『弘化 2年』は1845年。
160年前のものだと分かった。
 付近には馬頭観音もあり、古くから交易が行われた名残をみれる。

すばらしい快晴、凪。富岡から若宮まで、フル装備で試し漕ぎ。
 昨夜、頭の中でシュミレーションをやって12回目に
何とか旅のゴールをイメージできるようになる。
 今回は準備が必要。装備の見直しも。

 


 


1946
近いうちタイムアタックにチャレンジしたい。
友人のMTBによる山頂への最短レコードは28分だそうです。
すばらしいシングル、ダブルトラックがある。
オフロードバイクも軽トラも入ってきますので注意。

 今でも地元の方たちの信仰の山であることに変りありません。
当日も家族で参拝に来られた方たちと出会いました。

長崎市広報課のHPhttp://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/aramasi/index.html より抜粋。

江戸時代末期

文政 6年 1823 ドイツ人シーボルトが蘭館医として着任、翌年鳴滝に塾を開く
文政11年 1828 シーボルト事件起きる
文政12年 1829 シーボルト日本追放、再渡来を禁ず(12月5日に日本を出航)
天保12年 1841 高島秋帆が武州徳丸原で洋式鉄隊の訓練を行う

弘化元年 1844 オランダ軍艦パレンバン長崎に来航、開港を勧む
弘化 2年 1845 幕府、長崎奉行を通じオランダへ開国拒絶
嘉永 6年 1853 ロシア使節プチャーチンが来崎

安政元年 1854 日英和親条約を長崎で調印
安政 2年 1855 西役所に海軍伝習所を置く
安政 2年 日蘭和親条約を長崎で調印
安政 1858 英語伝習所始まる
安政 6年 1859 海軍伝習所閉鎖
安政 6年 長崎・神奈川・函館3港で露英仏蘭米に貿易を許可
安政 6年 グラバー来崎

*坂本竜馬が土佐で生まれたのが1835年。
東郷 平八郎が薩摩で生まれたのは1848年。
調べると泉 重千代さんが1865年生まれ。
その頃の天草はどうだろう。

Add Comment

このアイテムは閲覧専用です。コメントの投稿、投票はできません。